Appendix

広告

Entries

てんかんや統合失調症で厳罰は偏見助長?交通事故が多いか比較すると…


2014/5/29:
●てんかんや統合失調症で交通事故に厳罰…は偏見助長?
●医師「運転できるかギリギリでも自分からは通報しない」
●てんかんや統合失調症など病状理由の運転免許取り消しが急増
●てんかんや統合失調症などを患っている人は本当に事故が多い?
2019/03/30:
●治療不十分なてんかん患者による重大事故が相次いだのは事実?
●てんかん患者の交通事故が多いか比較すると…


●てんかんや統合失調症で交通事故に厳罰…は偏見助長?

2014/5/29:病気の影響や無免許運転などによる死傷事故を起こした運転手に厳罰を科す「自動車運転死傷行為処罰法」が2014年5月20日、施行されます。発作を伴うてんかんや統合失調症、重度の睡眠障害など六つの病気が対象。「正常な運転に支障が生じるおそれがある状態」で起こした事故に、最高で懲役15年を科すといったものです。

 この法律は、栃木県鹿沼市で2011年4月、クレーン車の運転手がてんかんの発作を起こし児童6人をはねて死亡させた事故などがきっかけとなり作られました。罰則の適用は、運転中に「安全運転に必要な能力を欠く恐れがある症状が出た時」に限られるといいます。
(悪質運転処罰法、20日施行 てんかんなど対象 2014年5月19日18時44分 朝日新聞より)

 このてんかん発作による事故のときにもそうだったと思うのですが、偏見を助長する!という反対の声はやはり今回も出ています。

 たとえば、以下の西日本新聞では、栃木県の事故は"持病を申告せずに運転免許を更新し、事故前も発作を抑える薬を飲んでいなかった"のが原因だとしています。そして、"てんかんの発作は適切に薬を服用すればコントロールできる"としていました。その上で、以下のような識者の批判の声を紹介しています。
「てんかんの偏見助長」医師や患者団体反発 運転厳罰化の新法施行 [福岡県] - 西日本新聞
2014年05月20日(最終更新 2014年05月21日 00時04分)

 日本てんかん協会の岡本朗(あきら)理事(56)=福岡市早良区=は「てんかん患者に運転させるのは危ないという風潮がより強まるのでは」と懸念する。実際にてんかんを申告して免許を得ているのに、運転が必要な業務から外され退職を余儀なくされた人もいるという。

 「特定の疾患を処罰の対象にする法律は世界でもまれ。患者の尊厳を深く傷つけるものだ」。久留米大学客員准教授でてんかん専門医の石田重信氏(55)=大分市=は新法を強く批判する。患者が交通事故を起こす確率は一般の人と変わらないとした上で、「偏見が助長され、てんかんの患者が受診をためらう恐れもある」と治療への悪影響も指摘した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/89480

●医師「運転できるかギリギリでも自分からは通報しない」

 もう一つ、前述の悲惨な事故の舞台となった栃木県の下野新聞も、以下のように書いています。
慎重・冷静な対応を 悪質事故厳罰化で医師ら|下野新聞「SOON」 5月19日 朝刊

 日本てんかん学会認定医の渡辺英寿自治医大教授(63)は虚偽申告の罰則新設について「患者さんが一番心配している部分。まじめに薬を飲んで発作を抑えている患者が免許を取れなくなるわけではなく、現場で丁寧に説明していきたい」と語る。

 医師の指導に耳を傾けず危険な運転を続ける患者への厳罰化には一定の理解を示す一方、道交法改正をめぐる議論は「公共交通機関が発達した東京の発想」と映った。「栃木では車がなければ生活できない現実は変わっていない。罰則があっても虚偽申告する人は一定程度出てくるだろう」と予想する。

 てんかん患者の8割は薬で発作をコントロールできているといい「運転できないのは15%程度」。診察結果の届け出制度については「医師は患者さんの側に立って何とかしてあげたいもの。よほど悪質なケースは別だが、運転できるかギリギリでも自分からは通報しない」と否定的だ。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20140519/1598617

 この最後の発言はちょっと微妙じゃないです? 具体的にはどういったケースを想定しているのでしょう? 医師は患者さんがお客さんですからお客さん本位に動くでしょうけど、そのお客さん優先でまた悲惨な事故を引き起こしてしまうことまでは肯定できません。上記の「運転できるかギリギリでも通報しない」は、その意図を疑われる言い方です。

 なお、この記事では「決して安全に運転できない病気ではない。運転できない人は少数派」として、統合失調症での処分にも批判的でした。


●てんかんや統合失調症など病状理由の運転免許取り消しが急増

 以上のように、悪質運転処罰法には反対があるのですけど、一方でてんかんの患者さんなどに不利になりそうな記事も見つけてしまいました。

 てんかんや統合失調症などの病状を理由に、運転免許を持っている人が免許の取り消しや停止などの処分を受けたケースが昨年1年間で2754件に上ることが警察庁のまとめでわかったというニュース。同庁が統計を取り始めた2011年の1731件から1000件以上も増加しているそうです。
("持病で免許取り消し急増…来月の改正法施行前"( 読売新聞 2014年05月28日 16時03分)より)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140528-OYT1T50075.html

 2754件の内訳は、てんかん(788件)、認知症(568件)、統合失調症(404件)といったものす。このうちどの病気のケースが対応するかわからないものの、私が気になった部分がこの直後にあった"処分を受けたきっかけは交通事故が485件で最多"というものです。

 これはおそらく交通事故を起こして病状の問題が判明し、免許の取り消しや停止などの処分を受けたということでしょう。医師らの「問題ないのに…」という批判が妥当かどうか怪しくなってくる話です。


●てんかんや統合失調症などを患っている人は本当に事故が多い?

 ただ、一方で上記の「485件」の事故原因が本当に病状が理由であったかはわかりません。異なる理由で事故を起こした方が、前述の病気を患っていたという可能性もあるでしょう。

 また、てんかんや統合失調症などを患っている人の事故の確率と、それ以外の人の事故の確率で違うかどうかもわかりません。てんかんなどが事故の原因であるなら、それ以外の人よりも高い確率で事故を起こしていないと辻褄が合いませんからね。

 ということで、上記の記事だけでてんかんなどが原因…と決めつけるのは危ないと思うのですけど、同時に医師らの擁護もデータを元にした言い方をしていないのが気になります。少なくとも上記の「485件」はちゃんと分析しておいた方が良いと思いますけどね。

2019/03/30:…と書いていたのですけど、この投稿はかなり悪かったですね。{~と~が関係する」などの主張をする場合、主張をする側に証明責任があります。この場合は、「事故とてんかんや統合失調症が関係する」と主張をする側に証明責任があり、説明が足りていないのは警察庁や自動車運転死傷行為処罰法を可決した政治の側でした。


●治療不十分なてんかん患者による重大事故が相次いだのは事実?

2019/03/30:すでに研究があるかもしれないということで軽く検索。池袋駅東口乗用車暴走事故 - Wikipediaでは、以下のように書いていて、治療不十分なてんかん患者で重大事故が起きるのは一見間違いないように見えます。ただし、データ的な根拠はやはり皆無でした。

・元々、道路交通法ではてんかん患者の運転は禁止されていた。
・2002年、てんかんの扱いの見直しを求める声に応じて、てんかんが、症状によって取得の可否を判断する「相対的欠格事由」に変更された経緯がある。
・しかし、その後全国で治療不十分なてんかん患者による重大事故が相次ぐようになった。
・その影響で悪質な運転手への厳罰を求める声が強まり、2014年5月に罰則を強化した「自動車運転処罰法」が成立した。


●てんかん患者の交通事故が多いか比較すると…

 で、もうちょっと探したら論文らしきものが出てきました。(PDF)てんかんと運転能力および法改定(高木俊輔 松浦雅人 平成30年2月)というものです。論文の方が格段に信頼性が高いですのでバッチリですね。

 そして、こちらの概要を見ると、驚いたことにそもそもきちんと比較した研究が少ない上に、比較すると健常者とほとんど差がないいう結論だとのこと。どうも証拠なしで、特定の病気の人が危険運転をすると決めつけていたようです。

"てんかん患者の運転能力を直接評価した研究は少なく、事故リスク比で見るとてんかん患者は一般人口と大きく変わらない結果となっているが、今後も科学的な検討を行っていく必要がある"(論文より)

 研究が少ないために、今後てんかん患者のリスクが高いという結果が出る可能性があります。前述の通り、医者から見て危ないと思う方が一部いるそうなので、そういった部分が証明されることも考えられます。

 ただ、現時点では全く証明されていないわけですから、その中でこういう差別的な法律を作っちゃったってのはまずかったですね…。私も当時、ある程度理解できるかのように書いていて、たいへんまずかったです。


【関連投稿】
  ■交通事故死者数日本一の愛知県、計上漏れがあったことが発覚 自殺、病死の疑いなど各年数十人さらに増加
  ■アメリカで自動車が多いのは歩けないほど危険なため…は嘘?
  ■いいところを見せようとした先輩、後輩を轢いて両足切断する事故
  ■アクセルとブレーキの踏み間違い不可能、ナルセペダルの画期性
  ■計上漏れの訂正で、愛知県が交通事故死者数全国一10年連続に伸びる
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由