↓「大根 穴」で検索したら出てきた画像
●大根の中に穴・すが入る原因は水分不足…食べられるの?
2021/07/20:家庭菜園でいただいた大根の表面が穴だけでびっくり。ちょっとやそっとではなく、規則性もない感じで無数に穴がある状態でした。インパクトある外見で、
蓮コラを恐れるトライポフォビアの理由で書いた蓮コラみたく、気持ち悪いと思う人が多そうなもの。私はそれでも食べて、味もなんともなかったのですが、捨てられちゃいそうな見た目でした。
父いわく、こういう穴だらけ大根は「素人が作る大根に多い」とのこと。ただ、なぜそうなるのか?は父は知らないそうです。で、検索してみたのですが、なかなか私が求めているような情報がなくて困りました。大根の穴絡みの話が何種類もあり、内部に穴が開くとか、表面であっても一部だけ深くとか、症状が異なるんですね。病気のようなものも多くヒットします。
例えば、
大根の中に穴があいているのは食べれる?表面の穴は虫のせい?|食べ物infoは、内部に穴があく大根の話。いわゆる「すが入る」といった状態のことを説明するものです。これも素人だとやってしまいがちな例ですが、原因は収穫が遅れる・急激に成長するなどによる「水分不足」と説明されていました。ちなみに食べられますが、おいしくないとのこと。私は大体問題なく食べちゃいますけどね。
●表面の穴は根穴だった…素人が作る大根が穴だらけの理由とは?
ということで、なかなか目当ての件にたどりつけなかったのですが、ついに発見。検索ワードを工夫したり、表面の小さい穴が「根穴」と呼ばれるものだと気づいたりしたことから、なんとかそれらしき答えが見えてきました。また、これは「美味しい大根の見分け方」もヒントになっています。根穴と関係するところなのです。
おいしい大根の見分け方・選び方 | 生活知恵袋では、様々な「おいしい大根の見分け方」が載っていますが、その一つが「ひげ根の毛穴の数が少ないものを」というもの。平気で食べましたが、つまり、私がいただいた大根はあんまりおいしくない大根だったんでしょうね。素人が作る大根ですので、やはりなかなかプロのようにはいかないようです。
この「生活知恵袋」というサイトさんによると、適切な水でしっかりと栽培されたものはひげ根の数も少なく表面も滑らかになるとのこと。一方栽培環境がよくなくうまく成長できなかった場合は、ひげ根が多くなり、根も深くなるので、でこぼことした表面になるといいます。先の「すが入る」といっしょで原因は水分不足。水分不足なのであまりおいしくないんでしょうね。
どこのサイトで読んだか忘れてしまったのですが、大根はその名の通り、本体部分がそもそもが「根」だそうです。ただ、さらに水分や栄養を取るために、大きい根だけでなく小さい根も生えてくるのでしょう。そして、水分不足なら「もっと水を取らなきゃ!」となおさら生えまくって穴だらけになるのだと思われます。納得できる説明でした。
●そこには空気しかないよ!変なところに根が生える理由も実は同じ
あと、私が納得行ったのは、水耕栽培で野菜を育てていたときに同じような経験をしたことがあるため。なんの野菜かは忘れたのですが、水に全然触れない部分に白い羽毛みたいなのが生えてきて、カビ?と心配になって調べたことがあったんですよね。で、調べてみると、どうやらこれはカビではなく、根の一種のようでした。
今調べ直してみると、
気根(きこん)とは?役割や観葉植物などに生える原因と対処法をご紹介! | BOTANICAというページの説明が良さそうな感じ。こちらによると、気根とは、植物の地上の茎もしくは付け根にあたる部分から空中に生える根のようなものです。例えば、白い細長い糸のようなものが生えてきます。
そして、気根の生える植物の多くは、高温多湿の中で空気中から水分や栄養をとり込んでいるとの説明がありました。やはり「水」関係なんですね。生えるのが普通な植物もありそうだったのですが、鉢植えなど根がはりすぎて行き場がなくなったり、地中の水分が少なくなると気根が生えたりする場合があるとのこと。私のケースはこちらで、先の大根の小さい根も似たような考え方だと思われます。
【本文中でリンクした投稿】
■
蓮コラを恐れるトライポフォビアの理由 有毒生物への恐怖ではなく、病気への嫌悪説【関連投稿】
■
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類 ■
日本人の野菜摂取量、アメリカ人より少ない!肉ばかり食べるはデマだった ■
最近は肉より野菜が高いから…って本当?実際に比較してみた… ■
命薬(ぬちぐすい)島にんじんと「命の水」が語源のお酒ウイスキー ■
名古屋大と福建農林大・笠原竜四郎教授ら、砂糖イネ開発に成功 ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|