Appendix

広告

Entries

「人魂の正体はリン」は嘘


 迷信というのは、いつの時代にもあるものです。


 人魂 Wikipediaを見てみると、「正体」というところに、「戦前の葬儀は土葬であったため、遺体から抜け出したリンが雨の日の夜に雨水と反応して光る現象は一般的であり、庶民に科学的知識が乏しかった事が人魂説を生み出したとする説もある」と書かれています。

 しかし、その後に「が、人や動物の骨に含まれるリンは発光しないので該当しない」と続きます。


 昔の人は科学的知識に乏しかったからと言いつつ、非科学的な説を展開する……実は現代人だって大して科学的知識を持っていないのです。

 というか、私が一番だまされていました。

 実を言うと、かなり最近までこの説を疑うことなく、受け入れていたのです。反省しなくちゃいけません。



 ところで、ここに「発光しないリン」と書かれていますが、リンによって光ったり光らなかったりするようです。

 いわゆる同素体というやつで、ダイヤモンドと鉛筆の芯の関係が有名ですが、同じ元素でできているのに結晶の構造によって別物のようになってしまうという不思議なものです。


 リンにもいろいろあって……という話は確か学校でもやったはずですが、正直当時も覚えてなかったので全くわかりません。

 そこで頼りになるWikipediaさんを見てみると、白リン、黒リン、紫リン、赤リン、紅リン、黄リン、二リンって、いっぱいあるなぁ!

 多分、学校ではこんなに出てこなかったと思います。


 赤リンと紅リンって微妙じゃない?と思ったら実際近いものであるようで、紅リンは微細な粒子からなる赤リンと考えられているそうです。


 肝心の発光に関する記述を探します。

 すると、些細な事で自然発火するのが白リン、白リンの表面が微量の赤リンの膜で覆われたものなのでやっぱり自然発火する黄リン(「きりん」じゃなくて「おうりん」)、最も安定していて空気中ではなかなか発火しない黒リン……と個性豊かなことがわかりました。

 「発光する、しない」というそのものズバリの話ではありませんでしたが、人魂は結構よく見られていたようですので、自然発火しやすいものだけを考えておけば良いと思います。(ちなみに白リンの発光は緑色らしいです)


 まあ、どちらにしろ骨に含まれるリンは、単体の形では存在していないでしょう。

 ということで、今度はそっちの観点から調べます。


 リンのおはなし サプリメントアドバイザーが話す 美容,健康,ダイエット 未来の常識というページによれば、人間の体重の1%がリンで、全ての細胞にあるそうです。

 ただし、やはりその多くが骨や歯の形成に使われており、リン酸カルシウムやリン酸マグネシウムという形で存在しているようです。

 で、これが燃えるかというと燃えません……と言うか、骨がそうそう燃えられると困るじゃないか、よく考えようよ私という話です。(一部でこれが燃えやすいと矛盾する記述もありますが、多分そちらが間違いじゃないかと)

 というか、最初のWikipediaの記述の「人や動物の骨に含まれるリンは発光しない」も同素体云々ではなくて、この話かな。また見当違いの道を歩んでいたのかもしれません。


 あとは、このリン酸カルシウムやリン酸マグネシウムが自然発火するかとか、ここから白リンが遊離してくるかとかですが、ここらへんについて、滅茶苦茶詳しく(そして長く)書いているページがありました。

 最初からそれ見ておけよという話ですが、それについては人魂=骨のリンの可能性に続きます。


 関連
  ■人魂=骨のリンの可能性
  ■人魂=リン説の経緯
  ■人魂の種類
  ■その他の超常現象について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由