●他人の幸せが許せない?喜べないどころか嫉妬心から攻撃する人も
2021/08/08:他人の幸せが喜べない人がそんなに悪い人だとは思いません。一律にそういった感情を求めるのは無茶な話で、人それぞれ…個性の範囲内でしょう。ただ、被害妄想を抱えて嫉妬心から「他人の幸せが許せない」と攻撃する人もいるようで、他人に危害を及ぼす…となるとさすがに問題があると言わざるを得ません。
こうしたことを思ったのは、小田急線10人刺傷事件についての、新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授/スクールカウンセラーの解説を読んだため。嫉妬によりネットなどで言葉で攻撃する…というのでも十分困るのですが、物理的な攻撃にまで発展してしまったケースでした。専門家の解説の前に、この事件について説明しておきます。
<きのう夜、東京・世田谷区で、小田急線の車内で男が刃物を振り回し乗客を刺すなどして男女10人が重軽傷を負った事件で、警視庁は川崎市に住む36歳の男を殺人未遂の疑いで逮捕しました。
(中略)この事件はきのう(引用者注:2021年8月6日)午後8時半ごろ、東京・世田谷区の小田急線祖師ヶ谷大蔵駅近くの上り快速急行の走行中の車内で男が複数の乗客を刺し10人がけがをしたもので、警視庁によりますと、20歳の女性が背中などを刺され重傷、他の男女9人が軽傷を負いました。
(中略)容疑者は「6年前から幸せな女性を見ると殺してやりたいと思っていた」「座っている女性を殺してやろうと思って包丁で刺した」と容疑を認めているということです。また、電車内で犯行に及んだ理由については「電車なら逃げ場がなくて大量に人を殺せる」と供述しているということです。
(中略)容疑者は昨日、新宿区内の食料品店で万引きをして女性店員に通報されていたということで、「女性店員を殺してやりたいと思い夜に店に戻ろうとしたが、閉店していることに気付き電車で人を殺す計画に切り替えた」などと供述しているということです>
(【速報】小田急線10人刺傷 36歳男を逮捕「電車なら大量に人殺せる」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースより)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fea3c670c6ae89d48fd54f00b264da319601b82
●成功した人・注目されている人・頑張っている人が許せない人がいる
Yahoo!ニュースでは、専門家がコメントをつけられます。 例えば、佐藤みのり弁護士は、当初は責任能力がない可能性を感じたものの、「6年前から幸せな女性をみると殺してやりたいと思っていた」などの報じられている供述内容をみる限り、善悪の判断はついていて、責任能力があるのではないかと見ている…といったコメントしていました。
また、元刑事部捜査第一課・警部補の 佐々木成三さんは、年々、犯罪認知件数は減少傾向であり、凶悪犯罪もそれに比例して減少している一方で、このような無差別殺人が発生し報道が増えることで、国民は恐怖や不安を覚え、体感治安が低下していると指摘しています。
私が一番気になったのは、スクールカウンセラーでもある碓井真史・ 新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授のコメントでした。前述したように、被害妄想を抱えて嫉妬心から「他人の幸せが許せない」と攻撃する人がいるといったことを指摘していたのです。
<他人の幸せは、攻撃心に火をつけることがある。幸せそうな人を見ると殴りたくなる。成功した人、注目されている人、頑張っている人には腹ただしさを感じる。そんな人たちにネットで誹謗中傷する人も、珍しくはない。嫉妬心は、しばしば破壊的行動を生む。
これまでの無差別大量殺人、通り魔事件を見ると、強い嫉妬心、自分だけが損をしている被害者感情、強者や成功者への怨念憎悪復讐心などのルサンチマンが、積み重ねられている>
碓井真史教授によると、大量殺人は、彼らにとっては自分の大きな力を示すことができる人生最後の一発大逆転を狙った行為だそうです。ただし、無差別とはいえ、高齢者や女性が狙われやすいとも指摘。別記事についた一般人のコメントでは、「幸せな人を狙ったというのはウソで弱い人を狙った」という趣旨のものがありました。強そうな人はあまり狙われません。
●碓井真史教授「犯罪予備軍は多い」…では、我々はどう対応すべきなのか?
碓井真史教授は「彼らには正当な怒り」と指摘していましたが、「客観的には逆恨み」ともしていたように、一般人には思いつかない考え方のため、危険人物を見極めづらいかもしれません。また、危険人物だとわかったとしても、周囲の対応も難しいと思うんですよね…。アメリカ大統領選挙不正みたいな、陰謀論系の人とも似たものを感じます。
教授は<犯罪予備軍は多い。彼らの歪んだ感情を吐き出せる相手がいること。聞いてくれる人の存在が、犯罪防止の最後の砦となる>としていたのですが、これが難しいと思うんですわ。なぜかと言うと、そもそも彼らの主張がまともではないために、周囲の人は賛同しないと考えられるため。万引きで逆ギレするような人ですからね。
そして、自分の偏った意見が周囲に賛同されないと、「正しいことを言っているに理解されない。みんなにいじめられている」と被害妄想をまた高めます。こんな人が周囲から好かれやすいとは考えられませんから、良くしてくれる人もどんどん減るでしょう。悪循環です。ということで、現実に一般人が対処するのはかなり難しい話でしょう。専門家の助けが必要だと思われます。
【関連投稿】
■
ヘイトスピーチ「現実世界で発言力のない人ほど、ネット上で辛辣になるのよ」 ■
悪口ばかり言う人は自分に自信がないし、成功もしない ■
日本人による外国人差別 「鮨 水谷」やミス日本代表宮本エリアナ問題 ■
マウンティング女子がいるのに男子がいない理由は地獄のミサワ? ■
曽野綾子のアパルトヘイト賛美、海外メディアが安倍首相の恥と報道 ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|