Appendix

広告

Entries

爆風モード以外のもう1つの過大表示 電気代の嘘


 エアコンの爆風モードとは?では、省エネ性能が実態以上に良く見せるかさ上げ行為について書きました。

 これはエアコンに2つの過大表示疑惑 2010年6月21日 小笠原啓 日経ビジネスオンライン(閲覧には登録が要るかもしれません)という記事から抜粋したものですが、この記事タイトルの「2つの過大表示疑惑」であるもう1つの「疑惑」については触れていませんでした。

 そこで、今日はそのもう1つの「疑惑」である「節約効果の過大表示」についてまとめておきます。


 記事によれば、エアコンにまつわる「過大表示疑惑」は省エネ性能だけではなく、買い替えの基準となる電気代も、利用実態とは大きく異なる可能性があるとのことです。

 JISの基準では、東京の家庭の場合で1年のうち、冷房で3.6カ月、暖房で5.5カ月、1日最大18時間エアコンを利用するとしているそうです。そのため、各社のカタログや店頭に表示されているエアコンの電気代は、この基準を基に計算されています。

 しかし、経済産業省や産業技術総合研究所が全国の約4000世帯に対して調査(ただし、まだ集計途中)を実施したところ、エアコンの年間使用時間は「現行基準の5分の1から6分の1にすぎない」(東京大学の飛原英治教授)ことがわかったのです。


 私自身はほとんどエアコンを使いませんので一般的な感覚がわかりませんが、少なくとも「暖房で5.5カ月」は長すぎると感じます。

 また、「1日最大18時間」は「最大」ですのでどのように計算しているかわかりませんが、これも長すぎます。寝ているときもしばらく付けているか、起きる前に予約で起動させることを想定しているのでしょうが、これも暖房ではあまりない使い方だと思います。

 熱帯夜の続く時期の冷房ならまだそれも理解できますが、男女で違うエアコン設定温度で書いたように、実際には夫婦でエアコンをつけたままで寝るかどうかですら意見の相違がありますので、全ての世帯で実施されているとは考えにくいです。

 ただ「現行基準の5分の1から6分の1」というのは、もうそんなレベルじゃなく違っているということです。酷い話ですね。


 というわけで、カタログがうたう「新型への買い替えで、年間○円の電気代が安くなる」といった効果も、はっきり言っちゃうと嘘っぱちになってしまうわけです。


 経産省は「間違った方向に製品が進化しかねない」(経産省幹部)と実態調査に乗り出しているそうで、記事では最後に過大表示が常態化し、国内で「不毛なスペック競争」を続けているだけでは、エアコンでも、海外に通用しない「ガラパゴス製品」ばかりが生み出されることになりかねないとまとめています。


 私は最近よく言われる「ガラパゴス製品」については、必ずしも悪いことばかりではないと思っています。

 それは、海外での不要と思われたり、ハイスペック過ぎると思われる機能や技術も、やがて必要とされる可能性もあり、そうなると逆に日本が優位に立てるからです。

 それこそ、省エネ性能などは日本の技術力は高いと言われているため、CO2削減の話なんかは日本のチャンスだと思っています。


 しかし、その「省エネ性能」がとんだ見掛け倒しで、中身のない空っぽなものだとしたら、それは本当に何の役にも立ちません。

 気がつくと、日本には「技術」すら無かった……ということにならないように、一刻も早くこの「過大表示」は改めるべきでしょう。

 今日はここで終わりにします。


 関連
  ■エアコンの爆風モードとは?
  ■爆風モードはトップランナー制度の弊害の現れなのか?
  ■男女で違うエアコン設定温度
  ■エアコンの除湿
  ■エアコンのドライの消費電力
  ■男女で違うエアコン設定温度
  ■その他の家電について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由