Appendix

広告

Entries

宝くじ当選者など、大金を手にしても幸せになれず身を滅ぼす人たち


 当初書いていたものは、イギリスで宝くじが当たったものの、不幸になってしまった人二人の話でした。(2010/5/23)

 その後、"5000万円の臨時収入で人生が壊れた日本人男性"という宝くじ以外のケースを追加しています。(2017/06/18)


●宝くじ当選者など、大金を手にしても幸せになれず身を滅ぼす人たち

2010/5/23:報奨金と宝くじに当たった人の悲劇でも、1人紹介しましたが、宝くじの当選で身を滅ぼした人の話を2つ。2人はいずれもイギリスの方で、当てたのはロトくじでした。

 1人目の方は、英ノーフォーク州に住むマイケル・キャロルさん(29歳)。21歳の時に970万ポンド(約13億円)のロトくじに当選して、有頂天に。豪邸を購入したり、高級車を買ったり、毎晩違う女性と家に招き、パーティを開いてパーティ三昧。完全にダメな使い方です。

 しかも、「当時は、お金はあったけど、何の感情も感じられなくなるほど麻痺してしまっていた。人生は不幸だと考えていたんだ」と彼は振り返っています。全然幸せではなかったのです。

 そして、その心の隙間を埋めるために、ドラッグにのめり込むという、幸せじゃないどころでは済まない不幸のど真ん中への突入していきます。結果、コカイン所持疑惑で警察に逮捕され、5ヶ月間の監獄生活。さらには8年間で当せん金も使い切ってしまうというひどいことになってしまいました。

 ただ、幸い彼は反省しているようで、以下のようにおっしゃっていました。貧乏暮らしでも満足しているようなのです。

「貧乏になったことは全然恥ずかしいと思わない。むしろ、酒と女に溺れていた日々の方が、ずっと恥ずかしいことだ」
「もう金持ちになりたいと願うことはないね。お金への未練もないよ。貧乏でも一生懸命生きる方が、はるかに幸せだ」
(以上、当選金13億円を8年で使い果たした男「もう金持ちになりたいと思わない」 2010年5月19日 ロケットニュース24より)


●宝くじ高額当選で遊び暮らすも引きこもりになって死亡

 後にやっている宝くじで破滅シリーズでは、年齢が上の人も出てくるのですけど、次の方も17歳と若いです。報奨金と宝くじに当たった人の悲劇の人も若かったですし、若い人ってのはやはり自分の制御がしづらいのかもしれません。

 この男性(スチュアート・ドネリーさん)がくじを当てたのは、1997年のこと。当時は非常に困窮していました。そんな折に、ロトくじの高額当選があったわけですが、この当せん金の190万ポンド=約2億8,000万円程度のもの。私には遊んで暮らすには心許ない金額に思えるのですが、すぐに通っていた学校を中退しアルバイトも辞めてしまったそうです。

 また、マスコミの注目を集め、自宅の周りには金にたかろうとキャンプをする人まで現れたそうで、本人や家族は心休まる暇がなかったという、最初の人とは別のタイプの不幸な状況になりました。

 この反動なのか、2,000ポンド(約30万円)もするサッカーの特別席のチケットを購入したり、友人を連れてタイへ旅行へ出掛けるなど、贅沢に遊び暮らしたようです。

 記事では美談と捉えていますが、この他にも以下のようにどんどんとお金を使ってしまいました。

・離婚して別に暮らす母と2人の兄弟のために9万ポンド(約1,300万円)の家
・病気を患う父と自分のために16万9,000ポンド(約 2,500万円)で豪華な別荘
・遺伝子上の問題を抱えていた弟が治療を受けていた病院に、1万5,000ポンド(約220万円)を寄付
・ほかの親類にもお金を分ける

 この男性の場合、転機は父の死でした。タイ旅行の間に父親が心臓発作で亡くなると、ショックを受けて、家からほとんど出ない引きこもり生活に。そして1月7日、家を訪ねた親類が、アルコールと薬を偶然に過剰摂取して亡くなっている彼を発見したそうです。29歳だったとのことでした。
(以上、最愛の父を失い引きこもり、17歳で約3億円当てた男性が29歳で孤独死。 2010年01月09日 ナリナリドットコムより)


●5000万円の臨時収入で人生が壊れた日本人男性

2017/06/18:宝くじではないですし、5000万円程度の話なのですが、それでも大きな臨時収入を得ると転がり落ちるよ…という例が日本でありました。こちらは全然若くなくって、前橋市の64歳の無職の男性です。

 記事は、トイレットペーパー2個盗んで実刑 5千万円使い切り…:朝日新聞デジタル(2017年6月14日18時41分)というもの。トイレットペーパー盗んだくらいで実刑なんてひどい…というものではなく、淡々と報じた記事でした。

 記事によると、道路交通法違反の罪で執行猶予中だったせいで、実刑になってしまったようです。また、トイレットペーパーはスーパーから盗んだものだったのですが、このスーパーでは店内の試食品を全部食べるなどしたとして「出入り禁止」にされていたということで、目をつけられていた感じです。

 問題はなぜここまで落ちぶれてしまったのか?という話。男は20代のころから30年以上、大工などとして働いました。ところが、約5年前に、持っていた土地が収用されて5千万円を得たことで、人生が一変します。1500万円で自宅を建てると、1千万円は遊興費に消費してしまいました。

 さらに2500万円を友人に気前よく貸したものの、返ってこなかったと言います。こうやって人間関係がぶっ壊れるのも、宝くじ高額当選者の典型的なパターンと同じですね。

 なお、この方の話で日本の問題を感じたのは、この状態になっても生活保護の申請など、市への相談は「したくない」と言っていること。窃盗の方がずっと恥だと思うのですが、生活保護の方が嫌なようです。この生活保護を忌み嫌う風潮はよくありませんね。


【本文中でリンクした投稿】
  ■報奨金と宝くじに当たった人の悲劇

【その他関連投稿】
  ■42億円の宝くじに当たった人 次々と寄付
  ■宝くじ1億円以上当たった人も未換金多数
  ■なぜ人は宝くじを買うのか? ~宝くじを買う理由~
  ■宝くじを買う人が多い都道府県、少ない都道府県
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由