時事ドットコム:最長3カ月の販売停止=コーナン、家電950品-経産省
ホームセンター大手のコーナン商事(堺市)が輸入した家電製品の安全検査を十分に行わないまま販売していた問題で、経済産業省は27日、電気用品安全法に違反したとして家電950品目について最長3カ月、販売を停止するようコーナンに命じた。(中略)
経産省によると、コーナンが01年以降に輸入した1623品目のうち電気コードや扇風機など約9割で、検査記録の保存がなかったり、技術基準を満たさなかったりするなどの違反があった。(2014/06/27-20:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014062700991
コーナンの950商品、販売停止命じる 安全性検査偽る:朝日新聞デジタル 2014年6月27日19時01分
経産省によると、コーナンは中国や台湾から輸入した電球や扇風機、冷蔵庫など1418商品について、安全性を検査していないにもかかわらず、検査済みの商品につける「PSEマーク」を付けて販売するなどの違反をしていたという。
http://www.asahi.com/articles/ASG6W5Q56G6WULFA02M.html
PSE問題(―もんだい)は、日本の電気用品安全法に基づく表示(PSEマーク)がついていない電気用品の販売を認めないことにより生じた問題。
(中略)同法第二十七条は、PSEマークが付されていない中古電気用品の販売をも規制するものとの解釈も可能なものであった。新法移行のための猶予期間切れが直近に迫った2005年末から2006年初頭にかけて、経済産業省が突如として中古品も販売規制の対象となるとの解釈を打ち出したため、これに対して、消費者や一部の中古品販売業者などが反対運動を展開、社会問題化した。
コーナン商事の家電、事実上の販売停止 経産省が業務改善命令 :日本経済新聞 2014/6/27 21:46
コーナンは01年以降に輸入した製品のうち1015品目を、出荷前に電源を入れて動作を確かめる検査をせずに販売していた。88品目は法律の定める材質や形状を満たさないまま店頭に並べていた。経産省は違反した品目数が多いことから初の処分に踏み切った。
電安法は電球や電子レンジなど家電の形状や材質、検査方法を定める。基準に従えば事業者は製品にPSEマークを付けられる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2703I_X20C14A6CR8000/
安価なUSB充電器で女性感電死か、豪当局が警鐘
2014年 06月27日 17時31分 提供元:AFPBB News
【AFP=時事】 死亡したのは豪市民権を取得して間もないフィリピン出身の女性(28)で、4月にシドニー(Sydney)北部ゴスフォード(Gosford)の自宅でノートパソコンを膝に乗せ、ヘッドホンをかけた状態で死亡しているのが発見された。女性は胸部と両耳をやけどしていた。
現在も警察が女性の死亡状況について捜査中だが、捜査に協力しているニューサウスウェールズ(New South Wales)州公正取引省はこのほど、低品質の携帯電話用充電器が原因の可能性を示唆した。
女性のヘッドホンはノートパソコンに接続されていたが、パソコンの電源コードはコンセントに差し込まれ、充電中の状態だった。
公正取引省のリネル・コリンズ(Lynelle Collins)氏はAFPに対し、女性のスマートフォンもまたUSBタイプの充電器につながれており、この充電器に問題があったとの見方を示した。何らかの原因で電流が充電器から女性の体内に通電してしまったのではないかという。
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/977039/
ブログ内 | ウェブ全体 |
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |