Appendix

広告

Entries

原発事故避難で妻が焼身自殺 損害賠償請求の遺族に大バッシング


 3月11日ですので地震関連の話を…と思いましたが、3月11日ではない原発事故の話題にしてしまいました。
朝日新聞デジタル:「金目当てと思われるより…」 福島・川俣町、再編へ - 2013年7月8日5時21分

 【本田雅和】町内(引用者注:福島県川俣町)では、南東部の山木屋地区だけが計画的避難区域とされ、340世帯約1250人が避難した。

 水道はなく、沢水と井戸水で生活する自然豊かな山里での「米も野菜も自給で不自由のない暮らし」は、2011年3月の原発事故で一変した。渡辺さんと妻のはま子さんはまず福島市内に、同居していた息子2人は別々に避難し、家族はばらばらになった。

 はま子さんは狭いアパートに慣れず、うつになった。夫婦で一時帰宅した11年7月1日朝、はま子さんは自宅の庭でガソリンをかぶって火をつけ、58年の人生に自ら幕を引いた。
http://www.asahi.com/national/update/0708/TKY201307070309.html

 私は安易な避難対象地域の拡大に不賛成でしたが、この件も避難の難しさを知らせる悲惨な話です。しかし、紹介したかった話はそこだけではありません。理解できなくてショックを受けたのは、この後の部分です。
 「原発がなければ妻は死ななかった。東電はそれを認め、社会的責任を果たしてほしい」。渡辺さんは悩んだ末に昨年5月、東電を相手に損害賠償請求訴訟を起こした。 だが、町内では「金目当てだ」などと陰口を言う人もいて、渡辺さんは深く傷ついた。

 渡辺さんら山木屋地区の住民は毎月、東電から1人あたり10万円の慰謝料を受け取る。「遊んで暮らせるな」。慰謝料がもらえない地区外の町民からそんな声をかけられることもある。

 "避難指示対象の住民が町民の1割弱と少なかった"川俣町では、山木屋地区だけがその対象でした。山木屋地区の住民は"除染廃棄物の仮置き場が決まらず、地区内の除染の遅れや、帰還すれば慰謝料が打ち切られること、再編後に生じる賠償の差などから、地区住民には再編はまだ早いという意見が根強かった"ようです。

 しかし、この慰謝料のせいで"再編に反対を続ければ地区外の住民の誤解を招きかねない"となり、「金目当てと思われるより」と再編の受け入れを表明したようです。


 こういった陰湿な空気は「田舎だからだ」と思うかもしれませんが、ネットでこの話題を検索して驚愕しました。訴訟への非難はリアルだけでなく、SNSでもすごかったようです。
フクシマ原発被災自殺者の補償提訴を叩く「普通の若者たち」 - ☆ 句 の 無 限 遠 点 ☆ 2012-05-21

この提訴ニュースをめぐってMIXI上では300件以上の日記が立ち上がったが、その8割が金目当であるとか被害者づらして死んだ人間が生き返るわけでもないのに何考えているのかといった批判とも誹謗ともいえるものだった。

私は心底驚き、たまたま目にしたある教師志望の教育学部所属の女子学生に批判コメントを書き記した。

それに対して、私の足跡帳へ彼女が反批判をさらに強烈に書き記していった。
それが以下である。
素通りしてもよかったのですが反論を。
"一人を見捨ててでも全体を助ける"
当たり前じゃないですか、それが公としての教育です。
私は親ではなく教師として話をしてますので。
犠牲を憐れむ前に現実出来ることをするのが当然です。
死にかける生徒を置き去りにするか?
ええ、しますとも。その子1人に構って残り30人が死ぬほうが困ります。それでその子の親に悪魔、鬼と罵られようと甘んじて受け入れます。私には死にかける1人の子よりも残り30人の生徒を無事に避難させるほうが大事ですから。
選ばなくてはならないなら私は30人の子どもたちの無事を選びます。
あのニュースが嫌いだったのは自分だけが被害者面して騒ぎ立ててる周りが気に入らなかったからですよ。
確かに自殺するほど大変だった苦労は察しますがなんでも東電のせいにしたって変わらないでしょうに。むしろ東電を責めるより毎日一緒にいた自分を顧みれば?という話です。
公事と私事を混ぜるからこんな考えが出てくるのかと呆れただけです。公を責める前に公に私を持ち込む方が可笑しいです。 (略)

http://d.hatena.ne.jp/haigujin/20120521/1337612569

 作者さんは"自分で設定して回答をだしている事例のおぞましさには戦慄させられる"と書かれていましたが、"その子1人に構って残り30人が死ぬほうが困ります"という例えと、記事の状況が酷似しているとなぜ考えたんでしょうね? 何だか自分に酔ったような文章です。

 また、作者さんは"これは彼女が特別な考え方をする若者ではない、ほとんどが主張のポイントはこうしたいわば「自己責任論」といえるものである"とも書かれていました。

 私としてはこれにもう一つ付け加えたいのが「全体主義的な発想」との親和性です。
全体主義(ぜんたいしゅぎ、英語: totalitarianism、イタリア語: totalitarismo)とは、個人の全ては全体に従属すべきとする思想または政治体制の1つである。(中略)

政治学では権威主義体制の極端な形とされる。通常は単なる独裁や専制とは異なり、「全体の利益を個人の利益より優先する」だけではなく、個人の私生活なども積極的または強制的に全体に従属させる。全体主義の対義語は個人主義、権威主義の対義語は民主主義である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E4%BD%93%E4%B8%BB%E7%BE%A9

 私は最近書いた日本の絆と海外の絆の違い 助け合いより不幸のわかち合いが美徳において、以下の比喩は的外れであり、日本人はそんな考え方をしないと信じていると書きました。
●あなたは傘を持っているときに、雨に濡れて困っている人がいます。あなたならどうしますか?

日本の絆:傘は差さずにいっしょに雨に濡れる。辛い気持ちをわかち合う。
海外の絆:傘を差していっしょに入る。ふたりとも雨に濡れずに済んで幸せ。

 しかし、今回の話を読んで自信がなくなってきました。不幸な人は耐えることが美徳…と考える人が、日本には少なからずいるのかもしれません。
(だいぶ違う話ですが、リア充爆発しろ!「恋人といる時の雪って特別な気分」に閲覧者発狂で感じた違和感や絆とは「足をすくうこと、邪魔すること、拘束」という意味であるというネガティブな「絆」の話も思い出しました)

 現代社会では、ブラック企業、いじめ、体罰、パワハラなどが問題になっています。しかし、今回の非難のような考え方があるのであれば、ブラック企業などの問題が蔓延するのも必然ですし、これらの問題での告発者が守られるどころか寄ってたかって潰されるというのもよくわかります。

 日本の絆と海外の絆の違い 助け合いより不幸のわかち合いが美徳で見た反応だと、不幸を美徳とする人は少数派のように感じましたが、理解し難い考え方をする人たちは意外に少なくないのかもしれないと思うと言い知れぬ不安を覚え、恐ろしいと感じました。


 関連
  ■日本の絆と海外の絆の違い 助け合いより不幸のわかち合いが美徳
  ■絆とは「足をすくうこと、邪魔すること、拘束」という意味である
  ■リア充爆発しろ!「恋人といる時の雪って特別な気分」に閲覧者発狂
  ■震災時に役に立ったものリスト 支援物資や防災準備の参考に
  ■九段会館天井崩落事故で元会長らの立件断念 東電に続く人災指摘の軽視
  ■その他の社会・時事問題について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由