Appendix

広告

Entries

幸運をつかんで不幸になった宝くじ当選者たち 破産やトラブルも招く


 宝くじが当たることを「幸運をつかむ」と表現することがしばしばあります。しかし、宝くじ当然によって逆に不幸を招き寄せてしまうということも、これまた珍しくない話です。

 「お金がある」ということは多くの場合良いことが多いですが、それによるトラブルも起きます。特に宝くじのような降って湧いた大金はトラブルが起きやすく、できることなら当選したことを黙っておきたいものです。

 ところが、アメリカの宝くじ当選者が名前を出す理由 匿名禁止の法律のためのように、知人どころか不特定多数に当選を知らせるケースがあります。(州ごとに異なる)

 アメリカは上記のように法律で決まっているところがあるというとち狂ったことをしているんですけど、アイルランドもズバッと公開することがあるようです。そして、当然のようにトラブります。
アイルランドの宝くじ:ワーキングホリデー・海外留学生活情報 - ワーホリニュース 2014年07月26日

この国は宝くじで1千万を超えると、結構新聞に載ったりします。実名、住所(エリアまで)、金額、写真。まったくもって大きなお世話。

以前、3億以上当てた大学生が新聞に現金と一緒に写真が掲載され(しかも一面トップ!)その後慈善団体から山のような電話、手紙攻撃、その後マフィアに誘拐されて全額搾り取られた、でも他のマフィアから恐喝が続いているという、シャレにならない事態を引き起こしてました。
http://www.whic.jp/blog_news/cat7/post_223.html

 既にお金がないのにマフィアから恐喝。不幸以外の何物でもないですし、不幸の中でもレベルの高い不幸です。

 この手の不幸話は事欠かないので、集めるのは簡単です。以下の記事は何個もこういったトラブル話が載っています。タイトルもずばり「宝くじ高額当選者、本当に幸運か」というもの。

宝くじ高額当選者、本当に幸運か - (大紀元) 06/03/07 15:22
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d22735.html

 箇条書きにすると、以下のような感じです。

・2001年、メイン州バクストン市のパトリシア&アービン・ウェルス夫妻が、4100万米ドルの宝くじに当選。すると、同僚が宝くじは全員が共同購入したものであると主張、夫婦を民事提訴。訴訟は却下されたが、ウェルス夫婦は弁護団に莫大な報酬を支払い、さらにNPO慈善基金会へ500万米ドルを寄付した。

・1988年、ペンシルバニア州で宝くじに当たったウィレム・バッド・ポスト氏。兄弟に、殺害して当選した宝くじを遺産相続しようと企てられる(未遂だった模様)。その後、男性は当選金を使い果たし、生活保護で生活し、今年1月に死去。

・1997年、テキサス州で3100万米ドルの宝くじに当たったビリー・ボブ・ハレル氏は、2年後自殺して死亡した。男性は、当選金で、私有車、不動産を購入し、家族、教会、友人に当選金の一部を分配していた。

・2001年、ビクトリア・ゼル氏は夫妻共同で、1100万米ドルの宝くじに当選。しかし、ビクトリア氏は、2005年3月、薬物を使用、飲酒した勢いで、1人を殺害し、1人を半身不随にしてミネソタ州の刑務所で服役に。

・1985-1986、2年連続して宝くじに当たり、合計540万米ドルを手にした幸運なイブリン・アダムス氏。しかし、当選金総てを賭博で浪費、2001年に破産、トレーラーで生活することに。


 日本では氏名を公開する必要はありませんが、昨年9月に90万米ドルの宝くじに当選したスティーブ・グランガー氏(53)のように、いつの間にか周りの人に知られていたという話もあります。恐ろしいですね。

 また、日本で宝くじを販売しているみずほ銀行では、いろいろと注意事項が載っている本を当選金を換金した際に手渡しています。この本が手渡される理由そのものが、日本だって宝くじは怖いよという証拠になっています。

 みずほ銀行がこの本を渡す理由というのは、"高額な当せん金を浪費して破産したり、詐欺に遭ったり、財産トラブルに巻き込まれたりと、逆に不幸になってしまう当せん者も増え"たことに対する防止というものです。(Wikipediaより)

 しかし、この不幸を防止する本のタイトルが皮肉です。『【その日】から読む本 突然の幸福に戸惑わないために』だそう。

 不幸と幸福は紙一重ってことでしょうか?


 関連
  ■アメリカの宝くじ当選者が名前を出す理由 匿名禁止の法律のため
  ■宝くじは貧乏人が自主的に払う税金・貧乏税 日本では本当に財源に
  ■宝くじ本…が胡散臭い 当たる人のルール、トイレ掃除、魔の数字など
  ■プチ富裕層は成金趣味で浪費、本当のお金持ちは質素で地味消費
  ■宝くじで1等と2等両方当選(重複当せん)した場合の賞金は?
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由