Appendix

広告

Entries

日本のLCC満足度ランキング 「期待以上」No.1はバニラ・エア


 ランキングといっても3社しかないんですが、日本国内のLCCの満足度を調べた調査がありました。

日系LCC利用者は25.5%。満足度は3社とも好調。就航地・マイル連携などが鍵。 - フォートラベル株式会社 2014年07月16日
http://4travel.jp/aboutus/pressroom/press/20140716_press.html

 日系LCC3社というのは、ピーチ(Peach)、ジェットスター・ジャパン、バニラ・エアです。利用率でいうと、トップだったのはジェットスター・ジャパンです。

■日本国内のLCC利用率ランキング

1位 ジェットスター・ジャパン 68.4%(+8.3%)
2位 ピーチ・アビエーション 50.3%(+22.3%)
3位 バニラ・エア 17.7%(初)

 フォートラベルは旅行口コミサイトです。したがって、この利用率も一般人に比べて高いのではないか?と想像します。

 …と思ってよく見ると、「LCCを利用したことがある人」の中での利用率でしたわ。「LCCのいずれかを利用したことがあるという人は25.5%」だそうです。

調査方法: フォートラベルのサイト内でアンケートを実施。航空会社の利用経験と、満足度について択一選択で回答。選択した理由など、詳細なコメントは自由記述で回答。
調査期間: 2014年6月10日 - 2014年6月16日 の8日間
調査対象: フォートラベル会員(有効回答数:1153件)

 皆さん興味がありそうなのは満足度でしょう。ただ、「期待以上」もしくは「期待通り」と回答した人たちを「満足」とすると実はほとんど差がつきませんでした。

■日本国内のLCC満足度ランキング

1位 ジェットスター・ジャパン 83.7%(+7.3)
2位 バニラ・エア 80.8%
3位 ピーチ・アビエーション 79.5%(+7.4)

 昨年より増えていますので、満足度が上がっているようです。

 一方、「期待以上」だけを見た場合には、初調査のバニラ・エアがやや抜けた感じになりました。

■日本国内のLCC満足度「期待以上」ランキング

1位 バニラ・エア 23.1%
2位 ピーチ・アビエーション 17.2%(+2.5)
3位 ジェットスター・ジャパン 17.1%(+7.1)

 バニラ・エアは"前身の「エアアジア・ジャパン」と比較して、「利用しやすくなった」との意見"がありました。"また、「ANAのマイルがバニラエアの特典航空券に交換できるので、利用してみたい」といった声もあがり、母体となっているANAのマイレージ利用者も興味を示している"ようです。

 その他、バニラ・エアを「期待以上」とした人たちの感想は以下。

「数回利用したが、定時運行で遅延等がなかった」「案内表示がわかりやすく、利用しやすかった」「CAの対応が良かった」「キャンペーンで安く利用できた」

 バニラ・エアと前身のエアアジア・ジャパンとの関係はWikipediaから軽く補足を。
2011年7月21日、全日本空輸(現ANAホールディングス 以下ANA)と、マレーシアのエアアジアが共同で出資し、格安航空会社を設立させることに合意し、同年8月31日に設立された。出資比率は、議決権比率でANAが67%、エアアジアが33%、無議決権株式も含めるとANAが51%、エアアジアが49%である。(中略)

2013年6月10日に、エアアジアとの提携解消の報道が各社より行われ、同年6月25日に、親会社であるANAホールディングスとエアアジアが正式に合弁の解消を発表。 提携解消発表後の6月28日、ANAホールディングスがエアアジアが所有していた全株式を購入し、100%子会社化した。

提携解消の背景には、日本流ビジネス文化に対する双方の親会社の意識の溝があったとされている。エアアジア側が日本国外で成功していたビジネスモデルを持ち込みたいのに対し、ANA側は日本に適したサービスを求め、双方の意見の溝は埋まらなかった。(中略)

提携解消発表直前でも、搭乗率は53%と、採算ラインの70%を下回っていた。不振の理由には、成田空港の23時以降就航が制限された事により機体のやりくりの関係で欠航が増加したこと、欠航時の代替交通手段や宿泊施設の手配を行わない。ウェブサイトやコールセンターが分かりにくいなどの原因もあり、日本的なサービスを取り入れたPeachが好調なのに対し、エアアジア・ジャパンは不調であった。日本独自のサービス、旅行会社経由での航空券購入についてもエアアジア側は提携解消時まで難色を示していた。

 私は海外型のLCCがそのまま普及してもいいんじゃないかと思っていたんですが、日本型サービスが必要だったみたいですね。これによってバニラ・エアは前述の通り、満足度を上げることができました。

 しかし、各社8割ほどの満足度を得ていても、日本のLCCの未来は意外に順風満帆ではなさそうな感じもします。というのも、フォートラベルによると、"今後も利用してみたいか聞いたところ、各社ともほぼ半数に意見が分かれた"そうです。つまり、次回利用しない意向の人が会社に関わらず多いのです。

 「利用したいと思わない」と回答した人たちは、「特定の航空会社のマイレージを貯めている」「欠航時のサポート面など、リスクが大きい」「安全面に不安がある」といったコメントをしています。

 一方、「利用してみたい」と回答した人は、「料金の安さ」を挙げる人が圧倒的に多いそうで、これは想定通りです。ただ、この「料金の安さ」以外の部分で物足りなさがあるのかもしれません。先の日本的なサービスを求めている…というのもそういうところでしょうね。

 私は日本でも飛行機が特別な乗り物ではなく、単なる交通手段の一つになって良いのではないか?と思っていましたが、そういったLCCのスタイルは結局日本では受け入れられなかったのかもしれません。


 関連
  ■飛行機が苦手な人・怖い人が知るべき3つの情報 揺れを避ける方法
  ■飛行機と自動車の事故の確率 同時多発テロで死亡事故が急増した米
  ■飛行機の機内持ち込み可の手荷物 折りたたみ傘・ペットボトル(未開封・開封済み)
  ■国際線の飛行機内持ち込み手荷物に注意 液体物の規制品リスト
  ■国際線の飛行機内に持ち込みの手荷物 梅干し、みそは液体なので禁止
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由