Appendix

広告

Entries

日体大相撲部の齋藤一雄監督、学生からピンハネして目的外使用か


 <日体大相撲部の齋藤一雄監督、学生からピンハネして目的外使用か>、<「『心技体』は足し算にあらず」齋藤一雄監督が高校生にいい話>などをまとめています。

2022/12/12追記:
●ヤフーニュースのコメント欄では、なぜかNHK叩きが1番人気に…
2022/12/18追記:
●「スポーツで健全な心」「日本の精神」強調する大学での不祥事 【NEW】


●日体大相撲部の齋藤一雄監督、学生からピンハネして目的外使用か

2022/12/06:日本体育大学相撲部は強豪として知られており、元小結・千代大龍や、元関脇の嘉風などの幕内力士を輩出しているそうです。ただ、この話があったのは悪い話題。<日体大相撲部監督が学生からピンハネ疑惑 相撲の段位申請料に1万円上乗せして請求か>(22/12/4(日) 10:56配信 デイリー新潮)という記事でした。

 齋藤一雄監督は、日体大スポーツ文化学部の教授で医学博士の肩書も持ち、理論派指導者としての評判も高い方。脱税などの多数の問題で失脚するまでアマチュア相撲界に君臨した某大学の元理事長の右腕ととも言われていた方だそうですが、似たところがあるのがこちらもお金の問題があると報じられています。

・日体大関係者「齋藤監督に対し、その学生が相撲の段位申請のため徴収された費用の領収書を求めたところ、“額面が支払額と違う”とトラブルになったそうなんです。学内でも問題視され始め、慌てた監督はコロナ禍を言い訳に学生の段位申請をやめてしまったのです」

・別の日体大OB「平成16年から相撲部のトップとなった齋藤監督は、一般学生向けの相撲の授業を担当することになりました。日本相撲連盟が認定する初段の段位を取得可能で、就活では資格欄に記載できると人気も高く、年間で優に100人超の学生が参加してきたそうですが、監督は学生1人あたり2万8千円もの現金を申請料として集め、ピンハネしていたのではないかとうわさされているのです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6198db96a68b6a2be4fbd256143f2337fbb55a5?page=2

 申請を受け付ける日本相撲連盟によると、初段の審査料、登録料、昇段時会費の三つを合わせて1万円、それと在学中の会員登録料が4年分で8千円。合わせて1万8千円」。監督の徴収額との差額は1万円です。10万円に1万円を加えたなどではなく、1万8千円に1万円を加えているのでかなりの割合の上乗せですね。

 記者が取材すると、「差額といっても、審査料もかかっているし……。正直、連盟にいくらくらい渡しているか、調べてみないと分からない。ピンハネはしていないし、懐になんか入れていません」と説明。ただ、日体大では、部の活動費に充てたことを本人に確認したそうなので、「目的外使用」と言って良いと思われます。

「申請手数料として学生から徴収し、結果差額が生じていたことを大学として確認しました。使用については相撲部の活動費用に充てていたと齋藤に確認しました。会計上の処理について大学としては把握していません。報告も受けておりませんでした」(日体大広報課)


●「『心技体』は足し算にあらず」齋藤一雄監督が高校生にいい話

 齋藤一雄監督で検索すると、「いい話」の方を発見。「『心技体』は足し算にあらず」の真意は? 相撲・齋藤一雄が高校生に伝えたかったこと | THE ANSWER( 2020.09.26 著者 : 長島 恭子)という記事が出ていました。「オンラインエール授業」というもおで、齋藤さんはインターハイ中止という経験から前を向く全国の高校相撲部を対象に授業を行い、自分に向き合い、行動することの大切さを伝えたそうです。

――気持ちを強く持つには?

「これは非常に大きなテーマです。『心技体』という言葉がありますが、私の考え方ですと、心技体は足し算でなくて、最初にくる心が掛け算で影響します。どういうことか? 心がゼロだと全部ゼロになる。それだけ心の充実が大切です。
 過去大相撲で何十連勝と勝ちを重ねていた力士が何人かいますが、彼らは一回負けると連敗したり、1回は勝っても次にまた負けたりする。数学でいう確率が通用しない。それだけメンタルが重要なのです。気持ちを強く持つためは、どれだけそれをやりたいか、どれだけその目標を勝ち取りたいか、どれだけ努力したかです。
 どんな力士も、みんな勝ちたい。大きな大会の決勝戦でも、技術よりもどれだけ勝ちたいかの気持ちが勝敗を左右すると思います」


●高校時代に全国大会で13大会優勝し、大学でもアマチュア横綱に

 この記事では、経歴的な話もありました。この経歴的な話を引用し、続けて、齋藤 一雄(サイトウ カズオ) | 研究者情報であった経歴的な部分を紹介しておきます。

<第33回の講師は日体大教授の齋藤一雄さん。齋藤さんは中学・高校と、角界力士を数多く輩出する強豪、明大中野高の相撲部に所属。高校時代、団体戦ではインターハイで3年連続優勝するなど、全国大会で13大会優勝。個人でも高校横綱となった。大学時代も全日本選手権で優勝し、アマチュア横綱に。世界相撲選手権の無差別級で優勝するなどの実績を残した。現在、国際相撲連盟・日本連盟の理事を務めながら、日体大で相撲部の指導にあたる>
 
最終学歴・学位
日本体育大学大学院体育学研究科(修士課程)修了 体育学修士(日本体育大学),博士(医学)(弘前大学)

学会における活動等
1994/04 ~ 現在  日本体力医学会 会員
1994/04 ~ 現在  日本武道学会 会員
1991/04 ~ 現在  体力・栄養・免疫学会 会員
1990/07 ~ 1998/03 日本スポーツ方法学会 会員
1990/06 ~ 現在  日本体育学会 会員

社会における活動等
2004/04 ~ 現在  国際相撲連盟 常務理事
2003/04 ~ 現在  財団法人 日本相撲連盟 常務理事
1999/09 ~ 現在  日本オリンピック委員会 格闘技強化プロジェクト委員〔任命権者:財団法人日本オリンピック委員会委員長〕
1999/04 ~ 2010/03 全日本相撲チーム 監督
1998/04 ~ 現在  財団法人日本相撲連盟 監事

1996/04 ~ 現在  日本オリンピック委員会 強化スタッフ〔任命権者:財団法人日本オリンピック委員会委員長〕
1996/04 ~ 現在  日本学生相撲連盟 常務理事 副理事長


●ヤフーニュースのコメント欄では、なぜかNHK叩きが1番人気に…

2022/12/12追記:余談だったので後回しにしたのですが、この不正疑惑を報じた<日体大相撲部監督が学生からピンハネ疑惑 相撲の段位申請料に1万円上乗せして請求か>(22/12/4(日) 10:56配信 デイリー新潮)のヤフーニュースのコメント欄では、妙なコメントが人気になっていました。

 この妙なコメントというのは、相撲を叩きつつなぜかセットでNHKも叩くという内容。そして、このコメントがよりによってコメント欄で1番人気になっていたんですよ。ここでNHK叩きになる時点でびっくりなのに、1番人気になっちゃうってのがヤフーニュースらしいですね。ただ、誤解が多そうな感じのコメントでした。

<国技の相撲とNHK公共放送(自称) これらは一度完全解体させなければならない。
 相撲は、もはや国技ではなくモンゴル勢に乗っ取られているし日本人力士達はこんな大学の指導者や大金で親方になるような金満格闘技界になっている。
 日本人は、相撲とNHKと聞くとなぜか一目置いてしまうDNAが刷り込まれてしまっている。それがモンゴル相撲になっていっても相撲への敬愛の気持ちは薄れても残るだろうが、実際は相撲からは離れていく。
 両者とも一度完全解体しない限り、健全な組織にはなりえないと思う>

 「相撲は、もはや国技ではなく」とあるものの、相撲はもともと国技ではありません。相撲は日本の国技ではない 柔道や剣道や野球なども国技を自称でやったように、いろんなスポーツが自称しているだけで、特に根拠はないのです。後でもう少し説明しますが、自称ではないNHKを「NHK公共放送(自称)」と書くくらいなら、「国技(自称)」と書くべきでした。

 「大金で親方になる」といった相撲でお金の問題があるのは事実ですが、これは最近始まったものではなく以前からの話。「金満格闘技」ということで言うと、一番ぴったりなのは、お金で白星を買う八百長で、相撲ファンによると、最近はマシになった…ということで、むしろ改善しています。日本人に相撲が人気だった昔の方がダメでした。

 日本人の相撲人気は以前から落ちているのは事実ですが、これも八百長問題の低迷の後はむしろ回復した流れ。また、日本人限定の人気の話ではないものの、規制しても幕内割合や優勝が多い外国人力士が必要な意外な理由は?で読んだ記事によると、国際化が進んだことはむしろ人気回復の要因だとされていました。

 それから、先程少し触れた「NHK公共放送(自称)」は、NHKは国営放送ではない公共放送 国営放送と呼ぶのは批判するときでやっているように、NHKは確実に公共放送。コメントした人はロシアや北朝鮮のような政府の主張垂れ流しの「国営放送」と誤解している可能性があります。ちなみに公共放送のお手本BBCはむしろNHKよりずっと政府批判がきついところです。

 NHK解体論を言うのは大体右派なので、たぶんこの人も右派的な観点のNHK批判だと思うのですが、前述の特徴により、BBCを真似て公共放送らしさを目指すと右派はさらに発狂することになるでしょう。一方、近年、NHKは以前より自民党政権に忖度する報道が増えたことが指摘されており、この点でもちょっと微妙な批判でした。


●「スポーツで健全な心」「日本の精神」強調する大学での不祥事

2022/12/18追記:うちでしつこく書いている「健全な精神は健全な肉体に宿る」は、科学的根拠のない妄想でむしろ害悪といった話。齋藤一雄監督はスポーツ文化学部の教授なので所属が違いますが、体育学科のところではこれまた例によって「スポーツで健全な心を育む」といった話があったんですよね。

体育学科|日本体育大学
<カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)
スポーツを通じて青少年の健全な心と身体とを育む力やスポーツの競技水準の向上に資する力を修得できるよう、関連する実践的な技術や理論について学修する>

 齋藤一雄監督自身、以前書いたように学生時代は相撲で大活躍してきた方です。ただ、とても健全な心が育まれたようには見えません。それくらいの誇張はいいじゃない…と思う方もいるでしょうが、嘘を教えるという時点で健全ではありません。本当に必要な健全な心を育む教育が軽視されているとも言えるでしょう。

 ついでに、齋藤一雄教授が所属するスポーツ文化学部|日本体育大学の方も見てみました。すると、こちらは違う方向性の「精神」が売りでした。「国際社会に対して日本の精神に根ざしたスポーツによる開発援助、国際協力、国際交流などの実践的な技術や理論を推進できるような人材を養成すること」を目的とした学科だそうです。

 齋藤一雄監督は学生時代も今も相撲に関わっており、単なるスポーツの精神ではなく、日本のスポーツの精神が関わっており、所属としてはぴったり。ただ、今回の疑惑があるせいで、日本の精神がこれか?という話になっちゃいますけどね。そもそも科学的根拠がないので、私はこれらを結びつけるべきではないと思いますが…。


【関連投稿】
  ■免許取消の山脇あゆみ金沢学院大学准教授、無免許運転でも逮捕
  ■アフリカ南部マラウイのチルワ湖で今井一郎・関西学院大教授死亡か?
  ■テレビ出演の韓国人日大准教授の金恵京氏、経歴詐称解雇は変?
  ■福岡女学院看護大学・石井慎一郎准教授、酒気帯び運転で事故?
  ■AI研究の神崎浩孝・岡山大特任教授をバイク不正輸入の疑いで逮捕
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由