ごきぶりホイホイ+デコボコシート [5セット入x2個パック]


●ごきぶりホイホイ、当初はゴキブラーという商品名の予定だった
2020/11/26:だいぶ前の2015年3月27日の<【大塚正富】「『ごきぶりホイホイ』の半分は機能、半分はアートだ」:日経ビジネスオンライン>( 大竹 剛)という記事をメモしていました。殺虫剤メーカー、アース製薬特別顧問の大塚正富さんの話ですね。「ごきぶりホイホイ」を商品化して大ヒットさせたときは、社長でした。大塚グループ創業者の五男で、1970年に大塚グループ入りしたアース製薬の社長に就任しています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150325/279154/
ごきぶりホイホイはネーミングが印象的で、「~ホイホイ」とよく他のものでパロディになっていました。この名前を決めたのは、大塚グループの総帥、大塚製薬の社長、つまり、長男のところに相談に行ったそうです。記事にはありませんでしたが、アース製薬会長でもあったみたいですね。で、相談したら、名前が悪いと言われたといいます。
当時、プロレスがものすごく流行っていて、大塚正富社長がゴキブリだから「ゴキブラー」にしようと言ったら、「絶対だめだ。俺が名前を考えてやる」と言われたそうです。京都で会議をする機会があって、横に座った兄が一生懸命、何か書いていて、「これ何?」と聞いたら、新商品の名前を考えているんだといいます。
●ごきぶりホイホイ名付け親は大塚正士会長、大塚正富社長は反対だった
このときの候補には「ごきぶりポイ」などが3つぐらいあり、その中に「ごきぶりホイホイ」と言うのもありました。ところが、大塚正富さんが一番良いと思ったのは、「ごきぶりポイ」でした。捕まえたゴキブリをポイッと捨てる。確かに商品の特性と一致しています。ただ、他社の商品名で「ポイ」が付くものがあって、商標を取れないという話になって、「ごきぶりホイホイ」になったといういきさつだそうです。
そして、大塚正富さんは「ごきぶりホイホイ」という名前には不満でした。「ホイホイなんて、下品な名前はダメだ」って。そうしたら、「バカたれ、お前は人の心が読めない」と怒られたとのこと。大衆は「ホイホイ」ってくらいが一番、ピンと来るんだと。「今思えば、兄はさすがでしたね」と、正富さんは振り返っています。
なお、別記事で読んだときには、商品名を決定する前にも大塚製薬の大塚正士社長に見せています。そのときには、「非常に面白い商品だ。ただ、今市場に出すとすぐに類似品が出回る。1年待って、その間にもっと練り上げなさい」との指示が出て、1年間他社の捕獲器との比較テストなどを繰り返したとされていました。
●大事なのは機能だけじゃない…商品の半分はアートで演出
大衆性ということでいうと、家のようなデザインにしたごきぶりホイホイはパッケージも見事でした。「名前は兄が付けましたが、パッケージのデザインは私が決めました」と大塚正富さんはおっしゃっています。私が別記事で読んだときには、自ら筆をとって書いたされていましたね。
<家のような模様にしたのには理由があります。子供が、喜ぶようなデザインにしたかったからです。子供が自ら組み立てて、仕掛けて、「ああ、ゴキブリが入ってる、入ってる」と喜んでくれるように。そんな魅力が、売れる商品には絶対に必要なんです。子供が喜べば、お母さんも喜びます>
記事では、芸術家肌の経営者とされていましたが、大塚正富さんは以下のように、遊びのようなものが大事だといった話をしています。記事では、ゴキブリをとらえただけでなく、人の心もとらえた…といったことも書いていました。ごきぶりホイホイは、ネーミングもパッケージも秀逸なものだったと言えるでしょう。
<これは絶対売れると思いましたね。しかし、問屋さんに持っていったら、なんだこれはと。うちは日用品の問屋でおもちゃ問屋じゃないと。見た目をおもちゃみたいなデザインにしていましたから。ごきぶりホイホイというネーミングも、家のようなデザインも、おもちゃみたいですよね。しかし、そこには重要な意味があるんです。
商品っていうのは、効果や機能性が大切なのと同時に、半分はアートなんです。演出なんですよ。ゴキブリを捕えるのと同じように、人の心を捉えることが、本当に大事なんです。商品の半分はテクニック、テクノロジーであって、残りの半分はアートなんですね>
【関連投稿】
■
クリストフ・ウェバー社長が武田薬品を潰す?シャイアー買収の不自然さ ■
御手洗冨士夫キヤノン会長の落ちる評判、ワンマン社長の典型のように… ■
カセットテープのTDK、HDD用磁気ヘッド企業に さらにセンサーへ転換 ■
日本企業独占ですごいカメラ・デジカメ、オリンパスら苦戦で撤退・縮小 ■
売れるわけない!社内評価最低のオウルテックのイヤホンに1億円 ■
企業・会社・組織についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|