Appendix

広告

Entries

三鷹光器 技術の重要性


 引き続き、世界の最先端が認めた町工場の正体は宇宙から舞い降りた研究開発型企業 三鷹光器 中村勝重社長に聞く(上)(2009年11月04日 ダイヤモンド・オンライン)からの引用です。


 前回の三鷹光器の技術も技術の大切さについての話を書きましたが、ライカマイクロシステムズ(ライカの顕微鏡部門)との提携の逸話もそのような話だと思います。

 ライカマイクロシステムズを提携先に選んだ理由ですが、中村勝重社長の話を読むと、お互いに弱点を補える存在だったからということが大きいようです。


 ライカマイクロシステムズは当然顕微鏡もスタンドも作っていますが、

「ところで、あなたの会社の製品は、当社が持っているパテント(特許)を利用して作った顕微鏡スタンドよりも、勝(まさ)っていますか」

と聞いたところ、「いや、勝っていない」との回答でした。そこで、「世界中で独占的に販売することを許可しますが、興味を持ちませんか」と持ちかけたようです。


 三鷹光器はこのように技術で他を上回りますが、やはり中小企業ですので、世界的な販売網を持っていないという弱点があります。これはもし何かあったときに、緊急サービスを行うことができないということも意味します。

 しかし、ライカマイクロシステムズにとってはそれは得意分野なわけで、そのためお互いに業務提携したということだそうです。


 中村勝重社長曰く「特許は有利な契約を結ぶための手段」であり、「特許を取っているからすごいというというにはならない。特許は使ってこそ意味がある」とのことです。

 三鷹光器はこの特許を交渉に利用して「取引は円建て、年間に数百台発注するという台数保証、それから製品が当社の門を出てからは、当社は一切保証しないということ」にしたそうです。

 保証に関して中村勝重社長は、「交通事故をはじめ途中で何が起こるか分からないのに、保証するのはアホ」とまで言っています。そこで、保証するなら「(こちらも心配なので)値段をボリますよ。そちらとしては安いものを買った方が得でしょ。その代わり当社を出たら、いくらで売るかについては、とやかく言いませんから」という契約になりました。

 「こうした契約ができるのも、特許があり、製品が魅力的だからです」と中村勝重社長は言いますが、これもまた技術の重要性を示していると思います。


 ところで、三鷹光器は三鷹光器 中村義一会長3 ~「いいもの」を作るには~でも書いたように、本来作って終わりでなく、実際に使われているところを見せてもらって、問題点や改良すべき点を洗い出し、今後さらに良いものを作るということを重視しています。

 そこで世界に広がるお客さんの苦情を聞くために、ライカマイクロシステムズにも条件を出しているようです。

 まず、過去1年の間に、ライカで三鷹の製品を一番売ったセールスマン2~3人を、ライカマイクロシステムズの経費で三鷹に送ってもらい、三鷹光器の社員と一緒に、3日間トレーニングしているようです。そうすると、アメリカではこうだった、ヨーロッパや中国では、ああだったという話が聞けるそうです。

 さらにもう一つ、アメリカで春と秋にある脳神経外科の学会で、ライカマイクロシステムズが出展しているブースに、三鷹の社員が自由に出入りできるという条件も付けているそうです。そこで現場の声を聞く、「外国で、我々の製品がどう見られているか、実際に見てきなさい、苦情を聞きなさい」ということのようです。

 こういった姿勢は三鷹光器の技術を支えるものの1つだと思います。


 また、もう1つ開発自体重視しているというのも、技術の強さではないかと思います。

 前回書いたように三鷹光器は医療、3次非接触測定器、天体望遠鏡と3つの分野で仕事をしています。この3分野のうち「ロケットや人工衛星に載る望遠鏡の仕事は、しょっちゅうあるわけではないので、その間は開発に集中している」そうで、これが結果的に開発重視になっているのではないかと思われます。

 これは先日書いたエーワン精密と同様のものを感じます。エーワン精密は設備投資額を予め価格に織り込んでおき、必ず一定の設備投資を行うにしていました。

 そのエーワン精密は値下げせずにものを売ることができました。これも技術があるからこそです。


 当たり前かもしれませんが、「技術がある」って重要だなと思いつつ、今日はここで終わりにします。

 新規分
  ■三鷹光器の太陽熱発電(ヘリオスタット方式) ~太陽光じゃなくて熱?~

 関連
  ■三鷹光器の技術
  ■三鷹光器 中村義一会長1 ~ユニークな入社試験~
  ■三鷹光器 中村義一会長2 ~日本の良くないところ~
  ■三鷹光器 中村義一会長3 ~「いいもの」を作るには~
  ■三鷹光器 中村義一会長4 ~「専門家」ではいけない~
  ■エーワン精密 必勝のバランス
  ■その他の企業などについて書いた記事



Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由