ネトウヨとは?自民党支持者説・安倍晋三との関連・右翼の評価などでも載せた2ちゃんねるでのとあるネトウヨ分類。
ネトウヨとは何なのか? 2
589 :無名の共和国人民 :12/02/27 00:12:57 ID:xrHcGftU
>>588
もうそれはネット右翼じゃなくてただの右翼の分類です
右翼の中の一部分がネット右翼ですよ
590 :無名の共和国人民 :12/02/27 01:11:36 ID:wbRlMx7o
>>589 そうだね。今度のはどうかな
◆職業右翼, ┬暴力団系(住吉会系日本青年社など) ─ 「救う会」など
└総会屋系 ─ IT企業舎弟 ─→ 「ネット右翼」へ情緒的情報的影響
◆宗教右翼 ─ 「日本会議」「統一協会」「キリストの幕屋」など → 機関誌 → 「ネット右翼」の情報源
│ └─ IT系(『ちゆ12歳』が「金光教」系だった件など
│ http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050310
│ 宗教右翼系ステルス扇動サイト(おそらく多数)
│ └→ 「ネット右翼」へ情緒的情報的影響
└ 靖国系 (「神社本庁」周辺で色々混戦があったようだけど)
└→ 信者へ宛てた機関誌など
└→ 「ネット右翼」の情報源
◆「市民運動系」右翼 ┬ チャンネル桜 → 「ネット右翼」の情報源並びに情緒的影響
└ 「在特会」など
◆怠惰で臆病な「マスコミ」による、「偽りのリアリティ(デマの日常化・リアリティ化)
└→反発しながらも「ネット右翼」の世界観の土台を形成
↓ これらを主たる情報源とし
◆インターネットは「匿名」であり「無責任でいい」、という錯覚/そのことへの自己嫌悪の反転
↓
無責任なタイプの「ネット右翼」の形成
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1312436962/590
宗教団体だと韓国「統一教会」が一番現実味のある話です。保守政治家や右派の組織と絡むエピソードを挙げていくと、枚挙にいとまがありません。
ただ、私が一番気になったのは"『ちゆ12歳』が「金光教」系だった件"という話。古い話なのであまり知らないでしょうが、『ちゆ12歳』は一時絶大な人気を誇っていた個人サイトです。Wikipediaもございます。
バーチャルネットアイドル ちゆ12歳(バーチャルネットアイドル ちゆじゅうにさい)は、2001年2月14日に開設されたウェブサイトの一つ、もしくはそのウェブサイト上で作り上げられた架空のキャラクター。侍魂などとともに2000年代初頭のテキストサイトの流行を代表するサイトのひとつである。
(中略)時事から特撮番組、漫画、アニメなどのさまざまなネタを扱い、その知識の深さと文章の面白さから2001年の3月から5月にかけて徐々に人気が広り、テキストサイトのポータルサイト「ReadMe!」のランキングでは侍魂に次ぐ2位を維持するようになった。また、ちゆ12歳のスタイルは多くのリスペクトを生み多数の類似したサイトが出現、「バーチャルネットアイドル」はひとつのジャンルとなった。
Wikipedia
以降の話は現在のネトウヨとほとんど関係ない『ちゆ12歳』の話で興味ない人が多いと思いましたので、
ネトウヨとは?自民党支持者説・安倍晋三との関連・右翼の評価などとは分けました。私が興味あったのはこっちなんですけどね。
とりあえず、上でリンクが貼られていたページは以下でした。
内部告発:ちゆ12歳は右傾化扇動工作サイト? - kitanoのアレ 20050310
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050310 上記ページの引用部中に"「ちゆ12歳」というサイト自体の内容も徐々にネットでの右翼的言論を煽る方向にシフトし、いつのまにか「秋葉系ウヨ・朝日新聞叩きサイト」というような内容に変化している"とありましたが、これはかなり間違っています。傾向としては全く逆と言っていい状態です。この引用部内でも既に言及されています。
ちゆ12歳に詳しい知人より以下の指摘を受けた。すなわち、
朝日叩きは、いつの間にかではなく、サイト初期からちゆのネタの柱の一つ(中略)。
さらにちゆの活動が一番活発だったのは、2001年頃で、2002年の半ばぐらいから更新頻度自体が極端に落ち始め、B級ネタと一緒にウヨ系のネタも減少。また更新頻度が落ちた時期からネットランナーという雑誌のコラムとしても登場しはじめ、紙媒体としての制約がある関係か辛口度もややトーンダウンし、ウヨ系のネタにもあまり言及しなくなったとか。
つまり、餌を撒いたのはちゆだが、プロ奴隷はその後は2chあたりを中心にして、自己増殖していったのではというのである。
この見解が正しいでしょうね。ちゆ12歳はむしろ知名度を上げるにつれて過激なネタからは遠ざかりました。最初から読み直す人がどれだけいたか?と考えると影響力の方も懐疑的にならざるを得ません。
ただ、一方で前述のようにもともとの影響力自体が絶大でしたので、古い投稿を読む人も多かったかもしれません。また、サイトにあった掲示板なんかは本文とは別個にネトウヨニュース紹介サイトのようになっていた記憶があるので、ネトウヨの形成・増大に一役買ったと考えることがただちに間違いとまでは言えなそうです。
「金光教」に関する部分は以下でした。
「ちゆ12才」を運営している「スキップアップ」という企業体が右傾化扇動工作を工作していたという事実が告発によって出てきたことで、ちゆ12才右傾化工作疑惑は、疑惑ではなく真実だったということになりそうです。
でも、根拠がよくわからないんですよね。
で、以下を見ると「ちゆ12歳=スキップアップ」であり、「金光ネットワークの事務局がスキップアップである」(リンク切れしており、「金光ネットワークの事務局をスキップアップ社が行っていた」の方が今は正確)ということのようです。
ちゆ12歳は右傾化扇動工作サイト?の追補 - kitanoのアレ
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050311/p1 先程のWikipediaでは、"2003年9月5日にはレンタルサーバー会社SKIPUP NETWORKと提携し、グッズ販売などを行う「ちゆポータル」をスタート、このちゆポータルについて誰が更新しているのかについての疑問も相次いだ"とありました。これは「ちゆ12歳=スキップアップ」説と関係あるかもしれません。
しかし、上のページでの根拠自体は第三者の情報がないので何とも言えず。間違いとは決められませんが、正しいとも言えません。
そういう意味では「金光ネットワークの事務局をスキップアップ社が行っていた」の方が良いのですが、こちらも事務局をやっていたから同一という論理だけだと決め手として弱いです。
"『ちゆ12歳』が「金光教」系だった件"が興味深かったのは、『ちゆ12歳』の作者がある宗教団体の問題を指摘するサイトを別に運営していることを公言していたためです。
宗教団体叩きのサイト運営者が宗教やっているの?と思うかもしれませんが、ある宗教団体が他の宗教団体を叩くってのはよくあることです。彼らは足の引っ張り合いをする習性があります…と書くと抗議が来そうですが珍しい話ではありません。
なお、作者の運営サイトのアドレスや対象がどの宗教団体のことだったかは非公表でした。『ちゆ12歳』で出てきた宗教団体を思い出してみると、思いつくのは幸福の科学です。停滞期に入ってからですが、幸福の科学ネタが多かった時期があるのです。この幸福の科学はむしろネトウヨと主張が非常に近いので変と思うかもしれませんが、これまた足の引っ張り合いをする習性があるので何とも言えません。
■
アングレーム国際漫画祭で出展中止の日本の団体、幸福の科学関連だった あと、宗教の話は面倒臭いので深入りしたくないんですが、幸福の科学もライバル宗教団体を叩いているという噂はあります。あんまり美しくない話で…。
まあ、とにかく『ちゆ12歳』の宗教への造詣の深さは卓越したものがあっただけに、気になって読んでみたのですが、結局、何だかよくわからない話ばかり…。
以前は影響力がすごかったので、今回の話は日本のインターネットの歴史的には興味深いところだと思います。ただ、現在のネトウヨに対する『ちゆ12歳』の影響力はほとんど皆無と言っていいです。既にネトウヨが『ちゆ12歳』の手を離れてしまった以上、大半の人にとってはどっちでもいいという話になってしまいました。
関連
■
ネトウヨとは?自民党支持者説・安倍晋三との関連・右翼の評価など ■
アングレーム国際漫画祭で出展中止の日本の団体、幸福の科学関連だった ■
ネトウヨの関連ワードがひどい 気持ち悪い,バカ,デマ,黒歴史,ニートなど ■
安倍首相の舛添要一支援は石破茂を潰すため?勝つのは田母神俊雄 ■
新右翼団体一水会とは? 代表は木村三浩、左翼と対話・在特会批判などでユニーク ■
その他の政治(全般)について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|