Appendix

広告

Entries

台湾の果物屋「パイナップルは自殺と他殺、どちらにしますか?(笑)」


2014/3/22:
台湾の果物屋「パイナップルは自殺と他殺、どちらにしますか?(笑)」
「パイナップル 自殺」で検索して見つけた謎の単語「パイナップル・ブリゲイズ」
台湾のパイナップルといえば「パイナップルケーキ」!
台湾はパイナップルそのものも魅力 日中と夜間の温度差がポイントに
台湾パイナップルケーキのお店、ついに日本に出店
2018/10/28:
パイナップルビールまであるパイナップル推しの台湾


●台湾の果物屋「パイナップルは自殺と他殺、どちらにしますか?(笑)」

2014/3/22:「パイナップルは自殺と他殺、どちらにしますか?」って聞かれたら、ビビるでしょうね。中国語と日本語で同じ漢字なのに全然違う意味…という熟語は結構あっておもしろいのですが、今回の「自殺」と「他殺」の場合は、中国語の辞書を見ても載っていないので台湾だけの話みたいです。
台湾人 ‏@Taiwanjin
台湾の果物屋さんで時々見かける「自殺」と「他殺」という文字。実はこれ、自分で家で切る(自殺)か、お店の人に切ってもらうか(他殺)という意味。なので他殺の方が値段は若干高めです。何かどちらも物騒な感じで果物が少し気の毒に思いますね(笑) pic.twitter.com/DnL2poE0x8
19:38 - 2014年3月13日
https://twitter.com/Taiwanjin/status/444301611288907776/photo/1

●「パイナップル 自殺」で検索して見つけた謎の単語「パイナップル・ブリゲイズ」

 おもしろいです………おもしろいのですが、他に書くことありません。弱りました。これでおしまいです。

 この後の展開に悩んで考えたのが2種類。1つが、上記のツイートで例に出されていた「パイナップル 自殺」で検索して何とか広げるというもの。これで見つけたのが、「パイナップル・ブリゲイズ」なる言葉。そして、「パイナップル・ブリゲイズ」でヒットしたのが、以下のわけのわからないページです。
スクープ!米国と自衛隊合同による市民殺害部隊パイナップル・ブリゲイズ(民主党マニフェスト日本版FEMAで本格起動!!) 投稿者 そこちょっとつんつく 日時 2007 年 6 月 30 日 18:59:03:

 真偽は確かめようもありませんがとても気になる情報です。

 阪神大震災というのはFEMA関連での米国の思惑が背景にある、勿論米国HAARPの後方支援を受けた人工地震で自作自演だったのではとも思えて来てしまいます。
 ここに出てくる「『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある。」「私は、例の『ある金持ち組織』は天皇家や吉田、
岸、児玉というメンバーを含んでいると考えている」というその“ある金持ち組織”として含まれるものには、
 ここに挙げられているような方々と某仏教カルトや某キリスト教原理主義カルトが繋がっているならばそれらのカルトも自衛隊の宗主に含まれるのでしょうね。
 それにしてもこうした国民操作心理戦実験に、自衛隊とか某キリスト教原理主義と安企部(元KCIA)やら某仏教カルトと朝鮮総連関連家族やらとエリート●察●安関係者とそれらの親戚関係らの連携が見られるとは......
 
 「FEMAは、世界中の市民の身分証明書のコピーと顔写真、逆らう人間を入れる強制収容所と毒ガスによる市民殺害のガス室、断首台、死体焼却施設を持っている。
 FEMAは裁判無しで市民を逮捕出来る=裁判所の機能は停止され、それをFEMAが代替する。
独裁者FEMAに逆らう人間を裁判無しで逮捕、処刑する、そのための強制収容所、毒ガス室、断首台、死体焼却施設である。」
 
 これが本当ならば、反米発言者とリベラル派をはじめ一斉処刑です。さいきん問題になった自衛隊の監視対象に入っていたような人々や市民団体・活動家はまずアウトで、日蓮正宗や反原理主義キリスト教系のキリスト教系の人たちもそうなる可能性があるのでは。
(某ユダヤ大財閥卿のキリスト教徒や非悪魔崇拝系・非神秘主義系宗教者抹殺の目的もあるかもですね。)
 
 裁判なしで速攻で拷問処刑施設行き。
 政権権力者側にとっては命を含めて文字通り有無を言わさず葬り去って一網打尽にできる事になる最大の焦点であり、あらゆる政党内部に工作員が一杯いてこの事から目を逸らさせようとしている事が窺えます。
http://www.asyura2.com/07/cult4/msg/387.html

 「パイナップル・ブリゲイズ」なる言葉は本文になく、タイトルにしか出てきていません。そして、本文は何を書いているのかさっぱりわかりません…さっぱりわかりませんが、おかしなことになっている…というのはわかりました。


●台湾のパイナップルといえば「パイナップルケーキ」!

 「パイナップル 自殺」は上記のようにわけのわからないことに。なので、もう一案の方をやってみましょう。こちらは、「パイナップル」と「台湾」の話で広げられるかな?というものでした。こちらだときっと穏当な話になるんじゃないかと期待します。

 とりあえず…と思って見たWikipediaで載っていたのは、パイナップルそのものの話ではなく、台湾土産の定番パイナップルケーキでした。
鳳梨酥(台湾語: オンライソー; 中国語: フォンリースー)はパイナップル(台湾語:オンライ)、小麦粉、鶏卵などを原料に使った焼き菓子。「太陽餅」などと並び台湾を代表する銘菓のひとつに数えられる。

 概要

鳳梨酥はパイナップルジャムとバターで作った餡をクッキー生地の皮で包んで焼いたもので、日本では一般にパイナップルケーキとも呼ばれている。

形状は5cm角程度の直方体をしており、重量は約40~50g、一口から二口で食べられる大きさになっている。主な原料は小麦粉、バター、砂糖、卵、牛乳、パイナップルジャムなど。パサパサした皮の中に、しっとりとしてやや歯ごたえのある餡が入っており、食べたときにパイナップルのほのかな甘みと酸味が口の中に広がる。安価なものでは、パイナップルジャムを、トウガンやダイコンで作った餡で増量しているものもあり、原料表示をよく見ると分かる。(中略)

 歴史

鳳梨酥は台湾では昔からポピュラーな菓子として知られており、基隆、台北、台中、高雄などいろいろな地方でも売られている。「太陽餅」が台中特産で、元祖(太陽堂)が特定されているのと異なり、鳳梨酥の方は元祖が特定できない。地元では主にお茶うけとして使われており、また観光客にとってはポピュラーな台湾土産のひとつとして知られている。一般に、町の土産物店、菓子店やデパートの菓子売り場などのほか、国際空港の免税店などでも買い求めることができる。また中華航空の機内食ではデザートの定番でもある。

 極めて平和です。最初からこちらの方向性が良かったですね。そういや、最近日本に似てる台湾の日本との違い お茶が甘い、食べ物がおいしいというのもやっていましたし、食べ物繋がりでもこちらの方が合っていました。中盤の話は忘れてください。


●台湾はパイナップルそのものも魅力 日中と夜間の温度差がポイントに

 台湾とパイナップルで検索をかけると、パイナップルケーキが圧倒的すぎて、グーグルでも楽天でもパイナップルそのものを見つけるのに苦労します。楽天で何とか見つけた写真も売り切れでした。

 また、グーグルで見つけておもしろかったのは、パイナップル | 台湾農産品振興(AgExporter)というページ。こちらによると、台湾パイナップルの産地は台湾南側の丘陵地に集中しているそうです。

 南部は、栽培に適した気候環境と排水のよい土壌を持っており、ここで育った台湾パイナップルの絶妙な食感は、熱帯産地の産物と比較しても、決して引けをとらないといいます。また、亜熱帯の丘陵で生産する台湾パイナップルは、日中と夜間の温度差が大きいことから、糖度と酸度がまさに絶妙なバランスを取って、鮮明な甘みと酸っぱさがあるとのこと。台湾パイナップルには、ならではの魅力があるようです。

 上記のように、台湾の農産物をアピールするページに載っていましたので、パイナップルはやはり重要な輸出品の一つであるということもわかりました。


●台湾パイナップルケーキのお店、ついに日本に出店

 あと、またパイナップルケーキの話に戻っちゃいますが、台湾発のお菓子屋さんも日本にもあるようです。
店名 サニーヒルズ (SunnyHills 微熱山丘)
ジャンル 中華菓子、スイーツ(その他)、ケーキ
点数 3.56
予算 昼(平均) ¥1,000~¥1,999
住所 東京都港区南青山3-10-20
最寄り駅 表参道駅
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13163569/

 レビューもお一つ。
『ファザードは唯一無二な「Sunnyhills at Minami-Aoyama」はサービス面の強化&もう一皮剥けると青山の地に馴染みそうなパイナップルケーキ店です』by 大帝オレ : サニーヒルズ (SunnyHills 微熱山丘)[食べログ]

'13/12/26

たまに行くならこんな店は、台湾より港区南青山に隈研吾氏設計のお店と共に乗り込んだ
台湾銘菓のパイナップルケーキ店のSunnyhills(微熱山丘)の日本第一号店である
Sunnyhills at Minami-Aoyamaです。(中略)

商品はパイナップルケーキ5個入り1500円と、10個入り3000円の2種類のみで
本来は入店すると試食品とお茶が振る舞われるようですが、閉店間際の来訪だった事もあり
何も振る舞われず買い物を終えてお店を発つ事になってしまいました。

今回は5個入り1500円を1点購入しましたが、高いだけあって袋はオリジナルの布製でした。

台湾高級スイーツ&南青山がセットになると値段もすっげぇ張ります。(中略)

パイナップルケーキを割ってみると、パイナップルジャム部分はペースト状と言うよりは
繊維質な部分がしっかりと残った果肉感がしっかりと残っていそうな造りで
パイナップルケーキの中にジャムがミチミチと詰まっている印象を受けます。

見た目よりもまずは味だろうという事で早速頂いてみると
パイナップルケーキ生地はざくざく感の強い歯ざわりかつ、バターの香りが効いていて香りがよく
中にミチミチと詰まったパイナップルジャムは汁気があまりなく
繊維質の存在感が溢れており、酸味はほとんど無く甘みがあって美味しく
ジャム単品ではそれほどの味わいではない物の、バター風味の効いたザクザクケーキ生地と
合わせて食べると相性抜群でなかなか美味しく、パイナップルジャムと生地が
口の中で混ざると粘り気の強くて何とも言えない食べごたえがあります。
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13163569/dtlrvwlst/5871487/

 とにかく「難点は高い!」ことですね。高級スイーツなようです。途中でもリンクしたように、前回の日本に似てる台湾の日本との違い お茶が甘い、食べ物がおいしいも食べ物が中心の話。台湾はやはり食べ物って感じなんですかね?

 そして、また下書きが夜寝る前で、前回同様にお腹が空く話になってしまいました。高級じゃなくてもいいから、一度パイナップルケーキは食べておきたいです。


●パイナップルビールまであるパイナップル推しの台湾

2018/10/28:今回また楽天で検索していたら、パイナップルビールなるものまで売っていました。台湾はとにかくパイナップル、パイナップルといった感じですね。


 商品紹介には「台湾で大人気の果物味のビールです!」とありましたが、そもそも果汁入りビールというのが馴染みがないです。「パイナップル果汁を使った、甘口で飲みやすい果物カクテル感覚のビール」ともありました。変わり種です。

 果たしておいしいのか?と思ったものの、レビューでは「息子が台湾旅行に行った時、飲んだパイナップルビールが美味しかったと聞き、即購入しました」というものがありました。レビュー主も「癖になる」としてハマった模様。ただ、カクテルですらなく「ジュース感覚」ともコメント。やはり普通のビールとはかなり感覚が異なるようです。


【本文中でリンクした投稿】
  ■日本に似てる台湾の日本との違い お茶が甘い、食べ物がおいしい

【関連投稿】
  ■中国ビジネス ミニサイズが売れず、無料サンプルが危ない理由
  ■親日的中国人の悩み 中国から反日が減らない理由は劣等感?
  ■中国の一人っ子政策のスローガン「規則に従わないなら家族を皆殺しせよ」
  ■中国での野球人気は? ~もしドラは北京で4部しか発行されなかった~
  ■その他の海外について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由