Appendix

広告

Entries

ロイズリンゴントータとキッズスマイルチョコレート 箱もきれいですてき


 ロイズの感想2つをまとめました。

ロイズリンゴントータ 感想 2010/8/5
ロイズキッズスマイルチョコレート 感想 2010/8/7

 なお、ロイズに関しては、以下の話もやっています。

  ■生チョコで日本のお土産第1位になったロイズ(ROYCE) 創業は1983年


●ロイズリンゴントータ 感想 2010/8/5

[ロイズリンゴントータ] ROYCE LINGON TÅRTA 

 ありがたいことに実家(北海道)の母から、ときどきダンボールでお菓子などの食べ物が送られてきます。それで今度からそういう食べ物を中心に、感想をちょこちょこ書いていこうかと思います。

 で、最初にこの商品を書こうと思ったらら限定品らしく、オンラインショップ見ても見つかりませんし、買えないのかもしれません。そんなもの紹介したとしても、みんなをうらやましくさせるだけですが、書き始めてしまったので…。

 パッと見、箱に目が行きます。鮮やかな青に黄色の十字がキレイです。なんかスウェーデン国旗みたいなデザインだなぁと思っていたら、全部食べ終わってから箱の説明に思いっきし「スウェーデン」と書いてあるのに気づきました。

 とりあえず、この箱はキレイなんで何かに使いたいです。
↓写真がないのも寂しいので、箱の写真だけでも追加。本当はもっと鮮やかです
ロイズリンゴントータ 箱

 この馬は「ダーラヘスト」というスウェーデンで有名な木製の馬なんだそうです。幸福を招くとか。ロイズの工場がある当別町の姉妹都市レクサンド市は、この「ダーラヘスト」発祥の地ダーラナ地方にあるそうです。
↓箱の横にも木馬がいて……
ロイズリンゴントータ 箱
↓パカッと蓋を開けても、また木馬
ロイズリンゴントータ 箱

 このお菓子についての説明はオンラインショップにはなかったものの、ブログにはありました。でも、日付は2007年06月13日。ひょっとすると、定期的に限定販売しているのかもしれません。

 これによると、「リンゴン」はスウェーデンで「森の赤い宝石」などと呼ばれて人々に愛されているリンゴンベリーのこと。和名ではコケモモというそうで、ブログの記事名もコケモモケーキです。また、「トータ(tårta)」は「ケーキ」の意味で、ドイツ語の「トルテ(torte:ザッハトルテとか)」や、イタリア語の「トルタ(torta)」と同じく、ラテン語で丸いお菓子を意味する「トールタ」が各国語に伝わっていったもののようです。

 ケーキの生地の中には、鮮やかなリンゴンジャムの小さな粒が入っており、口にすると、しっとりとしたケーキの生地と、リンゴンの酸味のバランスが良く、優しい味わいのお菓子とのことです。

 私の感想はと言うと…おいしい。(語彙ないなぁー) これ好きだなぁと思ったのですが、絶対どこかで食べたことある感じ。三星(みつぼし、苫小牧のパン屋さん、サムスンではない)かどこかでこんなの無かったかなぁ? ジャムケーキ、ベリー系のジャムケーキというのは、大概こんなのなんでしょうか。

 とりあえず、好きです。また発売してくれると嬉しいです。


●ロイズキッズスマイルチョコレート 感想 2010/8/7

(2011/7/6追記:「スマイルチョコレート」の検索でいらっしゃる方が多いのですが、多分目的と違うと思われ、すまないなぁと思います。調べると、ツイッターの最近のつぶやきにあったので、これかなぁ?と思います)



[ロイズキッズスマイルチョコレート]

 またロイズになりますが、キッズスマイルチョコレート。"リンゴントータ"は箱がキレイだったのですが、こちらもカラフルでかわいらしい箱です。

 箱も捨てちゃって写真もないのですが、開けてみるとまたかわいい。色とりどりの包みに入れられたチョコレートが並んでいます。
ロイズキッズスマイルチョコレート 箱
↑写真がないのも酷いと思い、ばらして捨てるところに溜めていたものを、持ってきて組み立てました。

ロイズキッズスマイルチョコレート 箱を開く
↑開くとまた楽しい……はずだったのですが、当然もう食べてしまいましたので、寂しい限り。

 あ、これはリンゴントータと違って、ちゃんとショップにあります。

 味は多分ノーマルな感じだと思うんですけど、見た目がかわいいですし、楽しく食べられます。というか、1つ1つは小さいんですけど、食べ始めると止まらなくて困りました。


【本文中でリンクした投稿】
  ■生チョコで日本のお土産第1位になったロイズ(ROYCE) 創業は1983年

【その他関連投稿】
  ■北のおいちーず 醤油風味チーズのおつまみ 感想
  ■十勝の果ジュレ もも 感想
  ■北の珈琲館 コーヒーゼリー 柳月 感想
  ■カボッコリー おいしっくす 感想
  ■チーズとペッパーの相性抜群!新札幌乳業・小林牧場物語の感想 手づくりブルーチーズ・ペッパーカマンブルー
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由