Appendix

広告

Entries

法定速度遵守で危険な日本 あおり運転される乗り方ベスト3とは?


2019/08/22:
●法定速度遵守で危険な日本 あおり運転に遭う運転ベスト3とは?
●車間距離をとって運転…など、警察庁が推奨するあおり運転防止策
●あおり運転する奴より法定速度を守る奴の方が迷惑という風潮
2022/01/07追記:
●「逆あおり」とは何?大型トラック積み荷破損で損害3000万円か
2022/05/17追記:
●「法律を守る人は迷惑」と言う未開国 速度遵守で渋滞…も誤解 【NEW】


●法定速度遵守で危険な日本 あおり運転される乗り方ベスト3とは?

2019/08/22:あおり運転の証拠保全に最適のドラレコ、抑止効果も本当にある?で使ったドラレコだけじゃない 「あおり対策」で使える新機能:日経ビジネス電子版(2019年8月20日)という記事。ここでは、あおり運転被害で使える機能以外の話もありました。

 その中で目を引いたのは、チューリッヒ保険会社が行った調査結果の話です。チューリッヒ保険会社の調査によると、実際にあおり運転をされたきっかけの上位3つは「車線変更」「追い越し車線を走り続けた」「法定速度を守って走っていた」だったという話です。

 高速道路の追い越し車線は追い越しのときだけ使うもので、「追い越し車線を走り続けた」は確か交通違反のはずであり、これは普通にしちゃいけません。ただ、最後の「法定速度を守って走っていた」は逆で、速度を守らないと違反。他の国でもそうなのかもしれませんが、法律を守るとトラブルに合うって嫌な国ですね。


●車間距離をとって運転…など、警察庁が推奨するあおり運転防止策

 上記のようなあおり運転に合いやすい運転を踏まえているのか、あおり運転の防止を訴える警察庁のサイトでは、「思いやり・ゆずりあいのポイント」として、「車間距離をとって運転する」「みだりに車線変更はしない」など、以下のように4つの項目を挙げているそうです。

・車間距離をとって運転する
・みだりに車線変更はしない
・ほかの車の前方に割り込んだり、並走している車に幅寄せしたりしない
・2車線以上の場合、一番左の車線を通行する

 ということで、警察では「車間距離をとって運転する」を推奨。適切な車間距離をとると割り込まれる…という、運転マナーの悪い慣習も日本はあるのですが、それでも安全のためにも開けておいた方が良いでしょう。また、これは3つ目の「ほかの車の前方に割り込んだり」とも関連しそうな慣習です。

 また、全体の2つ目にあった「みだりな車線変更」は、あおり運転をされたきっかけの上位3つであった「車線変更」と関連しているものでした。あおり運転以外でも問題です。さらに「2車線以上の場合、一番左の車線を通行する」は、先の「追い越し車線を走り続けた」と対応していると思われます。


●あおり運転する奴より法定速度を守る奴の方が迷惑という風潮

 日本は法律を守ると危険な目にあう嫌な国だ…という話に関してもう少し補足。法定速度を守ると批判される風潮が強いというのは、過去にも書いているのですけど、今検索してもたくさん出てきますね。この話題では、大体2ちゃんねるまとめサイトが上位に来ますね。そういうユーザー層なんでしょう。

 例えば、「法定速度厳守マン」を「ぶん殴りたくなるドライバー」の筆頭として挙げているまとめがありました。また、<制限速度絶対守るマン「煽られてもスピードは維持」>として、あおり運転をする人より法定速度を守る人の方が迷惑で、あおり運転の方を正当化するようなタイトルのものも見られます。

 あおり運転以外の他の問題でもそうなのですけど、こういったスタンスの2ちゃんねるまとめサイトらが現状力を持っているということが、日本を悪くしているのかもしれません。なるべく2ちゃんねるまとめサイトを見ないようにしてページビュー数を減らして、日本を良くしていくことが必要そうでした。


●「逆あおり」とは何?大型トラック積み荷破損で損害3000万円か

2022/01/07追記:別の投稿でも書いた話をこちらにも追加。記事で使われていた「逆あおり」という言い方が適切かどうかはわからないんですけど、こういうパターンの迷惑運転もあるのか!と思ったのが、急な“逆あおり”避け…積み荷破損で損害3000万円か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト[2021/01/19 13:32]というニュースです。

<右から現れた白い車が、突然急ブレーキをかけます。トラックも急ブレーキを踏み、ドライバーのとっさの判断でハンドルを左に切ることで、衝突を免れることができました。白い車は速度を上げ、そのまま走り去っていきました。この急ブレーキにより、トラックの積み荷が破損し、損害額は3000万円近くになる可能性があるということです>

 大型トラックは、時速90キロ以上は出せない仕組みになっているとのこと。このため、トラックのドライバーはあおられたきっかけについて、「遅く走っている」と思われたのではないかと話しています。なので、これは、もともとこのページで書いていた「あおり運転される乗り方ベスト3」の「法定速度を守って走っていた」とも関係が深い話でもありました。困った人たちですね…。


●「法律を守る人は迷惑」と言う未開国 速度遵守で渋滞…も誤解

2022/05/17追記:そういえば、以前、ホンダの本田技術研究所の研究者が「首都高の実証実験で痛感したのは、自動運転車が制限速度をきちんと守ると交通の流れが遅くなること。後ろが数珠つなぎになり、自動運転車があおられてしまうのです。自動運転車が増えると、かえって渋滞を引き起こしてしまうという懸念があります」と言っていました。

 日本では研究者もこういう意識なんですね。日本は周囲に合わせる意識が強いと言われており、それが治安の良さにつながっているという見方もあります。自動車の運転についても「法定速度を守らないのが普通なのだから、周囲に合わせるべき」という意見の人がいて、法定速度を守るのは迷惑だと言われました。

 ただ、「法定速度」の「法定」というのは、「法律の規定」という意味。「法定速度」を「法律」などで言い換えてみると、そのおかしさがわかるでしょう。「法律を守らないのが普通なのだから周囲に合わせるべき。法律を守る人は迷惑」という主張ですからね。どこの未開国か?という話になってしまいます。

 なお、前述の発言のうち「制限速度を守ると渋滞」は迷信。私もそうだったの?と驚いた話なのですけど、自動車会社の研究員もわかっていないんですね。これは、渋滞の原因は遅い車…ではなく車間距離を詰める車 適正な車間距離の目安は?でやった話で、タイトルの通り、渋滞の本当の原因はあおり運転をするなど車間距離を詰めてしまうせっかちなドライバーさんの方なんだそうです。


【本文中でリンクした投稿】
  ■渋滞の原因は遅い車…ではなく車間距離を詰める車 適正な車間距離の目安は?
  ■あおり運転の証拠保全に最適のドラレコ、抑止効果も本当にある?

【関連投稿】
  ■ドアパンチのリスク…駐車場で隣にとめるトナラー 運転が下手なのが理由か?
  ■雨の日の車の事故率は晴れの日の何倍?雪・朝昼夜夕方での違いは?
  ■スタッドレスでもチェーン併用は必要?不要? JAFの実験では…
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由