★2010/5/14 妻の立候補に会長への報告がいるの?
★2010/5/16 渡辺恒雄読売会長の好きな政党は?
★2010/5/16 渡辺恒雄読売会長の好きな政党は?
一昨日"妻の立候補に会長への報告がいるの?"で、渡辺恒雄読売新聞グループ本社代表取締役会長が自民党を好きそうなイメージがあると書いてしまいました。
あんまりイメージだけでそういうことを書くのも良くないかも……と思って、そのような記述のある記事を探してみようと思いました。
すると、昨日同様、巨人関係者の政界進出の記事が出てきました。
堀内氏に続き中畑氏も出馬 Gブランド威光の凄い中身 ZAKZAK 2010/05/11によると、「読売グループ関係者」という怪しい情報源ですが、
「巨人・渡辺恒雄球団会長と太いパイプのある自民党から立つ堀内氏はもちろん、中畑氏の件も事前に渡辺会長の了解はあったはず。『たちあがれ日本』の与謝野馨共同代表は、渡辺会長の盟友である中曽根康弘元首相の秘書だった人物だからね」
と語っており、自民党に太いパイプがあること、中曽根康弘元首相が渡辺会長の盟友であることが断言されています。
その他、
すでにスピーチは政治家級?中畑氏、出馬会見で絶好調アピール ZAKZAK 2010/05/13では、中畑清さんが「(巨人・渡辺恒雄会長には特に相談していないものの)与謝野さんを国会議員にしたのが会長と聞いている。話は通っているんじゃないかな」と言っています。
さらに探すと財経新聞という聞いたことのない新聞ですが、
読売新聞の渡辺恒雄会長は「大の政治好き」で、これまでも紙面を使っての「政局への関与」の「前科」はあったが、これだけ華々しいのは前代未聞だろう。先ごろの新党「たちあがれ日本」の後見人を任じている
といった記述がありました。(
民主党の参院選公約素案まとまる!子供手当て満額支給を断念か? 2010年05月08日 財経新聞より)
今は自民党よりも、たちあがれ日本の方が好きだということでしょうか。
それにしても「『たちあがれ日本』の後見人を任じている」というのは、本人の発言があったんでしょうか?
一昨日も書きましたが、報道機関を代表する立場の方が特定の政党に公然と肩入れするのは良いこととは思えません。(でも、隠れてやれという意味でもないです)
もう10数年前の話になると思いますが、イタリアではメディア王が首相になっていると聞いて、そんなことして許されるの?日本ではあり得ないよねとショックを受けました。(ベルルスコーニさんのことです)
しかし、日本もそんな状況に近いのかもしれません。
特に違法ではないのでしょうし、渡辺恒雄会長自身は立候補していませんし、読売グループは日本最大級とはいえベルルスコーニさんほどメディアを独占していないのかもしれませんが、私にはこれが良いことだとは到底思えません。
やるせない気持ちになりつつ、今日はここで終わりにします。
★2010/5/14 妻の立候補に会長への報告がいるの?
G渡辺会長「谷から挨拶ない」と激怒!亮子出馬に不快感 ZAKZAK 笹森倫 2010/05/12を読んで、「えっ、そういうものなの?」と思いました。
記事によると、巨人の球団会長であるナベツネこと渡辺恒雄さんが、谷亮子さんの民主党からの出馬表明に関して、事前に報告がなかったとご不満のようなのです。
問題のやりとりを引用すると、下記の通りです。
--巨人の関係者がいろいろと参院選の出馬に動いている
「各党とも一生懸命やってんだよ」
--おっしゃる通り、いろいろな党から出馬するが
「谷…亮子さんか? あれ、亭主、巨人なんだよ。オレには何の、あいさつもなしで勝手に!」
--民主党というのも意外な感じがしたが
「そういうもんだよ。だから責任持てないよ、こっちは、いちいち。フフン」 |
私も上司と話をするのが苦手ですし、こういった礼儀もよくわからないのですが、妻(もしくは夫)が立候補表明するときにいちいち報告(もしかしたら許可まで?)が必要なのでしょうか?
普通「妻が就職します」って、わざわざ上司に報告しませんよね。政治家だけは、特別なんでしょうか?面倒ですね。(田中真紀子さんが無所属で立候補したときに、夫の直紀さんが自民党所属なんてこともありましたが、そのときはどうしたのでしょう?自民党総裁に報告したんでしょうか?あと、他にも夫婦で別の政党って人いませんでしたっけ?)
ただ記事には「政界にも強い影響力を持つ立場だけに」とありましたので、渡辺恒雄会長だけの特殊なケースなのかもしれません。
上記のやりとりは立候補するのが民主党であることにも不快そうですし、なんか渡辺恒雄さんは自民党の方が好きそうなイメージありますし……。(渡辺さんは読売新聞グループ本社代表取締役会長でもある、というかこっちがメインですので、特定の政党に肩入れするのはよろしくない気がするのですが
渡辺恒雄読売会長の好きな政党は?でもう少し調べました)
ところで、谷亮子さんの政界進出自体に触れていなかったので一応書いておきますが、私はどうもこういうのは好きではありません。というのも、タレントですとかスポーツ選手の政治家転身自体が、良いとは思えないのです。(これについては、
スポーツ選手の政治家適性でもう少し書きました。)
そういう意味では、記事で「巨人の関係者がいろいろと参院選の出馬に動いている」とあった自民党の堀内恒夫さんや、たちあがれ日本の中畑清さんも同様です。
そんな中「政治の勉強をした人が国民の代表になるべき」と民主党からのオファーを断ったという高橋尚子さんは、立派だと思います。(
「さすがQちゃん!」 出馬要請拒否に絶賛の声 2010年05月13日 J-CASTニュースより)
タレント候補に票が集まらなければこういった悪習は終わるのにと思いつつ、今日はここで終わりにします。
関連
■
渡辺恒雄と自民党 ■
ナベツネと小沢一郎 ■
ナベツネ(渡辺恒雄)と小沢一郎 ~マスコミ編~ ■
反日左翼やアカヒと言われる朝日新聞は本当に反自民党なのか? ■
左翼・左派の岩波書店 親北朝鮮で日本人拉致問題にも慎重姿勢 ■
政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|