●森山孝宏・鹿児島大学教授、平日朝から酒気帯び運転の疑いで逮捕
2021/08/27:鹿児島市で酒を飲んで車を運転したとして、2021年8月26日日午前、鹿児島大学大学院の鹿児島大学大学院医歯学総合研究科の森山孝宏教授(47)が酒気帯び運転の疑いで逮捕されたそうです。26日午前7時半頃、鹿児島市桜ヶ丘7丁目の路上で酒を飲んで車を運転したとされていました。
警察は、森山孝宏教授から「車と追突しました」という通報を受けて駆けつけ、アルコールの臭いがしたため検査した結果、森山教授から基準値を超えるアルコールが検出されたとのこと。調べに対して森山孝宏教授は「深酒をしてしまった」と供述して容疑を認めているということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210826/5050016059.html
自ら通報しており、そういう意味では悪質性はありません。また、この件について「平日の朝っぱらから」と書いている人がいたものの、朝からお酒を飲んで車を運転していたわけではない模様。「深酒をしてしまった」ですので、前日の酒が抜けなかったっぽいですね。こういうタイプの酒気帯び運転のリスクは、注意しなくてはいけません。
●前日の酒で酒気帯び運転になることは本当にあり得るのか?
でまかせの言い訳じゃないの?と思う人がいそうなので、実際、前日の酒で酒気帯び運転になる…ということはあり得ることなのか?と検索。すると、
二日酔いの朝は運転NG どれだけ時間空けるべき?|NIKKEI STYLE(2019/3/28)という記事が出てきました。あり得るようです。
<自分、そして人の命を奪う可能性がある飲酒運転は絶対にしてはいけない。しかし左党であれば、「知らぬ間に飲酒運転」をしている可能性もあるのだ。それは飲み過ぎた翌朝の運転である。
酒飲みなら、夜6~8時くらいに飲み始めた後、朝方3時くらいまで延々と酒を飲み続けたなどというケースは決して珍しくはないだろう。そして、朝の8~9時くらいに運転することになったとしよう。飲んだ量や、お酒に対する強さ(分解能力)、性差などにもよるが、それだけ飲んでいれば、大概の人は酒が残っていて、検査すれば「酒気帯び」と認定されるに違いない。
実際、私も朝10時に待ち合わせしたカメラマンがあまりに酒臭く、顔をそむけたことがある。彼に詳しく聞くと、飲み終えたのは夜の12時と意外に早い。しかし本格焼酎(アルコール度数25度)をほぼ1本(720mL)空け、二日酔いだという。私はこれで彼がレンタカーを運転したら飲酒運転になってしまうと思い、急きょ、彼の代わりに運転することにし、事なきを得た>
久里浜医療センターの院長で、アルコール問題全般に詳しい樋口進さんは以下のような話をしていました。この下記に引用した話以外にも、「睡眠時はアルコールの分解が遅れる」という重要な指摘も…。寝るとお酒が抜けると思っている人もいますが、逆に睡眠することで、前日のお酒が抜けづらくなるようです。でも、だからと言って徹夜してしまうと、これはこれで事故リスクを大きく高めますからダメですからね。
「医学的な見地から言うと、体内におけるアルコールの分解速度は1時間に4gと捉えてください。これは日本アルコール関連問題学会などのアルコール薬物関連の2学会が飲酒運転を予防するために提示しているデータです」(樋口さん)
「日本酒を例にとると、1合(アルコール20g)を分解するのに要する時間は5時間になります。この2倍飲めば、10時間といった具合に、時間とほぼ比例すると考えてください」(樋口さん)
「アルコールの代謝には男女差、個人差があります。久里浜医療センターでの実験結果では、男性の場合1時間に9g、女性で6.5g程度です。代謝が速い男性の場合は1時間に13gも分解できる人がいる一方で、1時間に3g程度という女性もいます。こうしたばらつきも配慮して、老若男女のさまざまな人に適用される基準として、1時間当たり4gが適切と判断したわけです」(樋口さん)
「ご指摘のように、飲み過ぎたら翌日運転してはいけないことになります。というと、厳しいように思われるかもしれませんが、そのくらいの感覚で運転に臨んでほしいということです。また、体内からアルコールが抜けた後、つまりゼロになった後も、運転技量に影響があるという報告もあります」(樋口さん)
●海外の超有名研究機関に在籍してた!森山孝宏・教授の経歴
最後に鹿児島大学大学院医歯学総合研究科の森山孝宏教授の経歴的な話についても少し。
研究者詳細 - 森山 孝宏だと准教授までのデータしかありませんでしたが、前述の通り、現在は教授です。基本、鹿児島大学一筋なのですが、2011年9月 - 2013年7月はカロリンスカ研究所の研究員だったとのこと。スウェーデンの超有名研究所ですからすごいですね。
<学歴>
1993年4月 - 1999年3月 鹿児島大学 医学部 医学科
2005年4月 - 2010年3月 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 麻酔学
<職歴>
2010年4月 - 2019年12月 鹿児島大学 医歯学域医学部・歯学部附属病院 医学部・歯学部附属病院 診療センター 麻酔全身管理センター 講師
2020年1月 - 現在 鹿児島大学 医歯学域医学系 医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 生体機能制御学講座 准教授
【関連投稿】
■
岩手大学農学部の准教授、盗撮疑いで逮捕 仕込みスマホでスカート狙う ■
広島大教授、キレてタクシーのガラスなどを破壊し器物損壊容疑で逮捕 ■
東京学芸大准教授が問題漏洩で解雇に 学生は女性?男性? 過去には… ■
富山大教授が借りてる機器を無断持ち出して廃棄して虚偽報告 処分は? ■
横浜国立大教授が成績や入試の捏造改ざん不正で懲戒解雇処分に ■
学校・教育・子どもについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|