"男性教授は肝胆膵(すい)・移植・内視鏡外科が専門で、日本内視鏡外科学会の会長を務めている"という大物です。
医学部教授「女性に覚醒剤」報道…大学が調査へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)2014年07月17日 10時07分
今週発売の週刊誌で、岩手医大医学部の男性教授が、自身や知人女性に「覚醒剤」と称するものを注射していたと報じられたことを受け、岩手医大は16日、事実関係を確認するための調査委員会を設置することを決めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140716-OYT1T50192.html?from=y10
"岩手医大は「事実関係を確認するまで、大学として公式なコメントは出せない」としている"そうですけど、驚くほど素早い対応だと思います。何しろ週刊誌が発売された週ですからね。他の大学に見習ってほしいほどのスピード対応です。
どうもこれは
週刊文春 2014年 7/24号 [雑誌]
の記事みたいです。週刊文春ですので内容は相変わらず下品なんですが、表紙だけはさわやか。文芸誌かと思ってしまいます。
下品なのであまりリンクしたくないんですけど、ネット記事は以下のリンクで売っています。一部伏せ字(「(中略)」としたところ)にしてリンク。
“岩手のブラック・ジャック” 日本内視鏡外科学会会長 は私に「薬物(中略)」を強要した! 愛人が告発:週刊文春デジタル:週刊文春デジタル(週刊文春デジタル) - 2014-07-16 05:00
慶応大医学部を卒業し、ハーバード大に留学。腹腔鏡下肝切除術の世界的権威にして、学会のトップも務める若林剛岩手医科大教授には別の顔があった。外国人女性と逢瀬を重ね、(中略)中に薬物を注射していたというのだ。愛人が、医師にあるまじき行為を告発する!
http://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar577772
若林剛教授の経歴は、
未来の教科書に載る外科医療を!国内初の「高度医療」認定を受けた北の“鉄人”:Good Doctor NET(2009. 11. 24)から持ってきます。
1957年 東京生まれ
1982年 慶應義塾大学医学部卒
1988年~1991年 米国のハーバードメディカルスクールに留学
不明 川崎市立川崎病院に勤務
1993年 慶應義塾大学外科学教室助手
1994年 ベルリンの自由大学に短期留学
2001年 米国マイアミのジャクソン記念病院に短期留学
2005年9月 岩手医科大学第一外科教授
2006年7月 外科系講座の再編により、岩手医科大外科学講座全体の主任教授に
2008年 ベストドクターズ(Best Doctors in Japan)に認定
最後にベストドクターズとありましたが、タイトルホルダーとしても優秀な感じ。たくさん集めています。以下は
若林 剛 | 岩手医科大学 医学部 外科学講座岩手医科大学 医学部 外科学講座から。
Honors and Awards:
1988年 上原記念財団研究奨励賞
1994年 German Surgical Society Fellowship
1994年 慶應義塾大学医学奨励研究者賞
1996年 Gold Medal for Video Olympics- The World Congress of Endoscopic Surgery
1997年 Second Prize Award-The Society of American Gastrointestinal Endoscopic Surgeons Best Video
2007年 The Best Doctors in Japan™2008-2009認定
2009年 The Best Doctors in Japan™2010-2011認定
認定医:
がん治療認定医
消化器がん外科治療認定医
The Best Doctors in Japan™2008-2009認定
The Best Doctors in Japan™2010-2011認定
The Best Doctors in Japan™2012-2013認定
これ以上に目立っているのは、所属学会の多さです。先ほどのGood Doctor NETでの経歴でも"日本外科学会、日本消化器学会、日本肝胆膵外科学会など日本を代表する30の学会に所属し、そのほとんどで理事、評議員などの役員を務める"と説明していました。以下の所属学会は岩手医科大学のページより。
所属学会:
日本外科学会(代議員、岩手県医療安全管理責任者、英文誌編集委員、指定施設指定委員/指導医選定委員、指導医、専門医)
日本消化器外科学会(評議員、指導医、専門医、資格認定委員会委員、試験問題作成委員会総論班委員)
日本肝胆膵外科学会(理事、評議員、編集委員、内視鏡外科関連委員会担当理事、評議員選考委員、指導医資格認定小委員、高度技能医技術認定小委員会肝臓委員、国際交流委員、Scientific Committee委員)
日本内視鏡外科学会(理事、評議員、評議員選考委員会委員長)
日本消化器病学会東北支部会(評議員、幹事)
日本抗加齢医学会(評議員)
日本甲状腺外科学会(評議員)
日本低温医学会(理事、評議員)
日本臓器保存生物医学会(理事、評議員、将来構想委員)
日本小児外科学会(評議員)
日本外科感染症学会(評議員)
日本外科系連合学会(評議員, 映像委員会委員)
日本外科代謝栄養学会(評議員)
日本癌治療学会(代議員)
日本臨床外科学会(評議員)
日本ヘルニア学会(評議員)
日本癌治療学会(代議員)
日本移植学会
日本肝蔵学会
日本炎症・再生医学会
日本血管外科学会
日本癌学会
日本感染症学会
日本大腸肛門病学会
日本胆道学会
日本静脈経腸栄養学会
日本胃癌学会
日本食道学会
日本膵臓学会
日本乳癌学会
International Hepato-Pancreato-Billiary Association
International Society of Surgery
International Cytokine Society
肝臓内視鏡外科研究会(代表世話人)
外科侵襲とサイトカイン研究会(世話人)
日本肝癌研究会(幹事)
手術手技研究会(世話人)
日本癌病態治療研究会(世話人)
特定非営利活動法人SENS理事
ただ、若林剛教授は一般的には有名じゃないらしく、Wikipediaも存在しません。今回の報道のおかげでできるかもしれませんけど、あまり嬉しくない目立ち方になってしまいました。
なお、今回の覚せい剤報道は週刊文春が言っているというだけで、実際に使用したり、女性に使用させたりしたと決まったわけではないと、最後に強調しておきます。
追加
■
若林剛岩手医科大学教授のブラックジャック的な手術の腕の評判 関連
■
医療IT化の権威・天才肌の秋山昌範東大教授 研究費の詐欺容疑で逮捕 ■
大麻、マリファナ 合法化で交通事故防止論とオランダでの規制強化 ■
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」 ■
教育再生実行会議にイオンド大学名誉博士が!佐々木喜一成基コミュニティグループ代表 ■
官僚制度と頭脳流出 がん治療薬研究の権威中村祐輔教授「もう日本には戻らない」 ■
学校・教育・子どもについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|