Appendix

広告

Entries

やってはいけない副業ランキング1位は?不動産投資・FX・アフィリエイトなど


 副業の話をまとめ。<やってはいけない副業ランキング1位は?不動産投資・FX・アフィリエイトなど>、<低リスクで安全安心だと勧誘される不動産投資がなぜ最も危険なのか?>、<「ラクして稼げる」が危ないなら逆の「苦労して稼げない」はオススメできる?>、<SNSでアンケートなど…最初から騙すことが目的の「副業詐欺」増加>などをまとめています。

2023/05/23追記:
●SNSでアンケートなど…最初から騙すことが目的の「副業詐欺」増加
2023/08/29追記:
●詐欺にかかるのは高齢者…は間違い!若者向けの詐欺もある 【NEW】


●やってはいけない副業ランキング1位は?不動産投資・FX・アフィリエイトなど

2021/05/18:数々の失敗を経験した副業の専門家が教える「やってはいけない副業ランキング」5選 2019年6月4日 6時50分 新R25という記事を発見。かつて副業によって数千万円を失った経験があるという「副業アカデミー」代表の小林昌裕さんが、独断で「やってはいけない副業」ランキングを作っていました。

 1位となっていたのは、「新築ワンルームマンションへの不動産投資」でした。低リスクで安全安心など勧誘される不動産投資がダメだといいます。説明は後述しますが、ランキングは以下のとおり。小林昌裕さんによれば、カンタンに言うと、ラクして稼ごうとする副業は全部ダメだとのこと。こうなると、副業をやりたい!と思っていた人のほとんどが興味を失っちゃいそうですね。

やってはいけない副業 第1位:新築ワンルームマンションへの不動産投資
やってはいけない副業 第2位:自動売買ツールによるFX
やってはいけない副業 第3位:バイナリーオプション
やってはいけない副業 第4位:アフィリエイト
やってはいけない副業 第5位:低単価の仕事


●低リスクで安全安心だと勧誘される不動産投資がなぜ最も危険なのか?

 さて、補足説明。1位だった新築ワンルームマンションへの不動産投資というのは、「区分所有マンション投資」といわれる投資の一種。マンションの一室を購入し、賃貸として貸し出すことで家賃収入を得る方法です。「新築だから需要あるだろう」と思いがちなものの、2年目以降は新築ブランドがなくなってしまうそうです。要するに売れ残りやすいってことみたいですね。

 なので、投資を辞めようと思っても売れないから辞められません。結果、赤字を垂れ流し続けるか、極端に安く処分して大赤字にするかないという恐ろしいことに。銀行の融資を活用して2000万円で買って、「数万円の赤字が数十年」か「1400万円で売って600万円の借金」の二択という例が出ていました。恐ろしいことに、数年働いたくらいの若い社会人を中心にこの投資が勧誘されるそうです。地獄ですね。

 2位は自動売買ツールによるFX。「ラクして稼げる」の代表格とされていました。これはどうも自動売買ツールを数十万円で買うというものみたいですね。当然ツールで利益を出し続ける…といったことはできません。なお、普通のFX会社の自動売買でも利益を出すには、結局、手動売買同様に相場の腕が必要であり、ラクして稼ぐことはできないことを付記しておきます。


●ハイリスクには見えないバイナリーオプションは「丁半博打」と同じだった…

 続く3位もFXの一種であるバイナリーオプション。一定時間後に為替レートが高くなっているのか低くなっているのかを予想して、当たりはずれに応じて損益が発生する仕組みです。これもラクして儲かるものではないのは確かですが、3位と言われるとピンと来ません。ハイリスクというのはなぜ?と思ったら、ギャンブル性が高いためという完全に予想外な説明でした。

 どういうことか?と言うと、勝っても負けても、「もう1回やろう!」って気持ちになってしまうのが怖いところだとのこと。FX自体、「ギャンブル好きの人を引きつけている」と私は聞いたことがありますが、バイナリーオプションはしくみ的にモロに、博打の「丁か半か」ですからね。ハマってしまって、ドツボにはまるということのようです。私はギャンブル好きではないために想定できませんでした。

<丁半(ちょうはん)とはサイコロを使った賭博である。丁半博打ともいう[1]。
丁半では、偶数を丁(ちょう)、奇数を半(はん)と呼ぶ[1]。茶碗ほどの大きさの笊(ざる)であるツボ(ツボ皿)[2]に入れて振られた二つのサイコロ(サイ)の出目の和が、丁(偶数)か、半(奇数)かを客が予想して賭ける[1]。(中略)
江戸時代中期から後期にかけて博徒が賭場に客を集めて行う形式が整った[1] >(丁半 - Wikipediaより)


●「ラクして稼げる」が危ないなら逆の「苦労して稼げない」はオススメできる?

 一方、4位のアフィリエイトなんですが、これは金銭的なリスクは少ないです。ただ、問題は全く儲からず、時間の無駄であるということ。誰でもできそうな気がして人気ではありますが、何も生まずに終わってしまうケースが非常に多いといいます。これは私のブログでも試したことがありました。やはり全然報酬が発生しなかったですね。

 この4位のアフィリエイトは、その次にあった5位の低単価の仕事とも通じるものがあります。単価が低い副業の方の具体例としては、クラウドソーシングの1文字あたり1円のライティング案件。時給換算だと相当低く、骨折り損のくたびれ儲け。私もこれ調べたことありますが、ひどすぎたのでやめましたわ。投資系は危ないから手堅くいきたいというのはわかるものの、手堅すぎて疲れちゃうので要注意だと小林昌裕さん説明していました。

 ただ、こうやって書いちゃうと、投資系の方が良いみたいに誤解されそうですね。うちでは、投資は基本勧めていません。理由は書ききれないくらいいろいろあります。ただ、一番大きいのがギャンブルの話があったようにハマって人生が壊れることがあるため。わりと安易におすすめしちゃう人が多いのですが、人生を壊す可能性があると思うと、私にはとてもおすすめできません。


●SNSでアンケートなど…最初から騙すことが目的の「副業詐欺」増加

2023/05/23追記:このページの話題を増やそうと、まず、「副業 失敗」で検索。すると、「副業 だまされた」が関連キーワードに出てきてこれをクリックしたら、「副業詐欺」なるものがありました。これは稼げると聞かされたのに骨折り損のくたびれ儲けでだまされた…という意味ではなく、最初から騙すことが目的の本物の詐欺みたいです。

 「副業」で消費者金融に登録 現金をだまし取られる被害が続発(毎日新聞)によると、被害相談はこれを報じた2022/9/12の数カ月前から寄せられるようになったもの。前月から同様の相談を受けている埼玉県警は新しい犯罪の手口とみて警戒を強めていたそうです。

<ネット交流サービス(SNS)で知り合った相手から「副業」を持ちかけられた末、無断で消費者金融に現金を借りられ、だまし取られたと訴える被害相談が数件、国民生活センターに寄せられた>
<国民生活センターによると、山陽地方に住む20代女性は写真・画像共有SNSの人気ユーザーを名乗る人物から「アンケートに記入する仕事」を紹介された。SNSで知り合った人物で、メッセージアプリでやり取りを続けると、消費者金融の申し込み画面を提示された。聞いていた話と異なるため不審に思ったが、「まずは登録してください」と求められた>


●詐欺にかかるのは高齢者…は間違い!若者向けの詐欺もある

2023/08/29追記:最近は振り込め詐欺系の報道が多いので、詐欺にかかるのは高齢者…というイメージがあるかもしれません。ただ、経験が浅いため、若者というのも詐欺被害が多い世代。そんなことないと思うかもしれませんけど、成人年齢引き下げで詐欺被害が増える心配がされたことが同様の理由で、これが一番わかりやすい説明でしょうね。

 前回調べた「副業詐欺」はそもそも若者の利用が多いSNSアプリを悪用しているということもあり、若者向け詐欺と見られています。<若い世代を狙う特殊詐欺の可能性!新手の「副業詐欺」にはまると、大きな借金を背負うことに!?>(多田文明詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト 2022/9/12(月) 21:13)という記事が出ていました。

<SNS上には「お金をあげます」「お金を貸します」「稼げます」「簡単副業」など甘い言葉が並んでいますが、その中には、間違いなく詐欺につながるものがあります。少しでもお金を増やしたい、その心に魔の手が忍び寄ります。
 これまで特殊詐欺では貯金のある高齢者を中心にお金をだましとる傾向がありましたが、SNSを使うことで、お金のない若い世代も狙われています。
 最新の詐欺の手口を知り、ID、パスワードの重要情報は教えない。そして認証コードのスクリーンショットは見ず知らずの人に送らないことを心掛けてください。>
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ad4499e732c17585d08bd0bb35582d123040e788


【関連投稿】
  ■先物取引で大儲けと大損 1日で1億円が飛ぶがやめられず…
  ■暴力団?日本郵政の圧力でNHK会長を注意させかんぽ不正放送中止か?
  ■投資商品人気ランキングベスト5が悲惨 初心者がカモになっている
  ■投資で人生終了…マクドナルド社員が7億円横領?銀行員は1.5億円消失
  ■儲からない株・FXのやり方 たくさん情報収集・取引回数が多い
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由