2018/03/21追記:
2018年Forbes長者番付 新記録は意外な人物
2017/03/21:
2017年はトランプ大統領急落、ベゾス氏3位に上昇
2014/3/6:
2014年は世界一の常連ビル・ゲイツ復活の年
IT企業の関係者は20位前後に多数
アメリカ人が圧倒的に多いランキング アジアでは李嘉誠氏がランクイン
●2018年Forbes長者番付 新記録は意外な人物
2018/03/21追記:今年の1位はすごいです。なんと1120億ドル(約11兆9000億円)で、世界で初めての「資産1000億ドル長者」が出ました。英語だと「centi-billionaire」というらしいんですけど、そもそも今までほとんど使われてこなかった言葉でしょう。想定外です。
ただ、その1位だったのは意外な人物で、今まで1位の経験がなかった人。昨年も順位が上がっていたということで、以前は上位の常連ですらなかったAmazonCEOのジェフ・ベゾスさんが初の1位だったのです。いきなり大記録を作ってしまいました。
なお、1年間の増加幅の392億ドル(約4兆1600億円)というのも番付史上最大。また、保有資産額10億ドル(約1060億円)以上で番付入りした「ビリオネア」は過去最多の2208人。毎年記録更新している感じですね。どんどんお金持ちの人が増えています。
<・高額所得者ランキング>
1位:ジェフ・ベゾス/1120億ドル(米国/アマゾン・ドット・コム)
2位:ビル・ゲイツ/900億ドル(米国/マイクロソフト)
3位:ウォーレン・バフェット/840億ドル(米国/バークシャー・ハサウェイ)
4位:ベルナール・アルノーとその家族/720億ドル(フランス/LVMH)
5位:マーク・ザッカーバーグ/710億ドル(米国/フェイスブック)
6位:アマンシオ・オルテガ/700億ドル(スペイン/ザラ)
7位:カルロス・スリム・ヘルとその家族/671億ドル(メキシコ/通信事業)
8位:チャールズ・コック/600億ドル(米国/複合事業)
8位:デービッド・コック/600億ドル(米国/複合事業)
10位:ラリー・エリソン/585億ドル(米国/ソフトウエア事業)
(
ジェフ・ベゾスが初の首位に フォーブス世界長者番付2018 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 2018/03/06 22:05より)
なお、日本版は、
Forbes日本億万長者番付・高額所得者ランキング 上位は2兆円突破でやっています。
●2017年はトランプ大統領急落、ベゾス氏3位に上昇
2017/03/21:世界一にもなったことのあるメキシコのカルロス・スリムさんが6位にダウン。非アメリカ人でも、ファッションブランド「ザラ」のアマンシオ・オルテガさんが最高の4位となりました。
では、ビル・ゲイツさん、ウォーレン・バフェットさんという常連に次ぐ3位は誰か?と言うと、Amazonのジェフ・ベゾスさんでした。
<Forbes億万長者番付(高額所得者ランキング) >
1位 ビル・ゲイツ(米国、マイクロソフト創業者) 860億ドル
2位 ウォーレン・バフェット(米国、投資家) 756億ドル
3位 ジェフ・ベゾス(米国、アマゾン創業者) 728億ドル
4位 アマンシオ・オルテガ(スペイン、ファッションブランド「ザラ」創業者) 713億ドル
5位 マーク・ザッカーバーグ(米国、フェイスブック創業者) 560億ドル
6位 カルロス・スリム(メキシコ、通信業) 545億ドル
7位 ラリー・エリソン(米国、オラクル創業者) 522億ドル
8位 チャールズ・コーク(米国、実業家) 483億ドル
8位 デビッド・コーク(米国、実業家) 483億ドル
10位 マイケル・ブルームバーグ(米国、通信社ブルームバーグ創業者) 475億ドル
なお、日本人では、ソフトバンクの孫正義さんとユニクロの柳井正さんが上位です。
34位 孫正義(日本、ソフトバンクグループ社長) 212億ドル
60位 柳井正(日本、ファーストリテイリング会長兼社長) 159億ドル
(
長者番付、ゲイツ氏が今年も首位 日本人トップは34位:朝日新聞デジタル ニューヨーク=畑中徹 2017年3月21日09時59分より)
また、何かと話題のドナルド・トランプ大統領の資産が前年比10億ドル(約1130億円)減の35億ドル(約3940億円)で、順位は前回から220位低い544位と急激に減っていました。
フォーブス誌はこの減少理由を、トランプ氏の資産が集中しているニューヨーク・ミッドタウン地区の不動産市場の停滞によるものと分析しています。
(
世界長者番付、ゲイツ氏が4年連続の首位 トランプ氏は大幅後退:時事ドットコム〔AFP=時事〕(2017/03/21-13:55)より)
ドナルド・トランプさんは、IT企業との対立があり、株価にも影響があったとされていました。前述のAmazonのジェフ・ベゾスさんや、5位のマーク・ザッカーバーグさんが、そういう対立していた人たちです。ただ、ランキングはむしろ彼らの方が良くなった感じで、ちょっと不思議でした。
2018/03/21追記:ドナルド・トランプ米大統領は2018年もさらに減少。保有資産額は31億ドル(約3300億円)で、番付の順位は昨年の544位から766位へと後退。トランプの資産は、マンハッタンの不動産価格下落や、所有するゴルフ施設の売上高減少などにより、昨年から4億ドル(約420億円)減ったそうです)
●2014年は世界一の常連ビル・ゲイツ復活の年
2014/3/6:ここから、2014年に書いた話。2014年は30位まで頑張ってみたものの、かなり面倒くさかったです。
The World's Billionaires List - Forbes Japan
http://www.forbes.com/billionaires/list/#tab:overall_country:Japan世界 名前 資産総額 国 年齢 主な資産
1位 ビル・ゲイツ 760億ドル(7兆7600億円) アメリカ 58 マイクロソフト
2位 カルロス・スリム一家 720億ドル(7兆3510億円) メキシコ 74 テルメックス
3位 アマンシオ・オルテガ 640億ドル(6兆5340億円) スペイン 77 ZARA
4位 ウォーレン・バフェット 582億ドル(5兆9420億円) アメリカ 83 バークシャー・ハサウェイ
5位 ラリー・エリソン 480億ドル(4兆9010億円) アメリカ 69 オラクル
6位 チャールズ・コーク 400億ドル(4兆0840億円) アメリカ 78 コーク・インダストリーズ
6位 デビッド・コーク 400億ドル(4兆0840億円) アメリカ 73 コーク・インダストリーズ
8位 シェルドン・アデルソン 380億ドル(3兆8800億円) アメリカ 80 ラスベガス・サンズ
9位 クリスティ・ウォルトン一家 367億ドル(3兆7470億円) アメリカ 59 ウォルマート
10位 ジム・ウォルトン 347億ドル(3兆5430億円) アメリカ 66 ウォルマート
11位 リリアンヌ・ベタンクール一家 345億ドル(3兆5220億円) フランス 91 ロレアル
12位 ステファン・パーソン 344億ドル(3兆5120億円) スウェーデン 66 H&M
13位 アリス・ウォルトン 343億ドル(3兆5020億円) アメリカ 64 ウォルマート
14位 サミュエル・ロブソン・ウォルトン 342億ドル(3兆4920億円) アメリカ 70 ウォルマート
15位 ベルナール・アルノー一家 335億ドル(3兆4200億円) フランス 64 LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)
16位 マイケル・ブルームバーグ 330億ドル(3兆3690億円) アメリカ 72 ブルームバーグ
17位 ラリー・ペイジ 323億ドル(3兆2980億円) アメリカ 40 グーグル
18位 ジェフ・ベゾス 320億ドル(3兆2670億円) アメリカ 50 アマゾン
19位 セルゲイ・ブリン 318億ドル(3兆2470億円) アメリカ 40 グーグル
20位 李嘉誠 310億ドル(3兆1650億円) 香港 85 長江実業グループ
21位 マーク・ザッカーバーグ 285億ドル(2兆9100億円) アメリカ 29 フェイスブック
22位 ミケーレ・フェレロ一家 265億ドル(2兆7060億円) イタリア 88 フェレロ
23位 カール・アルブレヒト 250億ドル(2兆5530億円) ドイツ 94 アルディ
23位 アリコ・ダンゴート 250億ドル(2兆5530億円) ナイジェリア 56 ダンゴート・グループ
25位 カール・アイカーン 245億ドル(2兆5010億円) アメリカ 78 アイカーン・エンタープライズ
26位 ジョージ・ソロス 230億ドル(2兆3480億円) アメリカ 83 ファンド
27位 デイヴィッド・トムソン一家 226億ドル(2兆3070億円) カナダ 56 トムソン・ロイター
28位 呂志和 220億ドル(2兆2460億円) 香港 84 ギャラクシー・エンターテインメント・グループ
29位 ディーター・シュワルツ 211億ドル(2兆1540億円) ドイツ 74 リドル
30位 アル=ワリード・ビン・タラール王子 204億ドル(2兆0830億円) サウジアラビア 58 投資家
ビル・ゲイツさんがトップに返り咲き。何でも5年ぶりだそうな。今頃なぜに?という話ですが、プライベート投資会社カスケード・インベストメントの成功、要するに投資がうまくいったみたいですね。
1位 ビル・ゲイツ 760億ドル(7兆7600億円) アメリカ 58 マイクロソフト
●IT企業の関係者は20位前後に多数
昨年1位だったカルロス・スリムファミリーは2位にダウン。
2位 カルロス・スリム一家 720億ドル(7兆3510億円) メキシコ 74 テルメックス
コーク兄弟は日本語表記がぶれまくりです。私も過去のところではいろいろと書いていましたが、コック、コッチ、コッホとあります。アメリカ保守派の強力なスポンサーとしても知られる方たちです。
6位 チャールズ・コーク 400億ドル(4兆0840億円) アメリカ 78 コーク・インダストリーズ
6位 デビッド・コーク 400億ドル(4兆0840億円) アメリカ 73 コーク・インダストリーズ
20位以内はほとんど昨年といっしょでしたが、唯一変わったのは19位のセルゲイ・ブリンさん。グーグルです。ここらへんにはITの新興企業が多くランクイン。17位からグーグル、アマゾン、グーグル、20位を飛ばしてフェイスブックとなっています。
30位以内で最年少はこのフェイスブックのマーク・ザッカーバーグさん。まだギリギリ20代という29歳です。ちなみに
2013年限定の世界長者番付では2位でした。
17位 ラリー・ペイジ 323億ドル(3兆2980億円) アメリカ 40 グーグル
18位 ジェフ・ベゾス 320億ドル(3兆2670億円) アメリカ 50 アマゾン
19位 セルゲイ・ブリン 318億ドル(3兆2470億円) アメリカ 40 グーグル
21位 マーク・ザッカーバーグ 285億ドル(2兆9100億円) アメリカ 29 フェイスブック
●アメリカ人が圧倒的に多いランキング アジアでは李嘉誠氏がランクイン
国籍(Country of Citizenship)はとにかくアメリカ。30人中17人がアメリカで、その次はフランス、ドイツ、香港の2人ということで大差で勝利しています。
このうち香港ってのは気になりますね。1人目はベスト20の常連、李嘉誠(り かせい)さん。
20位 李嘉誠 310億ドル(3兆1650億円) 香港 85 長江実業グループ
李嘉誠(り かせい、Sir Li Ka-shing GBM KBE Commander, 広東語:Li Ka Shing, 1928年6月13日 - )は、香港最大の企業集団・長江実業グループ創設者兼会長である。2013年度世界長者番付によれば、その資産は310億米ドルとされ、世界8位の富豪である。香港及び東アジア全域で最も富裕な人物であり、華人としては世界最大の資産家である。
(中略)1989年に天安門事件が発生して外国企業が中華人民共和国から避難したとき、逆に中華人民共和国への投資を拡大して香港最大の企業集団として台頭した。主に中華人民共和国の発電所建設に当る長江基建などを所有し、中華人民共和国の指導者とも深いつながりがある。左派資本家の霍英東や、マカオのカジノ王(香港でもグループ企業を持つ)スタンレー・ホーとも親しい。ただし、北米などへも投資していることから、全国政治協商副主席への就任を断ったとも言われている。
アメリカのフォーブス誌は2008年3月に李嘉誠を世界富豪番付11位にランクしているが、李の日常生活は質素で、李嘉誠基金会を通じて多額の献金を行っている。1981年には20億香港ドルを投じて故郷の潮州の近くに汕頭大学を創設し、2004年のスマトラ沖地震では300万米ドルを寄付した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E5%98%89%E8%AA%A0
香港のもう1人は今回初めて知った方。漢字表記を見つけるのにも苦労した呂志和さん。英語表記はLui Che Woo。一般にマカオのカジノ王と言われているようです。
主な資産はギャラクシー・エンターテインメント・グループと書きましたが、これも漢字表記だと「銀河娯楽集団」となり、ずいぶん雰囲気が異なります。
28位 呂志和 220億ドル(2兆2460億円) 香港 84 ギャラクシー・エンターテインメント・グループ
ちなみに他にもカジノでランクインした方がいます。シェルドン・アデルソンさんで、こちらはやはりアメリカでカジノ王とか、カジノの帝王と呼ばれています。
8位 シェルドン・アデルソン 380億ドル(3兆8800億円) アメリカ 80 ラスベガス・サンズ
日本国内限定のランキングでは世界以上にパチンコ関連でランクインしている人が目立つ印象です。ギャンブルってのはやっぱり儲かる業界なんですね。
【本文中でリンクした投稿】
■
Forbes日本億万長者番付・高額所得者ランキング 上位は2兆円突破【関連投稿】
■
日本の億万長者ベスト50(Forbes長者番付) 資産額トップは2兆円突破 ■
億万長者の割合世界一は日本だった!人数でも世界ランキング2位 ■
世界長者番付、第1回から8年連続で日本人が世界一の大富豪だった 堤義明・西武鉄道オーナーと森泰吉郎・森ビル創業者で独占 ■
週刊現代日本億万長者番付 戦後最も稼いだ日本人は?松下幸之助?孫正義? ■
西日本長者番付(高額所得者ランキング)2012 週刊現代編 ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|