Appendix

広告

Entries

非営利団体でも儲けられる?社会福祉法人で裏金・私的流用・報酬水増し


 非営利団体・NPOの話をまとめ。<非営利団体でも儲けられる?社会福祉法人は「財産がたまる」>、<そこまでして社会福祉法人がほしいの?政治家に1億円わたす人も>などをまとめています。

2023/04/02追記:
●3300万円を受け取って臓器移植を無許可あっせん 患者は死亡 【NEW】


●非営利団体でも儲けられる?社会福祉法人は「財産がたまる」

2014/8/12:どういう話なのか?というのはよくわからなかったものの、2014年5月に朝日新聞がミニ特集みたいにして報じていた記事の一つをブックマークしていました。社会福祉法人の売買横行 理事長私物化、数億円で取引も:朝日新聞デジタル(西井泰之、北川慧一 加藤裕則 2014年5月19日07時51分)という記事です。

<特別養護老人ホームや保育園などを多く運営する社会福祉法人(社福)を理事長が勝手に売り、多くの利益を得る例が相次いでいる。本来は福祉のための「非営利団体」で、個人が売買してはいけない。背景には、介護保険からの報酬や補助金をねらって社福を私物化する動きがある>

 記事ではまず、売買してはいけない「非営利団体」を売買しているという点をまず問題視しています。理事長が勝手に売って儲けている…という話ですね。

 ただ、報酬や補助金をねらう人がいるというのは、社会福祉法人そのものがそもそも儲けることができるよ…という話なんでしょうね。記事には、「社福は介護報酬などの収入があり、財産がたまる。施設建設には補助金が出て、税金もかからない。買い手は多い」ともありました。


●そもそも非営利団体とは何か? 厳密にはNPOと同じ意味ではなさげ

 上記では「非営利団体」という書き方をしています。これはいわゆるNPOとは違うものを指しているのだと思ったので、確認のためにちょっと検索してみることに…。最初にここらへんの用語について整理しておきたいと思ったのですが、説明を読んでみるとややこしくて余計混乱してきました。

 非営利団体のWikipediaでは「非営利団体」という項目があったものの、「要出典」タグがついています。とりあえず、ここでは「狭義の非営利団体=NPO」というわかりやすい説明。ちなみに朝日新聞が問題視している「社会福祉法人」は1の「法人例」のところに名前が見えています。

<非営利団体(ひえいりだんたい、英: non-profit organization)とは、営利を目的としない(非営利)組織(団体)のこと。非営利組織(ひえいりそしき)、非営利機関(ひえいりきかん)などともいう。
 通常の用語では政府組織は含まない。広義では特殊法人、認可法人をはじめとする公共的な団体(公法人など)も含まれる。狭義では、非営利での社会貢献活動や慈善活動を行う市民団体(いわゆるNPO)を指すこともある>

<非営利団体には、公益性をもつものと共益性を持つものの2種類がある。
 1.営利を目的とせず、かつ公益を目的とする団体(公益・非営利)
  ・組織例: 社会的支援活動団体、学校・病院・介護施設・職業訓練施設・墓地等の運営団体など
  ・法人例: 財団法人、社団法人、学校法人、社会福祉法人、職業訓練法人、宗教法人、特定非営利活動法人(いわゆるNPO法人)など
ただし、実質的に共益を目的とする同窓会・事業者団体などについても、公益性を主張することによって財団法人・社団法人等になっている事例は多数存在する。
 2.営利を目的とせず、かつ共益を目的とする団体(共益・非営利)
  ・組織例: 中間団体(同窓会、愛好会、事業者団体)など
  ・法人例: 中間法人、医療法人、事業組合など>

 上記のように、非営利団体のWikipediaでは「狭義の非営利団体=NPO」というわかりやすい説明。ただ、NPOのWikipediaでは、以下のように、広義のNPO=非営利団体となっており、ふたつ見比べるとよくわからなくなってきます。とりあえず、大まかなイメージとしては、NPO=非営利団体と思えば良いと思うんですけど…。

<NPOとは、「Nonprofit Organization」又は「Not-for-Profit Organization」の略で、広義では非営利団体のこと。狭義では、非営利での社会貢献活動や慈善活動を行う市民団体のこと。最狭義では、特定非営利活動促進法(1998年3月成立)により法人格を得た団体(特定非営利活動法人)のことを指す>


●社会福祉法人の非課税は問題ではないか?民業圧迫だとの意見相次ぐ

 あと、Wikipediaでは社会福祉法人の項目も確認。すると、非課税であることが疑問視されている…という話が出てきました。ここによると、まず、現状は、収益事業と看做されない事業については法人所得税・法人地方住民税・事業税・消費税・固定資産税は原則非課税となっています。

 ただ、これについて、2014年5月の政府税制調査会では問題視する意見が相次いだとのこと。この政府税制調査会の「法人課税DG(ディスカッション・グループ)」で相次いだというのは、民業(営利法人)圧迫とならないよう課税するべきという意見だったようです。


●理事長に就いたら金を自由に使える!私物化されている社会福祉法人

 ここから再び最初の朝日新聞に戻ります。記事では、社会福祉法人が私物化されている様子が描かれていました。山口県下関市の会社社長は2010年6月、横浜市の障害者施設などを運営する社福「朝日の里」の当時の理事長から「3億円で理事長ポストを買わないか。何回かに分けて現金で払えばいい」と持ちかけられたといいます。

<「もう年だし、やめるつもりだ」という理事長は、数億円にのぼる朝日の里などの預金通帳を見せてこう言ったという。「理事長に就いたら自由に使える」「理事を身内にすれば、理事長を引き継ぐという形で決められる。現金でもらえば売買は表に出ない」>

 当時の理事長は「自分は『3億円』とは言っていない」と金額は否定。ただし、「みんな同じ穴のむじな。いずれは売却したいという話を聞きつけ、金の臭いを嗅ぎ取った連中が群がってきた」と肝心のダークな部分は否定せず、肯定している形でした。


●そこまでして社会福祉法人がほしいの?政治家に1億円わたす人も

 悪いエピソードは他にもあり、関東地方のある行政書士は売買に十数回も立ち会ったことがあるとのこと。さらにもう一つの社福法人私物化、税金を食い物に 売買めぐりトラブルも:朝日新聞デジタル 2014年5月19日07時53分という記事に
は、以下のような別の話が出てきます。

<社会福祉法人「ノテ福祉会」(札幌市)の対馬徳昭理事長(61)は、これまでに何度か社福を買ってほしいと持ちかけられた。
 「5億円を裏金でもらえないか。自分の社福をつくる時に5億円を寄付したので回収したい」。東京都内で特別養護老人ホームを運営する社福理事長はそう求めた。「退職金のために10億円を寄付してほしい」という誘いもあった>

 この次にには、熊本市にある社福の幹部(56)が熊本市議(57)の事務所を訪れて、1億500万円の札束を渡したといったやけにリアルな話も出てきています。なぜこれほど具体的な話がわかったのか?と不思議に思ったら、市議が約束を破った!と裁判をやったためみたいです。判決では市議の他の悪事もバレたそうですけど、お金を渡した方は問題ないんですかね? 何かもうめちゃくちゃですわ。


●私的流用・報酬水増しなど…社会福祉法人への処分は5年で~件も!

 この他にも不祥事がズラーっと並んでいましたけど、件数で出ているわかりやすい話が最初の方の記事社会福祉法人の売買横行 理事長私物化、数億円で取引も:朝日新聞デジタル(西井泰之、北川慧一 加藤裕則 2014年5月19日07時51分)にありました。

 記事の夜と、何でも過去5年間で、理事長の親族が社福のお金や施設を使ったり親族企業などに仕事を回したりする「私的流用」や介護報酬などを水増しして利益を得る「不正請求」などで、26自治体が計56件の改善を命じる行政処分を出していたといいます。

 5年で56件を多いと捉えるか、少ないと捉えるかは人によって違いそうですけど、これは判明している例だけですからね。多いか少ないかという問題は抜きにしても、とりあえず、社会福祉法人の一部で「私的流用」や「水増し請求」などの問題が存在しているということは間違いなさそうです。


●3300万円を受け取って臓器移植を無許可あっせん 患者は死亡

2023/04/02追記:非営利団体・NPOとしては、その後、海外で臓器移植をあっせん容疑、NPO理事を逮捕 約3千万円受領か:朝日新聞デジタル(大山稜2023年2月9日)が大きな問題となりました。海外での臓器移植を許可なくあっせんしたとして、横浜市に事務所を置くNPO法理事が臓器移植法違反(無許可あっせん)の疑いで逮捕されています。

<生活環境課によると、菊池容疑者と同法人は厚生労働相の許可を得ていないにもかかわらず、肝臓移植を希望する東京都内の男性患者の親族に「ぎりぎりの数値だから早くした方が良い」などと勧め、昨年2月に渡航先の東欧・ベラルーシの病院で、亡くなった人から摘出した肝臓を移植する手術を受けさせた疑いがある。渡航移植費名目で約3300万円を患者の親族からNPOの口座に振り込ませていたという>

 捜査関係者によると、あっせんされた男性は移植手術後の帰国途中で体調を悪化させ、都内の病院に入院。家族から改めて生体肝移植を受けたものの、回復せず亡くなりました。同じ法人があっせんした海外での臓器移植では、この男性のほかにも手術後に合併症を引き起こして重篤な症状になった患者がいたといいます。


【関連投稿】
  ■人道援助のNGO団体の商売・寄付ビジネス 四肢切断の経済的合理性
  ■老人VS子供 「子どもの公園や幼稚園での私語禁止!」 訴訟相次ぐ 老保一元化は夢のまた夢か?
  ■バリアフリーじゃなくてバリアアリー 夢のみずうみ村方式の介護
  ■日本ユニセフと自民党の怪しい関係 野田聖子~アグネス・チャン人脈
  ■補助金・寄付に頼る危険性 途切れると速やかに破綻 文楽、エコカー・エコポイント、公共事業
  ■社会・時事問題・マスコミについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由