おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国( 青木 由香 (著) )


●タイの徴兵はくじ引きで赤色を引くと兵役 ニューハーフや僧侶も?
2023/04/28:タイの徴兵は「くじ引き」だと知ったので驚いて検索。多数の記事が出てきました。その中のひとつ
タイ“くじ引き”で徴兵決定 5人に1人の確率[2018/04/10 05:58 テレビ朝日]によると、2018年の場合は5人に1人の確率という書き方ですので、確率はそのときによって違うのかもしれません。志願者の不足分を補うものだといいます。
<タイでは20代の男性を対象に徴兵検査が行われ、志願者で埋まらない分はくじ引きで選びます。今年は5人に1人の確率で徴兵となりますが、ニューハーフや肥満の人などは免除され、僧侶などは延期することもできます。今年の徴兵は全体で約10万5000人に上るということです>
<くじ引きで「赤色」を引くと最長2年の兵役となります>という説明もありました。「赤色」ということから、日本の戦中にあった「赤紙」を連想してしまいました。軍隊が在郷の者を兵士として活躍させるために個人宛に発布する令状である「臨時召集令状」が赤い用紙だったことから「赤紙」と呼ばれていたのです。
・
召集令状 - Wikipedia<召集令状(しょうしゅうれいじょう、英: draft card)とは、軍隊が在郷の者を兵士として徴用するために個人宛に発布する令状である>
<用紙は、縦15.5 cm、横25.7 cm。黒のインクで印刷され、紙の厚みが半紙のように薄い。陸軍省による召集の大半において赤色が使われ、その色から赤紙と呼ばれた。当初は真っ赤だったが、戦時の物資不足による染料の節約で次第に地色が薄くなり、実際に太平洋戦争で多くの人が目にしたのはピンク(淡紅色、桃色、鴇色)である>
おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国( 青木 由香 (著) )


【関連投稿】
■
タイ新国王ワチラロンコン皇太子の評判の悪さ 刺青、妻の裸を公開、ヌードパーティ ■
国王死去のタイで日本人だけ大騒ぎ トイレットペーパー買い占めなどでスーパーが空に ■
本当は怖い親日国タイ 国王の犬にすら不敬罪適用で投獄・報道できない謎の女性など ■
アジア各国で違う人気キャラクター タイ・台湾・インドネシア・ベトナムで傾向異なる ■
ワチラロンコン・タイ国王、今度はドイツで子供にBB弾で撃たれる ■
海外・世界・国際についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|