Appendix

広告

Entries

産経新聞、小保方晴子リーダーがSTAP細胞の再現実験に成功と報じる


★2014/3/6 産経新聞、小保方晴子リーダーがSTAP細胞の再現実験に成功と報じる
★2014/7/9 小保方晴子がSTAP細胞再現実験に成功の古い記事、Twitterで拡散
★2014/4/13 小保方晴子擁護者、古い山中教授発言を拡散 なぜか毎日新聞のせいにする人も


★2014/3/6 産経新聞、小保方晴子リーダーがSTAP細胞の再現実験に成功と報じる

 STAP細胞ネタは品切れ、平常更新になるかなぁと思っていたら、昨日から立て続けにビッグニュース。

 まず、昨日(3月5日)に「細かい」と理研(理化学研究所)が表現する実験手順が公開されました(理研のSTAP細胞の作製法公開で、なぜか捏造不正疑惑も解決の流れに)。しかし、2ちゃんねるの生物板の反応を見ると、「これもずさん」「ネイチャー論文と矛盾してない?」「無理ありすぎだろ…」という感じでした。

 ところが、その5日時点で聞いた話として本日(3月6日)に、小保方晴子ユニットリーダーがSTAP細胞の再現実験に成功した、と産経新聞が報じました。重要なので全文引用させていただきます。こちらがおそらく第一報ですね。
STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて 2014.3.6 08:59 産経新聞

 理研は5日、小保方晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、初めてSTAP細胞の再現実験に成功したことを明らかにした。実験の客観的な証明には第三者による再現が必要だが、成果の正しさを一定程度裏付けた形だ。

 理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センターで先月、再現実験を開始。論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140306/scn14030609000001-n1.htm

 それから、もう少し詳しいものが出ています。私が今見つられたのはこの二つだけです。なお、他社は報じていないようです。
(16:00追記:理研がそのような発表をしたらなら、他社も理研に確認を取って追随して報道、間違いなら産経新聞が訂正を出すと思っていました。この全文引用には訂正あったときに比較という狙いでした。しかし、これまでどちらもなし。一関係者の発言のため、理研が公式には肯定も否定もせず記事にならないって感じですかね?不思議。

3/9追記:ツイッターで理研に確認したら広報は肯定しているという話が出ていました。第三者による再現性確認でないと疑惑否定としては全く意味がないため、他社が報道する価値がないと判断した可能性もあります。
 なお、本来は論文にする前に十分再現性を確認していることが望ましく、再現を取ったのが何度目なのかも気になるところです)
STAP細胞を再現に成功 小保方さん、論文発表後で初 2014.3.6 10:05 産経新聞

 理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、新たな万能細胞「STAP細胞」の再現実験に初めて成功していたことが5日、分かった。理研関係者が明らかにした。研究者の間で、論文を基にSTAP細胞を作ろうとしても同じ結果を再現できないとの声が高まっていたが、成果の正しさを理研として改めて裏付けた形だ。

 理研は同日、STAP細胞の詳細な作製法を同研究所のホームページで公開した。

 理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)で先月、再現実験を開始。論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。

 細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。

 理研が公開した作製法は小保方氏らが執筆。STAP細胞のもとになる体細胞の採取から、弱酸性溶液による刺激、その後の培養までの手順を記載した。

 生後1週間を過ぎたマウスの体細胞では作製効率が大幅に落ちることや、細胞を浸す溶液の酸性の度合いが変化しやすいことなどを重要な点に挙げている。雄マウスの体細胞の方が雌より効率がいいという。

 理研は「論文に書き切れなかった情報を盛り込んだ。他の研究機関でもSTAP細胞を作りやすくなると期待している」と強調。論文の画像や記述に不自然な点があるとの指摘には、「所内外の有識者で調査している」とした。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140306/wlf14030610070007-n1.htm

 ただ、これまでの経過があるせいか、一般人の反応を見ても頭から信じていない方も結構いらっしゃいますね。
Ceron.jp - STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて - MSN産経ニュース

いや本人がやっても意味ないだろ。

石器発掘捏造のゴットハンド状態にならないと良いのだが。@その人じゃないと何故か出来ない。 科学は第三者で検証して再現してこそ科学なんで

これ、理研の発表を記者が勘違いして記事書いてないか?

理研はこのニュースによって、D論(引用者注:小保方晴子さんの博士論文のこと)のこととかドイツの研究者の論文コピペの疑惑をうやむやにしようとしてるとしか思えないんだけど。文系脳の私でもわかるいやらしさ。
http://ceron.jp/url/sankei.jp.msn.com/science/news/140306/scn14030609000001-n1.htm

 しかし、信じている方の方が多いです。
世界中から妬みや嫉みを含んだ雑音が色々とあるだろうけどがんばって欲しいね!

ノイズを掻き消す。

画期的なことを成し遂げると傍からやっかみ半分の中傷がされるようですな!彼女もこれで大きくなれたでしょう。お疲れ様!

どうも疑いを指摘する連中は、この技術が確立されると困る連中が潰しに謀略に思える。わざわざ作り方のレシピを公開せざるを得なくしたのだと。

ネット上ではインチキだなんだと大騒ぎしている連中がいたが、後は第三者立ち合いで実証して決まり。さて、どうでるか。

マスコミには雲隠れだなんだと陰口叩かれてたけど、その間がんばって立証実験してたんだなw

 信じている方の中で気になったものについては別に。「異論が薬品会社(だっけ?)から出てからNatureも取り上げていたけど、良かったね」はむちゃくちゃです。もともと発端は海外からの指摘、疑惑の指摘の中心は国内外の研究者でした。「薬品会社」ってのは、週刊誌由来のネタっぽいですね。

 もう一つ、「要は、特許で権利化できるまでは、できるだけ詳細を明かしたくなかったんでしょう」は広く出回っている説ですが、特許とは直接的には無関係だと思います。特許出願(申請)における先願主義と先発明主義と先「発表」主義をどうぞ。あと、実験方法記載の重要性については何度か書いていますが、今日上げた論文が不正だらけである理由 再現性をとる追試が行われないからをどうぞ。

 あと、この再現成功と手順発表のニュースで、2ちゃんねるの生物板で何度もコピペを貼るなどして荒らしている人が大はしゃぎ。たとえ今後STAP細胞の存在がしっかり確かめられて、ネイチャー論文などにも何の問題がないとわかったとしても、こういうのは醜いなぁ…。他山の石としてください。
STAP細胞の懐疑点 PART44 | ログ速

486 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/06(木) 09:21:35.90
<STAP細胞>詳細な作製手順、公表へ…理化学研究所
毎日新聞 3月5日(水)14時16分配信
 理化学研究所は5日、新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起<じゃっき>)性多能性獲得細胞)」の
詳細な作製手順を英科学誌ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・プロトコル・エクスチェンジ(電子版)」に
公表すると発表した。公表時間は同日午後3時の予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00000040-mai-sctch

捏造厨、完全に終わったああああああああ
見苦しくて見ていられないからもう無駄な抵抗はやめろ。
捏造厨、息してる?
どうやら今回の小保方、スタップ叩きは医歯薬業界の理研や
IPS側の策動がかなりあったらしいね。京大や慶應の人間が
バッシングに相当深く関与していることもこれから暴かれるだろう。

534 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 09:34:56.25
捏造厨に朝っぱらから鉄槌が下りました。
彼女を侮辱し続けてきた片瀬だの野尻だの
クマムシだの世界展望だの、どういって
言い逃れるんだろうな。ここで匿名で
バッシングしていたやつらはきっと手のひら返しで
擁護厨に転向するんだろうから、問題ないだろうがw

561 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/06(木) 09:39:10.52
プロトコル公開したから外部で追試成功するのも時間の問題だな
捏造豚もそれまでの間に少しずつ自分の主張を変えておくと
ちっぽけな自尊心が傷つかずに済むぞ

573 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 09:41:42.51
いくらケチつけたところで、スタップ細胞の生製
は真実なだから、捏造厨は赤っ恥だぞ。
些細なミスや相違をいくら言い立てようと無駄じゃん。

お前らはもう負けたんだよw

577 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 09:42:14.15
早く小保方さんに土下座したら?

580 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 09:42:27.76
捏造主張してたやつ
顔真っ赤だぞw

588 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 09:43:58.87
これからツイッターやブログなどでさんざん小保方さんや
理研や早稲田を叩いていたやつら捏造厨狩りが始まるね。
言葉でばっちり証拠が残ってる。今のうち削除しておいたらどうだw

614 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/06(木) 09:49:29.94
ケアレスミス取り上げてどや顔してた捏造厨のみなさんの誹謗中傷の数々
謝るなら今の内出すよ

659 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 10:00:34.71
捏造厨、涙吹けよw

もういい。お前はよく戦った。
ノーベル賞確実の世紀の発見を
一時的に捏造だと言いふらしたんだ。
なかなかできないことだよ。ダーウィンを
「偉大なるオランウータン」とか言って
バッシングした新聞みたいに歴史に残るよw

689 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 10:06:49.38
捏造厨の痛々しい発狂ぶりが笑えるw
もういいよw一度撤退して、さりげなく
転向しろ。その方が楽に生きられるよw

722 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/06(木) 10:19:24.88
【化学】STAP細胞 小保方氏、再現実験に成功★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394066794/


捏造厨もう諦めろよ
STAPが偽物ならこんな発表するわけないしな

724 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 10:19:36.51
捏造厨、もういいw
頼む、これ以上痛々しい姿をさらすなw
いくらバカとはいえ、他人のみじめな体たらくを
見せられたくはない。

 君の人生はまだ終わったわけじゃない。
まちがってもやけを起こすな。
少し恥かいただけだ。忘れろ。

909 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/06(木) 11:11:54.42
お前ら悔しいのお~最高に悔しいのぉ~
もう国から認めらておるんやw
NHKのニュースでもこの前いうてたでぇ~ww

928 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 11:16:05.32
ヤバいw涙目の捏造厨をたたくのが
たのしすぎるw 俺も相当のサドだな。
忙しいのに、こんな快楽を与えないでくれw

948 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/06(木) 11:21:07.75
日本の宝だな小保方さんは
そもそもきっかけは女性が悩む子宮の病気で
悩んでいる人を助けてやりたいが始まり
女の救世主だ

956 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 11:24:36.13
>>948
それをシナチョンの猿やSTAPの成功を面白くないと思ってる反STAP日本の研究者軍団

俺は絶対こいつら許さない今まで散々叩いてたし

966 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 11:27:14.99
ピペドが嫉妬で大たたきしたからこれから追試成功例出てきて
逆に小保方は神レベルの評価うけるね
ノーベル賞10年連続受賞だな
http://www.logsoku.com/r/life/1394039332/


STAP細胞の懐疑点 PART44 | ログ速
254 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 12:07:08.85
マスコミ関係者へ


今回のデマ発生源はこの二人です

是非、報道してください。

11jigen曰く、山中伸弥教授も捏造犯なんだそうです


11jigenは森直樹氏を捏造犯に仕立て上げ解雇にまで持っていく(後に森氏は裁判で勝訴。復職)
また山中教授も捏造犯であるとしてネットで拡散している


11jigen氏まとめ
http://stapcells.blogspot.jp

世界展望変動氏まとめ
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/008ac025ee1ccf4c694869f09b053ee7
http://www.logsoku.com/r/life/1394039416/

 疑問点の指摘とデマは別であり、科学には必要なことです。そして、上記の記述の方が誹謗中傷じゃないの?と思います。また、海外も含めて研究者から疑問が出ていることは上のものからは説明できていません。

 それは別として発生源について。最初の疑問点の指摘は2月5日に海外でした。しかし、このときは盛り上がらず。それとはおそらく別由来で2月12日に日本の2ちゃんねるで、ほぼ同じである2月13日に海外で…となって一気に話が大きくなりました。その後は海外サイト由来の情報も多いみたいですね。なので、上記のお二人を発生源とするのはちょっと違う気がします。

 論文が不正だらけである理由 再現性をとる追試が行われないからでもちょろっと書きましたけど、こういう風に論文不正疑惑の検証を押し潰そうとする動きは嫌ですね。外部の指摘は内部告発じゃないんですが、内部告発者潰しとよく似たものを感じます。


★2014/7/9 小保方晴子がSTAP細胞再現実験に成功の古い記事、Twitterで拡散

 あー、もう、バカ産経新聞。誤報を訂正しないからこういうことになるんです。
STAP細胞再現に成功との記事が今になって大拡散する
2014年07月08日 16時53分 提供:アメーバニュース/政治・社会

 理化学研究所は1日からSTAP細胞の存在有無を確認する検証実験を開始した。小保方晴子氏も途中から参加していることが報じられているが7日から8日にかけ、「STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて」という産経新聞の記事が多数SNSで拡散している。

 これを受け、「おめでとう♪ 即効でビックリ!」「良いぞ!」「うぉぉぉぉ!」「コボちゃんを信じた俺の勝ち」など、喜ぶ声と称賛の声が多数書き込まれた。

(中略)MSN産経ニュースの記事アクセスランキングでは8日13時段階で2位となっている。
http://yukan-news.ameba.jp/20140708-4823/

 アメーバニュースの「大拡散する」は大げさかと思いましたが、ランキング2位になるくらいですからかなり拡散されたのでしょう。私も検索してみると、下書きの7月8日の夕方時点でも続々と新たにツイートされていました。さすがに「間違っているよ」「古いよ」という内容でのツイートも混じっていますが、その記載なくただ記事をツイートしている人がほとんどです。

 この記事は3月6日のもので、アメーバニュースは"世間がまだ小保方氏と理研を絶賛していた頃のものである"なんて適当な事を書いていましたが、違います。まだ疑惑を口にする人への風当たりが強かった時期ではあるものの、既に一部の新聞では不正の可能性が繰り返し報道されている(理研の調査開始は2月半ば)中で、当時疑惑報道に消極的だった産経新聞がまるで小保方さんを応援するかのように出した記事です。

  ■産経新聞、小保方晴子リーダーがSTAP細胞の再現実験に成功と報じる

 この記事は理研側のリークに従ったものではないか?という疑いを私は持っていましたし、そうじゃなかったとしても、記者の完全な勘違いを含めて誤報ではないか?と思っていました。実際、いつまで待っても、産経新聞以外にはどこも再現成功とは報じませんでした。(一応、小保方さんの再現成功は無意味として記事化を見送った可能性もあるにはあります)

 でも、産経新聞は訂正していなかったんですね。だから、こういう勘違いが起きるんです。

 似たような古い記事のTwitterでの拡散では、"小保方晴子擁護者、古い山中教授発言を拡散 なぜか毎日新聞のせいにする人も"(この後掲載)でも書いています。当時と同様に日付を見ない人が悪いんですが、産経新聞の記事の場合はそもそも事実じゃない可能性が高いので、訂正されていれば勘違いを防げたかもしれません。

 産経新聞はこの記事の後、香港の研究者がSTAP細胞の再現に成功という記事を他社からの転載で出して、こっそり削除しています。

  ■STAP細胞否定の実験を再現成功と報道 香港の李教授「存在しない」

 この黙って削除も良くないものですので、一番良いのは理由をつけて訂正です。産経新聞はブラジルワールドカップでもこっそり訂正をやっていて、良くない新聞社だなぁと思います。

  ■産経新聞がブラジルW杯児童買春ガイド 慰安婦問題の本心が見えた?


 これだけだとちょっと短いんですけど、合わせる内容のものが見つかりません。で、思いついたのが読んでいなかった日経新聞の幻のSTAP(1)誰も あると思ってない  :日本経済新聞(2014/6/23付)という記事。

 記事によると、検証実験担当の丹羽仁史CDBプロジェクトリーダーは、あきらめ顔で「もう限界だ」と言ったそうな。"STAP細胞を「ない」と言い切ることはできないが、「ある」と考える研究者は小保方以外に今の理研にもういない"と記事では断言しています。

 ただ、この後、日経新聞は今日のテーマとは離れた話に行っています。ちょっといっしょだと使いづらい内容だなぁ…。


 今回のテーマに合うものってもうあまりないですね。古いですけど、使えそうなのは以下くらいかもしれません。

小保方晴子にハマるトホホな人々(1)あの会見で擁護派が増え… 2014/04/24 09:52 アサ芸プラス
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/asageiplus_22448

 私は基本的には「絶対」と言わないようにしているので、「STAP細胞がある可能性はある」とは一応まだ書いておきますけど、もう一般の人でもSTAP細胞を信じている人はほとんどいないだろう…と思っていました。

 ただ、冒頭のような拡散が起きるところを見ると、まだ皆さん可能性があると思っているんですかね? それとも、単なるうっかりでしょうか? 「おかしいな」と思って確かめてくれるのが理想なんですけどね。

 では、記事の方。
 理研幹部らに研究者失格の烙印を押され、孤立無援の状態で、

「STAP細胞はありま~す!」

 と涙ながらに訴える理化学研究所・小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の姿は守るべき“か弱い存在”に見えたのだろう。メディアによるアンケート調査などでは「小保方さんは信用できる」「かわいそう」「理研にも問題がある」との同情票が集まり、小倉智昭、小林よしのり氏、デヴィ夫人など多くの著名人も呼応した。いわく、「あのかわいい笑顔を守りたい」「これ以上、責めないで」「涙を拭うしぐさにグッときた」「トカゲの尻尾切りをしようとした理研がずるい」──。そればかりか、「代理人弁護士の事務所に励ましのメール100件、手紙30通が寄せられる一方で、小保方批判をした人物に脅迫状が届いたとか、小保方擁護の風潮は、どんどんエスカレートしていきました」(社会部記者)

 名前が出ている面々が…。

 記事では他に西村幸祐さんという評論家の話を載せていました。

「かわいそうだとか、かわいいとか、支えてやってだとか、問題の本質とズレた感情論、情緒論を交わしても意味がない。まったく関係のない話です。そういうことを論点にすること自体、科学への冒涜ですよ。会見で涙を流したといってもね‥‥じゃあ、iPS騒動の森口(尚史)氏が(釈明会見で)泣いたらどうにかなっていたんですか。小保方ウオッチャーなんてただのバカですよ。小保方氏が本当に科学者だったら、そんな風潮は嫌でしょうね」

 マスコミが研究以外の小保方晴子さん個人に対する報道、割烹着などを強調した報道が批判されていましたが、こういった大衆の反応を見ると正しかったのだと思います。新聞は民衆を映す鏡です。

 でも、私はそれでいいって言いたいわけではなく、民衆も新聞も変わっていかなくちゃいけないのだと考えています。前半の産経新聞みたいな報道は割烹着報道より重大な間違いの可能性があり、もっと批判されるべきです。


(7/14追記:現在のものだと勘違いされてツイートされたため、産経新聞が"(3月6日)STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて - MSN産経ニュース"と、タイトルの頭に「(3月6日)」とつけました。誤報を認める気はないようです。
 また、この訂正はあまり効果がない模様。「(3月6日)」と頭についているにも関わらず、未だに「さて、散々叩きまくってた人たちはどういう反応に変わるのやら楽しみですね!」とか「マスゴミやネットでは、論文の写真間違いが いつの間にかSTAP細胞の存在自体が嘘にされてたから これは喜ばしい事だ!」とか賞賛ツイートが増えているみたいです。
 ちゃんと「(3月6日)」とついたタイトルをツイート内に載せた上で、そう書いているんですよね。私も結構うっかりをやっちゃう方ですが、ここまで来ると不思議ですわ)

★2014/4/13 小保方晴子擁護者、古い山中教授発言を拡散 なぜか毎日新聞のせいにする人も

 記事はこういうものですが、不正に対する疑惑が大きくなっていない2月8日時点のものです。(海外では既に疑問が出ていましたが、問題が大きくなるのはこの数日後。報道されるのはさらに後の15日です)
山中伸弥氏:「STAP研究に協力、小保方さん大歓迎」 - 毎日新聞

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した山中伸弥・京都大iPS細胞研究所長(51)が7日、大阪市内で毎日新聞の単独取材に応じた。理化学研究所などが開発したと発表した新型万能細胞・STAP(スタップ)細胞(刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得細胞)について「(万能細胞になる)メカニズムはiPS細胞と同じ可能性がある。ノウハウを提供し、協力したい」と話し、共同研究の必要性を強調した。iPS細胞研究所で近く、STAP細胞の作製を試みるという。 

(中略)「同じような立場なので、彼女の苦労が理解できる。彼女を助けてあげたいと本当に思う」と話し、何度も「我々の研究所に移ってほしい。大歓迎だ」とラブコールを送った。【斎藤広子、根本毅】
2014年02月8日
http://sp.mainichi.jp/select/news/20140208k0000m040138000c.html

 これをどうも理研調査委員会で不正が断定された後の発言だと勘違いして、Twitterの方々は拡散しちゃったようで…。(以下は全部引用しているわけではなく抜粋。以降も同様)
iPS細胞の山中教授、小保方さんについて「我々の研究所に移ってほしい。」のコメントにかっこいい!さすが!の声 実は2ヶ月前の記事でした - Togetterまとめ

さすが 山中伸弥氏

山中さんは本当に素晴らしい人だな。
国のシステム改悪を心配してらしたから、こぉゆぅ対応を取れるというのは本当に大人だ。
理研ょ、見習え!!

山中さん男だぜ!!こういう器のデカイ大人になりたいね。カッコイイなぁ。

山中△!全てをわかった上でこれ言ってるはず。ちょっと泣けるな。

中山教授は素晴らしい方だ。

(´-`).。oO(研究者としてはこうあるべきよね。。。

山中教授、器でけーわ。研究者はこうあって欲しい。

お、なんか潮目が変わりそう。

やっぱり一流な人は器ご違うなぁ。
http://togetter.com/li/653790

 発信元は元陸上選手の為末大さんなのかな? 別にこの間違いで全否定ってことはないですが、考え方なんかは好きなだけに残念。

 ちなみに最近の山中教授はこんな感じ。以下の他に「30代の研究者は未熟」発言もされています。
山中教授、不正防止に注意促す ノート記録はいい方法 - 西日本新聞
2014年04月05日(最終更新 2014年04月05日 04時28分)

 「ノートの記録は研究不正を防ぐものすごくいい方法」。京都大の山中伸弥教授が4日、新しい医療研究開発の関連法案を審査する衆議院内閣委員会に参考人として臨み、こう述べた。(中略)

 山中教授は10年ほど前から、発明日を重視する当時の米国の特許の仕組みを念頭に、全ての学生に実験ノートのつけ方を指導していると説明。「その後、仕組みは変わったが、ノートは研究不正を防ぐいい方法と気づいて続けている」と話した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/80270

 理研調査委員会の不正断定後の記事として拡散された毎日新聞は、ツイートで注意喚起。
毎日新聞・デジタル編集部認証済みアカウント ‏@mainichijpedit

■山中伸弥氏:「STAP研究に協力、小保方さん大歓迎■ という過去の記事が、twitterやfacebookなどで数多く取り上げられ読まれていますが、この記事は2月8日に掲載されたものです。ご確認下さい。
22:00 - 2014年4月10日
https://twitter.com/mainichijpedit/status/454484086472445953

 いい迷惑であり、戸惑うしかありません。
記事をろくに読まないまま見出しだけ見てツイートする人がこれだけ多いとは・・・

日本語の文章も読めない人のことまで対応しなければならない毎日新聞に同情を禁じ得ない。

 しかし、なぜか毎日新聞が悪いと攻撃する人も。
紛らわしい。さすが反日左翼!

 それから、山中教授を誹謗中傷する人もいました。
これを真に受けてiPS山中を褒める阿呆達。小保方攻撃黒幕はコイツに違いないのに STAP細胞の前では、iPSなんぞ糞!だから潰すのに必死だね( ̄Д ̄)一見いい人だが、江戸時代の悪徳商人のような輩。何時まで経っても実用化はあと10年だ~(*゚▽゚*)

 小保方晴子さんの擁護者では、山中教授をひどく言っている人がちょくちょくいます。洒落にならないレベルです。

 毎日新聞の方はもともと嫌われているので、何かしら理由つけて叩け!という人もいるのかもしれません。以前もそういうのがあったのですが、その前に産経新聞も叩かれていたのでそちらも紹介。これは普通に産経新聞のミスです。

 記者の言葉ではなく「談話」という形式なのですが、なんか創作しちゃったみたいですね。訂正済みなので古い状態を以下に。太字が間違い部分です。
小保方氏「基礎的倫理観 身に付いていない」
2014.4.10 09:10 [STAP細胞]

 ■蔵田伸雄・北海道大教授(科学技術倫理)

 多くの研究者は、実験で自分の立てた仮説に都合の悪い結果が出てしまった場合、そのデータを捨て、仮説を正当に証明できるデータが得られるのを待つ。だが、小保方晴子氏はSTAP論文のDNA解析画像でそれをせず、切り張りで見栄えを良くするという安易な道を選んだ。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140410/scn14041009100005-n1.htm

 都合の悪いそのデータを捨て、仮説を正当に証明できるデータだけ使うのも、捏造の一種です。
小保方氏騒動についての蔵田伸雄・北海道大教授の談話のあれこれ - Togetterまとめ

産経またも失態。都合の悪い結果が出て捨てるのも捏造なのに。そこを突くのが重要なのに。本当に科学部だけ変なのか?

某ニュースで「多くの研究者は、実験で自分の立てた仮説に都合の悪い結果が出てしまった場合、そのデータを捨て、仮説を正当に証明できるデータが得られるのを待つ。だが、小保方晴子氏は…」という談話を乗せている。記者というフィルターがかかっているから歪んで伝えられてるのかも?

記者が曲解したのかな?仮説に都合の悪いデータは捨てる、てのは違うだろうに

実験で自分の立てた仮説に都合の悪い結果が出てしまった場合,捨てるべきは「仮説」であって,「データ」ではありません.データを正当に説明できる新たな仮説を考え直すべきです.科学技術倫理の専門家のコメントってことになってるけど,この記事,誤植だと思いたい……
http://togetter.com/li/653973

 蔵田伸雄教授自身もあまり深刻視していなかったみたいですね。ただ、面倒でもここらへんはフォローしておいた方がいいです。誤解を招きます。
えー、蔵田先生がこんなこと言うかなあ

言わないとおもう

北海道の某先生の解説として出ている新聞記事、相当トンチンカンなことになっているけど、某先生はそこまでトンチンカンなことおっしゃらない気がするのだが。

蔵田さん本人によれば「科学者は明らかに測定ミスなどが疑われるデータは無視する、という話がこう なっちゃった」とのことです。

「談」だからこんなもんだろう、と思って放置していた、とか。

 私これ、11次元さんでリツイートされているのを見ましたが、「本来はしてはいけないのにやっている研究者は多い、問題だ」って流れかな?と本文まで読みませんでした。引用した通り、そういう文脈ではなかったですね。記者はここらへんの矛盾がわからなかったんでしょう。

 ただ、これは悪質というわけではないかな?と思います。産経新聞と読売新聞は最初STAP細胞論文擁護ありきの変な報道をしていましたが、途中からは完全にそれをやめたように見えます。今回の例も意図してやったというわけではなく、間違っただけでしょう。

 まあ、その間違いが問題ということなのでしょうが、残念ながら現状の新聞のレベルとしては仕方ないと思います。産経新聞は特に科学的な理解が酷いようですが、他紙でも私から見てもどうかな?という記事はよくあります。

 一方で"蔵田さんが記事の訂正を求めていると言っていたが修正はされたようだ。しかしどうして変わったのか何の経緯の説明もないのはひどいな"はおっしゃる通り。訂正履歴を入れるべきです。小保方晴子の画像改ざん認定の理研、報告書の写真をこっそり削除の理研みたい。


 さて、毎日新聞のもう一つの話。削除したかな?と見たら、まだ恥ずかしげもなくそのまま載せていました。疑惑の第一報の記事に対してですね。
【超速報】 毎日新聞、ネットのSTAP細胞捏造疑惑デマに釣り上げられ大恥wwwwwwww 疑惑指摘のブログ、該当記事削除で逃亡wwwwwww : あじあにゅーす2ちゃんねる-2chアジアニュース- 2014年 2月 16日 (日)

1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/15(土) 04:40:27.23 ID:???0
 新しい万能細胞「STAP細胞(刺激惹起=じゃっき=性多能性獲得細胞)」を作ったと発表した
小保方晴子・理化学研究所研究ユニットリーダーら日米の研究チームの論文について、
インターネット上で「不自然な画像データが使われている」と指摘があり、理研広報室は14日、外部の専門家も加えて調査を始めたと明らかにした。
理研は「研究成果そのものに問題はないと考えている」と説明する。

 調査対象は、1月30日付の英科学誌ネイチャーに掲載された論文2本。マウスのリンパ球に刺激を与えるだけで、
体のあらゆる細胞になる多能性を獲得するという内容だ。

 しかし、ネット上のさまざまなサイトで、
▽論文の画像データの一部が過去の論文の画像を流用した可能性がある
▽STAP細胞から作ったとする胎盤の写真が使い回しされている--などと指摘された。
このため、理研は複数の専門家による調査を13日に開始した。結果はまとまり次第、公表する方針。

 理研は13~14日、小保方さんらに聞き取り調査も実施し、
「現時点では研究成果は揺るぎないと判断しているが、外部から指摘があったため調査を始めた」と述べた。

毎日新聞 2月15日 4時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000020-mai-soci (引用者注:リンク切れ)

7: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 04:43:25.53 ID:ek0BHL9r0
>>インターネット上で「不自然な画像データが使われている」と指摘があり

どうせ韓国人が思い込みで騒いでるんだろ。

11: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 04:44:57.75 ID:5qNvVfAM0
毎日変態新聞が嬉々としている

18: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 04:45:57.15 ID:aniqh/NK0
手段が簡単すぎるから追証されまくってて何か不備があれば即判明するでしょ
どこぞの馬鹿チョンと同じにするなし

13: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 04:45:22.76 ID:ZFTj85vv0
アメさんも絡んでるから不正は無理でしょ

68: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 04:56:56.30 ID:0sqm2fQC0
ハーバード大が関わってるんだから不正は無いわ。

57: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 04:56:00.21 ID:BpefRo3M0
>>1
おい!
ソース逃げてんじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>本記事で取り上げた、不自然と指摘されている画像の一部について、
>jpeg圧縮によるブロックノイズによるものとの指摘を多数いただきました。
>よって、当該箇所の画像とその記述を削除しました。
>読者、そして関係者のみなさまにお詫びいたします。
http://blogos.com/article/80340/

111: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 05:02:01.17 ID:yMHx1pCg0
>>57
ええええひどい

152: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 05:06:28.95 ID:aniqh/NK0
>>57
さすが売日
やることが雑すぎ

552: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 06:09:45.03 ID:ueisGyR80
>>57
毎日変態新聞修正なしwww

727: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 06:33:18.21 ID:HU4mULm2O
あー、>>57で結論出てるのね
情報はきちんと読み取らないと駄目だな。俺みたいなのが簡単に騙されちゃうんだな
http://asianews2ch.jp/archives/37099773.html

 上は抜粋で一部順番も入れ替え。不思議なのは否定する情報も引用されているにも関わらず、上記の「毎日新聞、ネットのSTAP細胞捏造疑惑デマに釣り上げられ大恥wwwwwwww 疑惑指摘のブログ、該当記事削除で逃亡wwwwwww」というタイトルにしているんですよね。

 削除したというのは堀川大樹さんのブログです。
164: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 05:09:17.54 ID:ZGQeHfaG0
まあ堀川博士はお前らみたいなのに絡まれたくない一心で
>>57を削除してしまったのでしょうけど、
元記事に書いてあった事実関係が読めなくなってしまったので

堀川氏を悪者だと思って>>57に突っ込んでいるような
ここのアホを生んでしまって、どうしようもないことになってますね

 ただ、「ネット上のさまざまなサイトで」と記事には書いていました。また、「理研が調査に乗り出す」という内容を伝える記事なのですから、対処をしなくちゃいけないほど問題性はあったというのはこの時点でわかります。なぜこんなことになったのやら?

 また、サイトのコメント欄では、間違いを正すレスも引用されているのに読んでない方が多いです。不思議ですわ。都合の悪い情報は目に入らないんでしょうか?
毎日新聞や朝日新聞は日本を貶める目的のための新聞としか思えないよね。

こういう数年かかる物事に対して難癖をつけ、証拠を出せ今すぐ出せと強要し、アラを探して偽者認定する。いつもの手口だ。

毎日変態新聞、刻々と追い詰められていってますな。お仲間の在さんたちと共に。ご臨終まであと少し。

あほかああああw
雑誌が掲載拒否したあとに
1年掛けてハーバード含めた複数大学で
実証実験行われて数千の実例が示されてるってのw

どうするの反日新聞さんwww

今のマスゴミの能無し記者どもはコミュ障だらけで、まともな取材源(コネ)作れないんだろ。
もう、単なるノイズ発生源。

 上記は直後の2月16日のコメント。コメントの終わり頃はどうかな?と見ると、2/18になるとだいぶ違いました。(最初は2/17ですが、「83」のために掲載)
82.名前: 名無しのAsian :2014/02/17 23:25 ID:fJqVutx60
本当日本人は醜いな。
捏造してまで手柄が欲しいかね?w
その上関係ない所でも中国人、韓国人を馬鹿にするレスばっかり、下品。

83.名前: 名無しのAsian :2014/02/18 11:59 ID:CUhrB6fu0
※82
まったくそう思う。
そんなことしたら南朝鮮や支那と同じレベルまで下がっちゃうもんね。今回のケースがバカンコクのips教授と同レベルでないことを祈るよ

84.名前: 名無しのAsian :2014/02/18 13:45 ID:H.4L95G70
iPSの維持だって論文読んだだけじゃできないからな
それなりの技術が要求される

85.名前: 名無しのAsian :2014/02/18 23:19 ID:zlAlOQ1r0
ここが馬鹿の巣だったのか
今頃は割烹着を在日認定してるんだろうなw

 実は在日認定らしきものは既に出ていました。
71.名前: 名無しのAsian :2014/02/17 07:09 ID:k2W8DmF50
あ〜やっぱりな〜。やけにエラ張ってるなぁとは思ってたんだ。
やっぱりそういうことなんだな

 本当どうしようもない人たち…。

 この後のコメントは2つだけ。ともに疑惑が確定的になってからのものですが、なぜか再び悪化していました。
87.名前: 名無しのAsian :2014/03/11 12:39 ID:2Qq0Xihg0
せっかく成果を出しても、こうやって足を引っ張るクズオスがいるんだもんな・・・
日本の腐れヒヒJJI共は、若い女が活躍するのがどうしても気に食わないらしい。
日本男の民度なんてチョ○と同等
所詮、妬みや足引っ張り大好きな精神腐った島国根性が抜けない腐れ民族日本クソオス

88.名前: X :2014/04/09 07:58 ID:QDWcxIkOO
イジワルで無能の若山とかいうオヤジは、自分がSTAP細胞を作れないからといってSTAP細胞の研究そのものを壊してやろうとしたりしていて、そのスキに香港がSTAP細胞の技術奪って…
若山氏を売国奴認定で良いんじゃね?

 こちらのサイトには、最初の人たちとは全く別の方向性で残念な方々が集っていますね。何かSTAP細胞問題での個人の反応って、悲しくなるものばっかりです。


 関連
  ■小保方晴子STAP論文問題 岡野光夫教授のセルシードとの利益相反などに飛び火
  ■論文が不正だらけである理由 再現性をとる追試が行われないから
  ■研究不正疑惑についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由