2018/12/23:
●ファーウェイのいい話?東日本大震災で被災地で尽力
●東日本大震災ではファーウェイ以外は逃げた?孟晩舟CFOも日本入り
●日本政府のファーウェイ排除は安全対策というより政治的な決定?
●会長の娘であることを隠し、雑用から始めて実力でCFOに
2019/01/11:
●米コロンビア大学教授、アメリカ企業ではなぜか誰も逮捕されていないと指摘
●ファーウェイのいい話?東日本大震災で被災地で尽力
2018/12/23:普段なら「いい話」的なものですけど、感情的なものや政治的なものがあって、「いい話」として扱われそうにないファーウェイの「いい話」がありました。
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が、カナダで拘束された孟晩舟・副会長兼最高財務責任者(CFO)のの日記を公開。日本人の会社経営者が、拘束に心を痛め、ファーウェイへの支持を訴える手紙を寄せてくれたとして「心が温まった」と謝意を示していたとのこと。
手紙では、ファーウェイが東日本大震災の際に被災地にとどまり、通信設備の復旧に尽力したとも指摘していたといいます。ここまでは「普通にいい話」です。
(
華為幹部、日本人の手紙に謝意 日記公開、排除「恥ずかしい」 - 共同通信 2018/12/21 20:45より)
●東日本大震災ではファーウェイ以外は逃げた?孟晩舟CFOも日本入り
別記事によると、本当かどうかわからないのですけど、他の企業が逃げるように撤退する中でファーウェイが東日本大震災の復旧に尽力した、といった話もありました。ファーウェイのアピール的なところもあるようです。
(
「日本人から励ましの手紙」保釈のファーウェイCFOが日記公表 毎日新聞2018年12月21日 19時11分(最終更新 12月21日 19時11分)より)
2016年9月の北京・清華大学の講演で孟晩舟副会長は、以下のような話もしていたとのこと。
「日本地震、ネパール地震当時、ファーウェイ職員は逃げ出しませんでした。あなたが顧客をあきらめず、顧客を捨てず、顧客のポケットのお金ばかり見るのでなければ、その時はじめて顧客のお金が自分の財布に入ってきます」
さらに、2011年3月11日の東日本大震災当時、津波で福島の原子力発電所が破損し放射性物質が大量に流出した時、孟晩舟副会長は日本行きの航空機に乗ったといいます。外国人を含めて放射線パニックになっている中、日本入りしていたんですね。これはかなり珍しいケースでしょう。
「他の通信設備供給業者が日本を離れた時、ファーウェイは残留を選択しました。地震発生1週間後に香港から日本行きの旅客機に乗りました。大型航空機の乗客は私を含め2人でした。支社で会議の途中に余震が起きました。みな顔が土気色に変わりましたが、すぐに慣れました。ファーウェイのエンジニアは保護服を着て福島へ向かいました。通信設備を修理しました」
(
東日本大地震の放射能流出時、日本入りしたファーウェイ皇太女・孟晩舟副会長(1) 2018年12月14日08時07分 中央日報より)
●日本政府のファーウェイ排除は安全対策というより政治的な決定?
さらに、最初の記事によると、手紙では、支援の手を差し伸べた企業を国が一方的に排除するのは「恥ずかしい」と記されていたともいいます。日本政府がファーウェイとZTEを政府調達から排除する方針だと報じられたことを踏まえているのでしょう。
しかし、排除の話は震災の話とは別の話。それはそれ、これはこれ、です。私はこの意見に賛同しません。感情的なものをこうした決定に入れてはいけないのです。
とはいえ、感情的な決定ということを言い出すと、日本政府の方針がそもそも怪しいのも事実。専門家によると、排除はあまり効果が高い対策ではないとのこと。また、排除を正当化する証拠からして不十分である可能性があり、技術的なものではなく政治的な決定だと考える方が妥当そう。大量破壊兵器の証拠がなかったのに日本もアメリカに賛同した、イラク戦争の二の舞では?といった反応もありました。
「(仕様書にないポートが見つかったという重大な例があるが、)それがファーウェイの故意かどうかは分からない。開発時の設定作業に利用していたポートを停止せずに製品を出荷したとしても不思議ではない」(NRIセキュアテクノロジーズ・時田剛氏)
「特定の国やメーカーの製品を排除することはセキュリティー上の懸念を払拭するのに一定の効果はあるだろう。ただ全ての問題が解決するわけではない。安全とされるメーカーや製品でも、悪意のあるプログラムが入り込む余地はいくらでもあるからだ」(S&J社長・三輪信雄氏)
「(ドイツなどがファーウェイなど中国製品を排除する必要がないとしているのは、)特定メーカーを排除したとしても期待される効果は薄い、と判断したのだろう。それもある意味で正しい選択だ」(S&J社長・三輪信雄氏)
(
ファーウェイ製品危ないか セキュリティー専門家の目 :日本経済新聞より)
●会長の娘であることを隠し、雑用から始めて実力でCFOに
話は変わって、先の中央日報から、孟晩舟CFOのプロフィール的な話を。
孟晩舟CFは、任正非会長の娘です。ところが、世襲系ではない実力で出世したというおもしろい経歴なのです。2011年にCFOに昇進したのですけど、2013年まで任正非会長の娘という事実は公表されていませんでした。
母方の姓を名乗っているので、またわからんかったんでしょうね。2013年のインタビューによると、「私の名前は16歳の時に自分で変えた。母親の姓にした」とのこと。
1993年にファーウェイに入社したときは、なんと案内員、タイピスト、展示会補助などの雑用からスタート。創社初期の社内の秘書の3人中1人だったといいます。ところが、1998年に華中科学技術大学で会計学の修士学位を取得して財務通に成長。中国では人気があるそうですけど、なるほどとわかるドラマチックな経歴です。
●米コロンビア大学教授、アメリカ企業ではなぜか誰も逮捕されていないと指摘
2019/01/11:アメリカ・カナダの問題の方で追記。米コロンビア大学のジェフリー・サックス教授は、201/年12月11日付の記事で、カナダ当局が米国の要請に応じてファーウェイの孟晩舟最高財務責任者(CFO)をバンクーバーで逮捕したことについて、中国を封じ込める取り組みの一環だとしていました。
さらに、米企業数社が制裁違反で罰金を科されたが、これら企業で逮捕された幹部はいないとも指摘しています。確かにかなり不自然な感じがします。
ただ、日本でもそうであるように、こうした指摘には感情的な反発がつきもの。ツイッターでは批判が殺到しました。そのために、ツイッターを辞めることになった…という記事で、この話を知りました。
(
米コロンビア大サックス教授がツイッターやめる-華為巡る発言で批判 - Bloomberg 2019年1月2日 16:58より)
【関連投稿】
■
格安スマホを使っているのは低所得者より高所得者の方が多いという事実! ■
日本のスマホはすごいのになぜシェア低い?海底放置でも動いた!ソニーの技術力 ■
OPPOの変形スマホFind X ほぼ全画面ディスプレイにできた理由は? ■
LINE対抗の+メッセージ、ソフトバンクだけ初日から配信停止というひどすぎるスタート ■
撤退続き…日本の携帯スマホメーカーは何社でシェアはどれくらい? ■
ネット・コンピュータ・ハイテクについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|