Appendix

広告

Entries

売れるわけない!社内評価最低のオウルテックのイヤホンに1億円


2020/08/21:
●売れるわけない!社内評価最低のオウルテックのイヤホンに1億円
●世界で唯一ではあるが…機能も絞り込めてもいないイヤホンだった


●売れるわけない!社内評価最低のオウルテックのイヤホンに1億円

2020/08/21:登録しているメルマガで記事の紹介があるものの、めったに読まない日経クロステック(xTECH)。ただ、社内評価ボロボロのイヤホンが一転、1.6億円支援の超人気商品に | 日経クロステック(xTECH)(2020.07.31)という記事は気になりました。

 結局、有料記事だったため、最初のページしか読まなかったものの、これが気になったのは、以前やったキングジム宮本彰社長のビジネス名言「9回三振してもいいから、1回ホームランを打て」の関係。キングジムでも社内で評価が高くなかったものを商品化して大成功という話があったためです。

 日経クロステックで出ていたのは、オウルテックという会社の例。「こんな製品売れるわけがない」という社内の評価で社内で資金を集められず。仕掛け人であるオウルテックで商品企画を担当する同社企画部広報グループの安藤省吾さんは、「ヒット商品は会議で8割反対されると言われるが、まさにそんな状況だった」といいます。

 社内でダメとなると、普通ならそこでダメになるのですが、今は一般人などから広く資金を調達するクラウドファンディングがあります。上司が味方してくれて、なんとかクラウドファンディングサイト「Makuake」でイヤホンを出品。すると、300万円の目標金額のおよそ55倍の1億6607万2180円、Makuake史上歴代3位の記録となる支援額を獲得したんだそうです。


●世界で唯一ではあるが…機能も絞り込めてもいないイヤホンだった

 オウルテックが開発したこのイヤホンは、2wayイヤホンの「KPro01」。正直説明を読んでもさっぱり意味がわからないのですが、特徴的なのは、USB Type-Cでの有線接続と、ワイヤレス接続の両方をサポートしつつ、Type-C接続時に充電ができるという点だといいます。

 こうした機能を持つイヤホンは、同社が調べた限り市場には存在しないということで、ユニークな商品ではあります。ただし、他社も作っていないというのは、需要がないと考えられたという可能性もあるでしょう。安藤省吾さんによると、企画当初から社内の評価はボロボロだったといいます。

 一応、反対の理由は論理的に見えるものでした。例えば、Type-Cポートを搭載したスマホは普及しているものの、自社のType-C端子を搭載したイヤホンの売り上げは芳しくなく、「KPro01」も売れないと予想されました。また、ワイヤレスの場合は、音楽リズムゲーム(音ゲー)用にも使える製品として企画されたにも関わらず、無線接続では遅延が生じるために向きません。メリットはなさげに見えます。

 ただ、順番としては、この音ゲーのために「有線接続も」という意図だった模様。手軽に音楽を楽しむための無線接続に加えて、音ゲーのプレー時は有線接続ができる2way方式としたそうです。成功商品は機能を絞り込んだものの方が良いので、多機能方向のこれのヒットは私も予想できなかっただろうな…と思いました。


【本文中でリンクした投稿】
  ■キングジム宮本彰社長のビジネス名言「9回三振してもいいから、1回ホームランを打て」

【関連投稿】
  ■クリストフ・ウェバー社長が武田薬品を潰す?シャイアー買収の不自然さ
  ■日本製・メイドインジャパンが海外よりすごいというのは本当なのか?
  ■御手洗冨士夫キヤノン会長の落ちる評判、ワンマン社長の典型のように…
  ■カセットテープのTDK、HDD用磁気ヘッド企業に さらにセンサーへ転換
  ■日本企業独占ですごいカメラ・デジカメ、オリンパスら苦戦で撤退・縮小
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由