Appendix

広告

Entries

おもしろい漢字 凸と凹


 以前書いたよく使うけど読めない漢字、面白い漢字-Infoseek辞書が、言うほどよく使いもしないし、面白くもなかったなと反省し、再挑戦。この前は「よく使うけど読めない漢字」をやりましたので、今日は「面白い漢字」の方です。


 前回は10個並べてクイズみたいにして答え合わせ……としたのですが、おもしろい漢字はそういうやり方じゃなくて良いかな?と思い、1つのテーマでダラダラと書いていきます。


 でも、最初はやっぱりクイズ。次の2つの熟語は何と読むでしょう?


1.凹凸

2.凸凹



























 解答

1.凹凸(おうとつ)

2.凸凹(でこぼこ)


 因みに私は未だに読めません。

 というか、こんな変てこりんなのを漢字として認めたくないという思いもあって、まるで覚える気がありません。


 でも、まあ、別に漢字に貴賤があるわけではありませんから、凸も凹も認めてあげないといけませんね。

 仕方ないからそろそろ覚えようかなー。


 というか、どっちが「でこ」でどっちが「ぼこ」かがわかれば、「おうとつ」はその逆ですから、皆さん簡単にわかるものなんでしょうか?

 私はそもそも「でこ」が出っ張っているのか、引っ込んでいるのか?まず、それがまるでわからないのです。


 あっ、ている方(凸)が「こ」なんですね。これで覚えられそうです。

 で、余った方(凹)が「ぼこ」と。


 一応辞書を見てみると、(Infoseek辞書より)



でこ 【凸】

(1)突き出ていること。また、そのもの。

⇔ 凹(ぼこ)

(2)額(ひたい)。また、額が突き出ていること。


ぼこ 【凹】

くぼんでいること。また、くぼんでいるもの。

⇔ 凸(でこ)



 ああ、こちら(凹)を、くんでいるから「こ」と覚えても良いかもしれませんね。

 まあ、私の場合はくぼむという表現が咄嗟に出てこないような気がしますが……。


 とりあえず、


こ」=ている=凸

こ」=くんでいる=凹


なんですね。覚えておきます。


 ところで、辞書を見てみると、先程の「凸凹(でこぼこ)」は「とつおう」とも読むようです。

 でも、意味は「盛りあがったものと、へこんだもの。でこぼこ。おうとつ」ということで、みんないっしょです。


 さらに「だくぼく(凸凹)」という読みもあり、「道などに高低のあること。でこぼこ」でやっぱり意味はいっしょ。


 あと、漢語林で「凸」を調べると、「音声上は突に通じる」とありました。

 そうすると、突き出ているから「凸」の読みは「とつ」と、こちらも覚え方がありました。


 じゃあ、「凹」が「おう」であるのも何か意味あるのだろう。

 そう思い、調べましたが、記載なし。裏切られました。


 また、「凸」についてもう1つ書いておくと、悪口の「デコ助」を「凸助」とも書くものの、これは木偶(でく)との混同とのことで、本来悪い意味は含まないようです。


 それにしても、変な漢字だなと思いつつ、今日はここで終わりにします。


 関連
  ■よく使うけど読めない漢字
  ■よく使うけど読めない漢字、面白い漢字-Infoseek辞書
  ■その他の言葉・漢字について書いた記事
 最近の言葉・漢字について書いた記事
  ■本土方言と琉球方言での東西南北の語源 ~琉球方言でニシは北?~
  ■憤死とは~本当に憤死なんてするの?~
  ■ヨハネスブルグなの?ヨハネスブルクなの?

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由