<小学校の変な校則「女子に下着・ブラ禁止」 変態教師がいるのでは?と疑う反応>、<汗をかき体が冷えるからブラジャー禁止、説得力ある理由なのか?>、<靴下は「高校生らしい黒か紺」「高校生らしい白」矛盾する校則>など、ブラック校則に関する話をまとめています。
冒頭に追記
2022/03/13追記:
●下着の色・黒髪染めなどブラック校則廃止も地毛証明は一部継続 【NEW】
●下着の色・黒髪染めなどブラック校則廃止も地毛証明は一部継続
2022/03/13追記:飽くまで「高校を中心とする東京都立学校でだけ」という話なのですが、<都立校、ブラック校則5項目廃止 下着の色や毛髪黒染め>(共同通信 / 2022年3月11日 11時50分)によると、2022年4月から「下着の色の指定」「髪の毛を一律に黒く染める」などの5項目の校則が全廃されることになったそうです。
5項目の他の3つは、「頭の側面を刈り上げ段差を付ける髪形・ツーブロックの禁止」、「校内別室ではなく自宅での謹慎」、<「高校生らしい」など曖昧な表現での指導>でした。一方、もう一つ検討対象となっていた、「地毛証明」は生徒や保護者から「残してほしい」と要望があった一部の学校で継続するそうです。
「地毛証明」というのは、生まれつきの髪色や癖毛などを任意で届け出させる校則。これが一部の学校で継続することになったというのは、おそらく自衛的な理由じゃないかと。黒髪以外はダメという偏見はそう簡単になくならないため、生徒側が防衛する目的で「地毛証明」があった方が良いとの判断だと想像します。
●服の中を覗いて直接目で確認!小学校の変な校則「女子に下着・ブラ禁止」
2018/05/22:
おかしい校則「規則では金髪の外国人留学生でも」と黒染め強要を書いたときには、黒染め強要以外の他の変な校則の例を見つけるのに苦労しました。変な校則ネタというのは定番だと思ったので想定外。投稿を仕上げるのに苦戦してしまいました。ところが、その後は続々と変な校則が見つかり、あの苦労はなんだったのか?という感じです。
この前、
ブラック校則:プールでも部活でも日焼け止めクリーム禁止 理由は?を書いたばっかりなのに、今度は女子小学生に肌着やブラジャーを禁止しているという学校の話が出てきました。
黒染め強要では保守的な政治家が擁護っぽいことを言ってましたし、世の中が変わって問題意識が出てきたってことかもしれません。
今回の話はツイッター情報なので事実かどうかわからんのですけど、
はてなブックマークの反応でも、<下着・ブラ禁止の卒業生です。多分別の学校。スカートの下に短パンを履くのも禁止。許されるのはパンツだけ。女性教諭が下着を付けていないか服の中を覗いて直接目で確認。着替えは男女混合。まさに悪夢だった>(thnn )として、自分も同じだったという声が上がっています。
●汗で風邪引くから禁止!女子小学生に下着禁止はもう性的虐待で人権侵害
この件を取り上げた
小5女子に体操着の下の肌着・ブラ禁止 汗で風邪引くと禁じる小学校の校則が物議「性的虐待では」|BIGLOBEニュース(5月18日(金)13時11分)によると、母親は、児童によっては大人と変わらない体つきで体育着1枚では丸見えになるとして、「これは学校に抗議しに行かないとダメか 高学年にこれは酷い」と怒っています。
また、肌着やブラジャーを禁止しているのは、汗をかいてそのままにしていると風邪を引くとの理由だとされていました。同じ記事によると、ネットでは「これはもう性的虐待と言ってもよいのでは。娘を育てた者として怒りに震えている」などの他、以下のような反応があったといいます。
「娘が5年生のこなんて、もう体がほぼ出来上がってました」
「発育の良い子は4年生くらいからスポーツブラかカップ付きキャミしてます」
「先生、男子、参観の日には父親らにまで見られるんですよね」
「その様な校則で生徒を縛るのは、人権侵害ですね。何だか1人の人間として、学校から蔑に扱っている」
「なんという理不尽な理由…逆に風邪ひくし」
「友人と協力して、学校、教育委員会、文科省に同日に抗議、通報すべき」
「元教員です。成長した女子にはそれなりの下着を着けさせるのは当然です!」
●胸のためにはむしろブラ推奨!変態教師がいるのでは?と疑う反応も
先のはてなブックマークでも、「マジで乳首が擦れて痛いのでつけさせてあげて!!」(kagecage)など否定的な反応。「この理論でいくとプールの授業後はドライヤー必須」(htnma108)と、「汗で風邪引くから禁止」の説明にも懐疑的です。変態教師が作った校則ではないかと怪しむ声もありました。
cleome088 俺の頃すら小学六年生で胸が膨らんで来てる子にブラしろ指導が入ったくらいだからこれは変態男か女が色気付くなんて的な性嫌悪女のどちらかがいる可能性。
htnmiki 真面目な教師には申し訳ないけど男性小学校教師の八割はそういう人な気がしてきた
key_llow いやいや、痛いでしょ。発育のいい子は激しい運動したりするともう揺れで痛む時期だよ。そのためのまさにサポーターとしてブラジャーがあるんじゃん…
なお、なぜかよくわからない「文句を言いたいのは解るが、何故学校名を公表しない?最低、その市や町名も書けないの?何も進まないよ。申し訳ないが、ただのグチにしか聞こえない」(privates)というコメントも人気コメントに入っていました。
ただ、そもそも「ネットで愚痴をこぼしても全く構わない」で終わる話です。また、愚痴でなく問題提起であったとしても、学校の名前や市町村名などを公表しなくてはいけないってことはないでしょう。しかも、むしろ今回の場合は特に校名を言わないのは理解しやすい案件だと思われます。
というのも、同じ小学校の人から特定されて、リアルで好奇の視線に晒されたり、トラブルになったりするリスクがあるためです。誰もが喧嘩上等のマッチョな人間なわけではありません。私はむしろネットでリアルの情報を出しすぎることの方を危惧しています。この意識は危ないですよ。
●汗をかき体が冷えるからブラジャー禁止、説得力ある理由なのか?
2020/07/03:今回検索してみると、前回のブラ禁止の話題で「日本会議」というタグがついているページがあることに気づきました。右派の日本会議は性教育反対運動で成功して名を上げた組織なんですけど、こういうのにも関わっているんですかね。ただ、実際にそういう活動をしたといった情報は出ませんでしたので、これ以上話が広がりません。
紹介したいのは別の話で、今回の検索で見つけた
体操服に下着の着用禁止 「ヘンな校則」本当に子どものため? 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)(2018.12.5 11:30)という記事。ここでは、「体育の時間は、体操服の下に下着をつけてはいけない決まり」という、変則バージョンが出ていたんですよ。
「体育の時間は、体操服の下に下着をつけてはいけない決まり」というルールに母親が驚いて先生に尋ねたところ、「汗をかき、あとで体が冷えてしまうから下着は禁止」という最初と同じ理由でした。「体育のあとは下着を着替えればいいだけなのに、なぜその融通がきかないんでしょうか」と母親はもっともな指摘をしています。
●「氷点下でも我慢」、「水筒持参禁止」「帽子禁止」などの危険な法則
これはネットアンケートだったみたいで、記事では他にも変な校則の話が出ていました。「自由帳が禁止。友達の悪口を書いた子がいたそう」(女性46歳、岐阜県、子ども年長・小5・中1)や「冬場のネックウォーマーは禁止なのにマフラーは可」(男性26歳、東京都、公立高校教員)などといったものです。
その他に目についたのは、自転車の話。「自転車の色は黒か白かシルバーの派手でないものと校則で決められている。水色の自転車ではダメだというのでシルバーテープを貼ったけれど、いまだに納得できない」(女性46歳、岐阜県、子ども小4・中2)といったコメントが寄せられていたそうです。
アホくさいだけでなく、危険なルールの学校もあります。開門するまで入れず、校門前の道路に児童があふれてしまう…という小学校があるとのこと。「寒くなっても衣替えの日までは夏服のままで、上着などはいっさい着用不可」「氷点下の教室でもひざ掛け使用禁止」なども危険な精神論系です。
学校現場では熱中症による死者も出ていることは、皆さんご存知でしょう。ときどきニュースになっています。そのような危険な状況にも関わらず、「暑くても、指定された日が来るまで水筒を持参してはいけない」や、「学校が決めた帽子がないので、暑い日も帽子をかぶってはいけない」という校則もありました。ヤバイですね。
●靴下は「高校生らしい黒か紺」「高校生らしい白」矛盾する校則
おかしい校則「規則では金髪の外国人留学生でも」と黒染め強要では、ルールの妥当性が大事という話をしましたが、そもそも学校によって相反する校則があるという指摘も。この場合、片方に妥当性があれば、もう片方に妥当性がないということになりそうです。
ただ、この相反する校則の実例は、「女子が髪を束ねる位置は耳より上」「耳の上でポニーテールを結んではいけない」というもの。そもそも校則でルール化する妥当性はなさそうですね。明確な根拠があるわけではないと思われます。なぜそんなことを規定しなくてはならないのかわかりません。
また、「靴下は高校生らしい黒か紺」という学校と「靴下は高校生らしい白」という学校があるとのこと。やはり矛盾している上に妥当性がなさそうなもの。そもそも「高校生らしい」などというのが馬鹿らしい話。根拠もクソもありませんわ。こういった校則はドンドンなくしていった方が良いでしょう。
●校則で下着は白・ブラ禁止 男性教師の胸の成長確認や色チェック
2021/03/16:内容が近いのでまとめた方が良かったな…という感じで今度まとめようかと思っていますが、もう一つ似たようなテーマで
校則で下着は白・ブラ禁止 男性教師の胸の成長確認や色チェックというのを書いているのでこちらでもリンクしておきます。タイトルでわかるようにヤバイ話です。
「校則で下着は白」の事例は、かなり成長している中学校の例。そして、先生が下着が本当に白かどうか女子中学生の下着を見て回ってチェックするんだそうな…。この事例では、さすがに男性教師ではなく女性教師らしいのですが、それでも十分アウトでしょう。狂っています。
ところが、日本スゴイ!と思うのが、男性教師がチェックしているところもあるということ。こちらの場合は肌着そのものを禁止。ということで、中学生ではなく小学生の例なのですが、それでも全然許されるものではありません。胸の成長具合を見て成長していたらブラつけてOKらしいのですが、「胸の成長確認」という単語のみで変態度100%。エロ漫画みたいな現実が日本にはあるようです。本当なんですかね…?
【本文中でリンクした投稿】
■
おかしい校則「規則では金髪の外国人留学生でも」と黒染め強要 ■
ブラック校則:プールでも部活でも日焼け止めクリーム禁止 理由は? ■
校則で下着は白・ブラ禁止 男性教師の胸の成長確認や色チェック【関連投稿】
■
PTAが左翼的というのは本当か?自民党と全日本私立幼稚園PTA連合会などの関係 ■
同窓会に行かない理由ランキング 自分に自信がない・良いことがない ■
学校で習う意味なし…漢文不要論に反論!社会で役立たないのでいらないは本当か? ■
独断で9万円アルマーニ制服、和田利次校長 江戸しぐさ・水からの伝言という疑似科学も紹介 ■
学校・教育・子どもについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|