過去に
貧乏神とはにおいて、
福の神=吉祥天(きっしょうてん)=姉
貧乏神=黒闇天(こくあんてん)=妹
という説があるというお話を書きました。
それに関係して、彼女たちの家族関係を。
まず、吉祥天に関してですが、仏教では毘沙門天の妃また妹ともされ、善膩師童子(ぜんにしどうじ)を子と持つそうです。他に鬼子母神を母とし、徳叉迦龍王を父とするとも言われるそうです。
吉祥とは繁栄・幸運を意味し幸福・美・富を顕す神とされます。一方、毘沙門天も財宝神としての性格を持ちますので、ここらへんのイメージが重なっているのかもしれません。
家族の話からは逸れますが、吉祥天は
福の神とは 1で書いたように、七福神のメンバー候補の1人でもありました。幸福の神ですから素質充分ですし、冒頭のように福の神と同一視されたのもわかる気がします。
また、吉祥天はヒンドゥー教の女神であるラクシュミーを仏教に取り入れられたものであるので、ヴィシュヌ神の妃とされ、また愛神カーマの母でもあります。(以上、
吉祥天 Wikipediaより)
次に黒闇天ですが、ヒンドゥー教では、シヴァ神の妃であるドゥルガーと同一視され、またヤマ(閻魔)神の妹とされます。また、密教でも閻魔様と縁があり、中夜を司る閻魔王の妃だそうです。(以上、
黒闇天 Wikipediaより)
閻魔の妹兼妻と言えば、双子の妹ヤミーもいました。こうなると、もうわけがわかりません。(
閻魔様と双子の妹・ヤマとヤミーのお話を参考)
とりあえず、今出てきた神様たちだけで相関関係(二重線は夫婦)を作ると、
のようになりましたが、もう既にかなりごっちゃです。もし他の神様とかを調べ始めたら、収集がつかなくなりそうです。(表は異説を全部同時に表したものです。また、父母は徳叉迦龍王、鬼子母神しか書いていませんが、異父、異母兄弟である可能性が高いと思います)
あと、兄妹の結婚多すぎだなぁと思いつつ、今日はここで終わりにします。
関連
■
貧乏神とは
■
福の神とは 1
■
閻魔様と双子の妹・ヤマとヤミーのお話
■
その他の神様について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|