Appendix

広告

Entries

国が妊婦の食べ物で注意喚起 生ハムやナチュラルチーズなど生もの、ローストビーフはどっち?


2021/11/24追記:
●肉より魚の方が体にいい…という風潮があるが、妊婦の場合逆? 【NEW】
2018/05/18:
●国が妊婦の食べ物で注意喚起 生ハムやナチュラルチーズなど生もの
●国の注意喚起、佐々木希氏のローストビーフ騒動がきっかけ
●佐々木希氏のローストビーフ騒動は単なる女性の嫉妬?
●ローストビーフは比較的マシだけどやっぱり不適切だというのは確か…


●肉より魚の方が体にいい…という風潮があるが、妊婦の場合逆?

2021/11/24追記:このページは全然読まれないページだったので、「妊婦になると食べたくなるもの」とか「食べたくなくなるもの」とか「妊婦になると食べ物の好みが違う…」みたいな話に模様替えしようかとも思いました。ただ、当初のテーマにおいて、良いページがあったので先に紹介しておきます。

 良いまとめがあったのは、ユニ・チャームで作っている妊娠中の食事:時期別、妊婦にいい食べ物・よくない食べ物-おむつのムーニーというページ。愛育病院栄養科・科長の高橋嘉名芽先生が書かれたものでした。こういう良いページがあるからこそ私の投稿なんか読まれないんでしょうね。こちらのページを見た方がずっと良いです。

 例えば、妊娠中に意識して食べたいものとしては、葉酸が豊富な緑黄色野菜や牛肉などのような鉄分が豊富な食材を例示。一方で、NGの食べ物・飲み物としては、アルコールや刺身(生魚)・生の魚卵などを挙げています。また、気をつけたい成分を含む食べ物としては、マグロなどの水銀を多く含む魚を挙げていました。妊婦の場合、通常推奨される魚類って結構注意が必要なんですよね。


●国が妊婦の食べ物で注意喚起 生ハムやナチュラルチーズなど生もの

2018/05/18:妊婦さん、生ものに注意を 消費者庁が呼び掛け  :日本経済新聞(2018/5/17 10:30)によると、消費者庁が、生ハムやナチュラルチーズといった加熱殺菌されていない食品が健康被害を招く可能性があるとして、妊婦が食べるのはできるだけ避けるよう注意を呼び掛けました。

 理由は、加熱殺菌されていない食品には、リステリア菌や原虫のトキソプラズマが付着している可能性があり、妊婦が食べると発熱や悪寒など体調に影響が出る場合があるため。最悪のケースでは、早産や流産となる恐れがあるとのこと。ただし、妊婦だけでなく、高齢者や免疫が低下している人も注意が必要だそうです。

 加熱殺菌されていない食品に付着している可能性があると例示されたもののうち、トキソプラズマは、猫の関係でうちでは何度か書いているおなじみの原虫ですね。過去の投稿の中では、トキソプラズマは女性の天敵?妊娠の問題だけじゃなく自殺もというものが、タイトルに妊婦の話も入っており、ピッタリな感じです。


●国の注意喚起、佐々木希氏のローストビーフ騒動がきっかけ

 日本経済新聞の記事によると、もともと加熱殺菌されていない「生もの」の食事を避けることは、妊婦の生活上の注意点として、母子手帳などで周知されていました。「生もの」を食べないように…ということそのものは、以前から注意喚起していたようです。では、なぜこのタイミングで?というと、理由がありました。

 妊娠中の芸能人がローストビーフを食べ、十分に火が通っていない食品を取ることの是非がインターネット上で議論になる…ということが、最近あったというのが理由です。そこでこのタイミングで、消費者庁は改めて注意喚起が必要と判断したとのこと。佐々木希さんがローストビーフを食べたとネットで報告して、炎上した件のことですね。

 ただ、それがきっかけだと書いてあるにも関わらず、ローストビーフが良いか悪いか日経新聞記事でははっきり書いていません。たぶん国の発表自体がそうなのでしょう。あまり良くないですね。とりあえず、後述の別記事などと考え合わせると、おそらくローストビーフも避けた方が良いということではないかと思われます。


●佐々木希氏のローストビーフ騒動は単なる女性の嫉妬?

 さて、佐々木希さんのローストビーフの件。女優の佐々木希(30)さんがInstagramで「美味しいものも食べて最高の夜!ローストビーフ美味しかった…」とディナーにローストビーフを食べたと報告。「妊娠中はローストビーフ等の生肉は危ないですよ」などの注意喚起のコメントが多くつきました。
(佐々木希 妊娠中のローストビーフディナー投稿に注意の声続出 | 女性自身[光文社女性週刊誌]  2018年04月19日 18:00 JSTより)

 これについて、ネットでは賛否両論。ただ、まとめサイトでは例によって、妊娠したこともない魔物たちに叩かれている、妊娠どころか彼氏もできないやつらがバッシングしているといった感じで、女性蔑視なテイストでまとめていました。相変わらずまとめサイト界隈の人は、ロクなことしませんね…。

 なお、インスタグラムなどの反応においても、実は少数ながら「トキソプラズマは生肉の表面なのでローストビーフは大丈夫」「私も妊婦ですけど気にせず生物食べてます」といった声が出ていたみたいです。しかし、産婦人科医である宋美玄(そん・みひょん)さんは「不適切なので、両論併記かのようなスタンスで記事を書かないでください」とネットニュースに注意を呼び掛けていました。


●ローストビーフは比較的マシだけどやっぱり不適切だというのは確か…

 また、妊娠中のローストビーフは「危険」? 佐々木希インスタに指摘殺到、専門医に聞くと... : J-CASTニュース(2018/4/20 20:35)によると、科学ジャーナリストの松永和紀さんもローストビーフは不適切などとツイッターで指摘しているそうです。さらに、母子感染を専門とする産婦人科医で、ミューズレディスクリニック院長の小島俊行氏は4月20日、J-CASTニュースの取材に対し、以下のような説明をしていました。

「豚肉や鶏肉と比べれば可能性が低いことは確かですが、決して感染リスクはゼロではありません。妊娠中であれば、なるべく避けた方がいいでしょう。外食先などでは、とくに注意が必要です」
「いまの食品衛生法は、食中毒を起こさないことが念頭にあります。つまり、『原虫』のトキソプラズマは法律の対象外なのです」
「ですので、料理人が食品衛生法をしっかりと守ってきちんと調理をしていても、トキソプラズマが除外できているかどうかは分からないのです」

 ということで、ローストビーフは豚肉や鶏肉ほど危険ではなく、最も危険な部類には入らないものの、やはりできれば避けた方が良い…といった感じですね。前述の通り、国がもっとはっきり言ってくれるとわかりやすかったのですけど、はっきり言わなかったせいでわかりづらいことになってしまいました…。


【本文中でリンクした投稿】
  ■トキソプラズマは女性の天敵?妊娠の問題だけじゃなく自殺も

【関連投稿】
  ■男の子・女の子の産み分けができない理由と男が多く生まれる理由 男性ホルモンが強いと男の子が生まれやすい説は嘘?
  ■人工妊娠中絶禁止国では9歳少女も出産 日本は少子化対策で反対論、野田聖子議員が主張
  ■産後うつ・産後クライシスに科学的根拠あり 夫の態度で解消も可能
  ■妊娠しやすさのピークが22歳…は根拠なしの捏造 吉村泰典医師が使ったグラフに改ざん
  ■男の子・女の子の産み分け 酸性・アルカリ性による方法はあてにならない
  ■動物・植物・生物についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由