Appendix

広告

Entries

スクエニがドラクエモンスターズでヤバい 課金ガチャで返金続出


 これ、結構な損失じゃないかと思いますよ。以下のように浮かれた発表をしていましたが、それどころじゃなくなってきました…。
「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」、200万ダウンロードを突破 - GAME Watch 2014/2/4 13:23

 Cygamesとスクウェア・エニックスは、スマートフォン・タブレット用スーパーライトRPG「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」が200万ダウンロードを突破したと発表した。

 200万ダウンロードは1月23日の配信開始から11日での達成となり、これを記念してジェム300個、メタルスライム3体がユーザー全員にプレゼントされる。また2月6日までは「金の地図 ふくびき」において「やまたのおろち」の出現率がアップする。
>http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140204_633749.html

 ゲーム内容がよくわからないのですが、どうも問題なのは上記で出てきた「金の地図 ふくびき」のようです。
『ドラクエモンスターズ スーパーライト』で返金を求めるユーザー続々 「ガチャの確率が悪すぎ」「金の地図は5%かよ」の声 -2014年02月05日 14時15分 提供:ガジェット通信

『ドラクエスーパーライト』にてユーザーの不満が爆発し返金祭りとなっているようだ。
http://news.ameba.jp/20140205-335/

 ガジェット通信の文章が嫌いなんでだいぶ書き換えますが、レアモンスターを手に入れるための「金の地図」を引くことができる「金の地図ふくびき」というガチャの確率が悪すぎるというのがユーザーの不満の原因です。

 大量に購入して動画にて検証した人によると、金の地図が出る確率は20回に1回、5%程度、1回500円なので1万円課金で1回程度の確率です。しかも、ソーシャルゲームらしくこれでは安心できません。"「レア」とは名ばかりで中にはゴミのようなモンスターも存在する"ということです。

 こんな風にガチャが鬼畜…という話は読んでいましたし、これはソーシャルゲームならある程度あることだろうと思って特にうちでは取り上げていませんでした。

 しかし、今回の『ドラクエスーパーライト』の場合、この後が異なります。返金騒動に発展したのです。


 といっても、『ドラクエスーパーライト』の運営、スクウェア・エニックスやCygamesが真摯な対応をしたのではありません。間に入ってゲームを提供しているiOSのアップルとAndroidのグーグルが返金を始めたのです。

 以降は以下からの情報ですが、返金を始めた理由の一つはガチャの画面表示が詐欺になっている疑いがあるからかもしれません。
【返金祭】ドラクエのガチャに怒ったユーザーが怒りの返金祭り開催。次々と課金額が返金されてるぞwwww : IT速報

ガチャの画面。画面上では8割が金色の地図として表示されています。

しかし、この表示は全くの嘘であり2chやYouTubeによれば「約5%しか金の地図は引けない」ようです。その後、スクエニ側はガチャの確率ではなく、この表示を変更しました。
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/36870837.html

 中途半端に表示変更したのは怒りを買っただけでしたね。

 ただ、こういう表示と実際の確率が違うってのもよくありそうな話であるにも関わらず、返金にまで至ったというのはほとんど聞いたことがありません。アップルやグーグルにしてみれば、自分たちが原因でない問題において攻撃の的になるのを避けたという理由の方が、今回返金までしたという理由としては大きそうです。

 また、アップルやグーグルにとっては、あまり懐が傷まないために即座に対応したという可能性も指摘されていました。
Appleはプラットフォームを提供する代わりに、アプリの代金やアプリ内課金の3割を徴収します。アプリの場合であれば、返金されようが購入金額の3割はAppleに収めなくてはなりません。私は課金については詳しくないのでなんとも言えませんが、同じルールが適用されればヤバすぎます

 私がこれを取り上げたのは、今回「返金」という前例が出たことで、スクウェア・エニックスの問題にとどまらず、ソーシャルゲーム業界全体に影響を及ぼす可能性があると考えたという理由もあります。

 返金が簡単に認められるようになると、ゲームメーカーは今後気軽に鬼畜課金設定のソーシャルゲームを作ることができなくなるでしょう。それはソーシャルゲームでの課金のあり方が大きく変わるということを意味しています。

 実際にどの程度影響があるかは全然わからないで思いつくまま書いてしまいましたが、注目に値する出来事では?と思います。 


 関連
  ■ドラクエはもはや国民的人気RPGではない
  ■ゲームのトラウマ ~スクウェア3大悪女~
  ■ゲームは暴力に繋がると警告入れる法案、アメリカでバカ議員が提出
  ■ゲーム規制はむしろ犯罪を増やす?
  ■ゲームと現実の区別がつかない人「いつかリアルでも人殺しちまうぞ」
  ■その他の商品・サービス・技術について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由