市民性に関する話の詰め合わせ的な感じにして、まとめました。
2017/12/30:
●和風なイメージの京都市がコーヒーとパン購入量日本一
●洋風なイメージの神戸市は紅茶が日本一
●スイーツに目がない金沢市は和菓子も洋菓子も全部日本一
●スタバ進出が遅かった鳥取市もコーヒーの消費量が多い県
●喫茶店文化の名古屋市は当然喫茶店に対する支出額日本一
2018/12/10:
●物価の高い東京の喫茶店代より圧倒的に高い岐阜市と名古屋市
2021/01/21:
●子供に地域に貢献する「市民性」を持たせよう!推進する市が登場
●和風なイメージの京都市がコーヒーとパン購入量日本一
2017/12/30:
日本全国のお寺・神社・教会の数 京都の寺の数が意外、1位じゃないは、京都府のお寺の数がそう多くなかったという意外な話。一方今回は、京都市って和風より洋風なの?という話。
総務省統計局の家計調査(2人以上の世帯、2014~16年の平均)によると、京都市はコーヒーの年間購入量で第1位なんだそうです。人口10万人あたりの大学数が最多(同局の「統計でみる都道府県のすがた2017」から)なので、学生や教授がカフェに集まりコーヒーを飲む文化が根付いたのではないか、といわれているそうです。
また、京都市は、パンの年間購入量でも日本一(同家計調査の2014~16年の平均)。京都の職人は朝が早いため、手軽に食べられるパンの利便性が評価されたとする声から、京都市民は真新しい物が好きだからだとするものまで、ネット上ではさまざまな説が浮上しているとのこと。これは前述の説明と比べるとスッキリしませんね。
(
年間購入量は全国1位! なぜ京都市民は、コーヒー&パンが好き? : J-CASTトレンド 2017/9/29 15:00より)
別記事によると、2014年単体で見た場合でも京都市は、コーヒー購入量日本一。この京都市民のエンゲル係数(=消費支出に占める食費の割合)はかなり高いです。それは、高い食品を好んで買うからという説明でした。エンゲル係数トップの東京都民(23区内に住む人たち)や、横浜市民、名古屋市民などにも共通する特徴としています。でも、単に物価が高いのでは?とも思いますけどね。東京でスーパーに入ると、何でもかんでも高いことに驚きます。
また、こちらによると、京都市は牛乳の消費量も1位だといいます。パンといっしょに食べるというのが、定着しているのかもしれませんね。
(
コーヒー消費1位は京都、スイーツ好きは金沢……日本の「家計調査」はマーケティング戦略の切り札になる!(吉本 佳生) | 現代ビジネス 2015.7.25より)
●洋風なイメージの神戸市は紅茶が日本一
ただし、2014年単体で見た場合、京都市はパンの日本一ではないようです。京都市と違って、外国人が多かったことで知られて洋風なイメージがある神戸市が1位。なんとこの年は食パン、他のパン、パン全体のすべてで、消費量1位だったそうです。
神戸市と外国人というのがいっしょに出てくる話では、
バームクーヘンはドイツ人捕虜が日本に伝えた 原爆ドームで初登場というのをやったことがあります。
また、紅茶の消費量で1位なのも神戸市。記事では、これらの情報をもとに「紅茶を飲みながらパンを食べるスタイルを好むといえます」と断言していましたが、言い過ぎ。私が京都市で書いたように、「そうかもしれない」程度でしょうね。
●スイーツに目がない金沢市は和菓子も洋菓子も全部日本一
神戸市で少しお菓子の話が出ていたものの、スイーツが強いのは金沢市。和生菓子、洋生菓子、ケーキ、チョコレート、アイスクリーム・シャーベットへの支出額は、すべて金沢市が1位というすごいことになっています。
また、金沢市民は、コーヒーにしても、紅茶にしても、47都道府県庁所在市のなかでは、1番高い価格のものを買っていることもわかっているそうな。スイーツに目がないようです。
東京などについては「高い食品を好んで買うから」について、単に物価が高いだけじゃないの?と疑いましたけど、金沢市が他の政令指定都市より物価が高いということはないでしょう。こちらは本当に高いスイーツが好きなんだろうなと、素直に思えます。
●スタバ進出が遅かった鳥取市もコーヒーの消費量が多い県
記事の当時、テレビで鳥取市が、2人以上世帯のコーヒーの消費量が47都道府県庁所在市のなかで2位であることが紹介されていたそうです。このテレビ番組というのは、スタバが全国で唯一進出していなかった鳥取県の、県庁所在市である鳥取市に、はじめてとなる店舗をオープンしたことにちなんででした。
ただ、鳥取市が2位だったのは、2012年と13年のデータ。当時最新だった14年の数字では、2位は金沢市で、鳥取市は3位にも入っていなかったそうです。
とはいえ、うちで当時書いた
スタバはないけどスナバはあるで誕生 すなば珈琲のその後は…?では、12年から14年の平均値が2位としていました。むしろこちらの見方の方が適切かもしれません。
●喫茶店文化の名古屋市は当然喫茶店に対する支出額日本一
これを読んでいて、そういえば、喫茶店で飲むということだと名古屋市が日本一じゃないかと思いました。
4000冊のお店も!漫画喫茶化しているココイチ増加 喫茶店化という要素もでやっている話です。
大手喫茶店の「コメダ珈琲店」は名古屋発祥ですし、漫画喫茶も名古屋市発祥。愛知県はモーニング文化も有名で、この発祥も愛知県という説が有力です。
で、今回の記事によると、外食のうちの喫茶店に対する支出額をみると、1位は名古屋市で、2位は岐阜市。やはり1位でした。こうした市民性の違いの話はおもしろいですね。
●物価の高い東京の喫茶店代より圧倒的に高い岐阜市と名古屋市
2018/12/10:最後の「喫茶店に対する支出額をみると、1位は名古屋市で、2位は岐阜市」の件で少し追記。
焼肉屋さかい・元町珈琲・さかい珈琲はすべて坂井哲史氏の創業・アイデアでも使った記事によると、岐阜市が1位である年も多いとのこと。
とりあえず、どの年でも名古屋市と岐阜市が圧倒的というのは確か。3位はもともと物価の高い東京なんですけど、この2市から見るとかなり低く、大差をつけられていました。
「喫茶店におカネを使う都市」
1位 岐阜市(岐阜県)=1万5018円
2位 名古屋市(愛知県)=1万2945円
3位 東京23区(東京都)=9307円
(総務省統計局「家計調査」における1世帯当たりの年間支出額。都道府県庁所在地・政令指定都市における平成26~28年の平均、
「コメダは大したことない」と言う人たちが通っている「別次元の喫茶店」 | ビジネスジャーナル(2017.12.29 文=高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント)より)
●子供に地域に貢献する「市民性」を持たせよう!推進する市が登場
2021/01/21:こういった市民による嗜好の違いを見るというのはおもしろいです。うちではこれを「市民性」と表現していたのですが、より一般的なのは「県民性」「国民性」といったものですね。このような「県民性」や「国民性」などといったものは自然と形成されていくものであり、わざわざ作り出すものではありません。
ただ、検索していて、
『市民性をはぐくむ教育』とは? | 佐賀市公式ホームページといった話が出てきてびっくり! 内容を見ると、どうも「うちの市民はコーヒーが好き!」「パンが好き!」といった無邪気な話ではなく、行政にとって望ましい市民の性質を作り出そうというものっぽいです。こうなると、ちょっと危うさも感じてしまいます。
<平成18年度より佐賀市教育基本計画で取り組み始めた『市民性をはぐくむ教育』の推進!>
<『市民性』ということばは、一般的に「よりよい社会の実現のために、まわりの人と積極的に関わろうとする意欲や行動力のこと」を意味します>
Q&Aでは、<「市民性をはぐくむ教育」推進には、どんな方法が考えられるの?>という質問に、<異世代交流のできる活動の場をできるだけ多く地域の中に仕組み、できるだけ多くの子どもたちを参加させる>などの例を挙げて、子どもを教育すると説明していました。基本的に大人ではなく子どもに市民性を持たせる活動を想定しているようです。
<このままでは、ますます「自分さえよければ…」とか「地域社会のことは関係ない」といった風潮が蔓延し、まわりの人たちと一緒になって社会を創り上げようという、自治意識が醸成されなくなることが心配されます。
(中略)子どもたちに、小さい頃から大人が地域づくりをする姿を見せ、子どもたちにも出番と役割を準備し、活動したことに対してしっかり評価(ほめる、ねぎらうなど)することを繰り返し行っていくことで「市民性」をはぐくみ、高めていきたいと考えています>
【本文中でリンクした投稿】
■
日本全国のお寺・神社・教会の数 京都の寺の数が意外、1位じゃない ■
バームクーヘンはドイツ人捕虜が日本に伝えた 原爆ドームで初登場 ■
スタバはないけどスナバはあるで誕生 すなば珈琲のその後は…? ■
4000冊のお店も!漫画喫茶化しているココイチ増加 喫茶店化という要素も ■
焼肉屋さかい・元町珈琲・さかい珈琲はすべて坂井哲史氏の創業・アイデア【関連投稿】
■
日本の首都=東京は間違いで首都はないが正解 京都に配慮したため ■
今治タオルがブランド化したのは中国産タオルのおかげ、一時は危機的な状況だった ■
船からクレーンで吊り上げられて上陸!南大東島と北大東島のワイルドな上陸方法 ■
夕張市の由来はアイヌ語ユーパロでヨーロッパの語源はエウロパである ■
夕張市は小学校・中学校が1つずつなのに高校は2つ 昔は北海道一のマンモス校があった ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|