Appendix

広告

Entries

日立製作所が今頃全社員可能のデジタル教育を開始 早い・遅い?


2019/06/10:
●日立製作所が今頃になって全社員可能のデジタル教育を開始
●早い・遅い?「おもしろい」「まだやってなかったの!?」と賛否両論
●日立製作所はメール打ててすごい!の中西宏明氏が会長


●日立製作所が今頃になって全社員可能のデジタル教育を開始

2019/06/10:日立が“いまさら”全社員をデジタル教育する危機感:日経ビジネス電子版(竹居 智久 2019年4月17日)という記事がありました。タイトル見て一瞬批判しているのかな?と思ったのですが、実際には「日立すごいぞ!」ってものですね。

 日立製作所は2019年4月17日、人材育成を担う新会社「日立アカデミー」の説明会を開きました。全社員がIoTなどのデジタル技術の教育を受けられる体制を整える方針で、日立アカデミーの迫田雷蔵社長は「日立の既存事業の変革につなげる」と張り切っています。

 日立が「いまさら」社員のデジタルリテラシーを底上げする狙い(原文ママ)については、以下のような説明がありました。全社員が強制なのかはよくわからない微妙な書き方で、ひょっとしたら希望者のみかもしれません。

・情報・通信部門で実施していた合計6.5日のデジタル教育プログラムを、新入社員全員が受講できるようにした。IT関連の部門に配属される新入社員だけでなく、電力や産業機器の部門に配属される新入社員も、ITの最新動向、IoTの仕組みや要素技術、業務革新の手法を学ぶことが欠かせなくなっている。
・新人だけではなく、2020年度以降は入社後の社員が学び直しのために受講できるようにして、全社のデジタル技術の活用力をアップしていく。


●早い・遅い?「おもしろい」「まだやってなかったの!?」と賛否両論

 いつものようにいわゆる見切り発車で書き始めたため、全然書くことがなくって困ってしまいました。他に紹介するような話もありません。あまり良いコメントじゃないことが多いのですけど、仕方ないので、コメント欄から抜粋していくつか紹介。賛否両論といった感じですね。

・「マネジメントとIT(情報技術)、OT(制御・運用技術)に分かれていた教育プログラムを1社で一貫して提供できる」って、そういう人材を、日立は経営戦略に基づいて、育成して来なかったって言うこと。経営の問題が、教育の問題にすり替えてるんやネ。
・ニュースになることが寂しいが、正しい選択だと思います。
・おもしろい取り組みだと思った。
・まだやってなかったの!? っていう気持ちが沸きました。かなりのんびりしているね…。


●日立製作所はメール打ててすごい!の中西宏明氏が会長

 私もどちらかというのも告白しておくと、言葉そのままでネガティブな意味での「今さら?」という印象を正直受けてしまいました。じゃあ他の企業がやってるか?と言うとやっていないでしょうから、日立製作所は悪くないんじゃないかと思うものの、特に褒める気にはなりません。

 記事によると、日立製作所の会長を務める中西宏明経団連会長は2019年1月、経団連と大学の協議会で「デジタル社会に必須となる数学や情報科学などの基礎知識を、社会人の素養としてすべての大学生が身に付けることを期待している」と述べていたとのこと。「それなのに日立製作所がやってないなんて!」ということで慌てて…というところもあったのかもしれません。

 また、中西宏明・日立製作所会長では、読売新聞「中西宏明経団連会長すごい!部屋にPC、メールも打てる!」の件も思い出されるので、余計「今さら?」というイメージが強くなってしまいました。


【本文中でリンクした投稿】
  ■読売新聞「中西宏明経団連会長すごい!部屋にPC、メールも打てる!」

【関連投稿】
  ■日立製作所、退職強要 パワハラはブラック企業ではないとの主張する元社員も
  ■日立ブランドはいらない?日立機材がセンクシアに社名変更した理由
  ■日本の技術を誇ってた日立製作所の英高速鉄道、初日からトラブルを連発
  ■安倍首相の出身大学である成蹊大学、三菱と関係 就職も有利に?
  ■5大商社の特徴・社風の違い 三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・丸紅・住友商事
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由