Appendix

広告

Entries

創価大学など…スーパーグローバル大学、国公私立大37校の一覧


2014/9/26:
スーパーグローバル大学、国公私立大37校の一覧
そもそもスーパーグローバル大学とは何?大学ランキングとの関係
なぜ創価大学が…「牽引型」は単年度で最大3億円の支援金
2018/09/05:
公明党と関係が深い創価大学が中間評価で数少ないS評価に


●スーパーグローバル大学、国公私立大37校の一覧

2014/9/26:世界に通用する大学支援 スーパーグローバル37校選出:朝日新聞デジタル(高浜行人 2014年9月26日11時39分)という記事を見て、えっ、そんなことやっていたの?と驚きました。

 ただ、この記事には具体的な大学名はなく、説明のみ。この説明を引用したいのですが、皆さん結果を知りたいでしょうから先に別記事からの一覧をどうぞ。

<スーパーグローバル大学>(37校)
【トップ型】(13校)
北海道大学
東北大学
筑波大学
東京大学
東京医科歯科大学
東京工業大学
名古屋大学
京都大学
大阪大学
広島大学
九州大学
慶応義塾大学
早稲田大学

【グローバル化牽引型】(24校)
千葉大学
東京外国語大学
東京芸術大学
長岡技術科学大学
金沢大学
豊橋技術科学大学
京都工芸繊維大学
奈良先端科学技術大学院大学
岡山大学
熊本大学
国際教養大学
会津大学
国際基督教大学
芝浦工業大学
上智大学
東洋大学
法政大学
明治大学
立教大学
創価大学
国際大学
立命館大学
関西学院大学
立命館アジア太平洋大学
(「スーパーグローバル」 選ばれた37大学の一覧:朝日新聞デジタル(2014年9月26日11時40分)より)


●そもそもスーパーグローバル大学とは何?大学ランキングとの関係

 さて、スーパーグローバル大学の説明です。最初の記事によると、スーパーグローバル大学は昨年5月、政府の教育再生実行会議が提言しました。提言を受けた文科省はまず、今年4~5月、国際化に向けた改革計画を盛り込んだ構想書を募り、104校109件の申請を受けつけます。

 そして、大学教員や企業の部長らを含む審査部会が、構想の独創性や目標値の高さ、実現可能性などを考慮し、書類審査と面接で選考しました。その審査結果が今回の37校のようです。

 "昨年10月に英教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が発表したランキングでは、100位以内は東大(23位)と京大(52位)のみ"でした。これは世界大学ランキング2013-2014(日本)  東大、京大、阪大の順位でも紹介しています。

 日本では最高である東大も世界大学ランキング2013-2014 上位は欧米が独占(特にアメリカ)で書いたように、アメリカ勢に阻まれてベスト20の厚い壁を破れません。

 "政府は「100位以内に10校」を目標に掲げて"いるので、そこからはるかに遠い状況。ということで、積極的に支援したいようです。これが「トップ型」と言われている13校ですね。"単年度で最大5億円"の支援金を出すそうです。


●なぜ創価大学が…「牽引型」は単年度で最大3億円の支援金

 もう一つの「牽引型」は変わった大学が入っています。こちらには単年度で最大3億円の支援金を出すそうです。

 どのようなことを目指しているのかと言うと、"外国人教師や留学生の増員、海外の大学との提携など、小規模校も含めて大学の個性を生かした国際化を促し、他の多くの大学が手本にしやすい取り組みを増やす"といったところです。

 名前からして国際性が高そうな立命館アジア太平洋大学や、もともと国際性を重視している国際基督教大学などが入っています。立命館アジア太平洋大学にいたっては、立命館大学がないのに…と書こうとしたら二つ上にありました。ダブル当選じゃないですか!

 あと、留学生が多くて、留学必須!という国際性の高さを誇る国際教養大学(就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」で紹介)も当然入っています。よく知らない大学が多いなと思ったものの、わかるところはわかる選出です。

 …以上なのですが、「グローバル化牽引型」にはネットで大きな反発を呼びそうな創価大学が入っています。これだけ別にピックアップして、創価大学がスーパーグローバル大学に 国が年間最大3億円の支援金を書いています。


●公明党と関係が深い創価大学が中間評価で数少ないS評価に

2018/09/05:スーパーグローバル大学のコンセプト自体が気に入らず、税金の無駄遣いでまた逆に日本の教育を悪くするものだと感じます。日本の教育衰退は必然 教育への公的支出割合、常に最低クラスなどで書いているように、日本の教育レベルはガンガンに下がりまくっています。

 特に創価大学は公明党との関係が深いため、自公政権の身内優遇を思わせて気に食わないです。さらに創価大学は、「スーパーグローバル大学創成支援事業」中間評価でも最高評価を受けていました。

 平成30年2月22日の中間評価結果総括を見ると、SからDの5段階評価のうち、最高にあたるS評価を獲得したのは、全体の16%にあたる6件。それぞれ、タイプAでは筑波大学と名古屋大学が、タイプBでは豊橋技術科学大学、国際基督教大学、上智大学、創価大学が優れた取組状況にあり、事業目的の達成が見込まれると評価されたそうです。
(「スーパーグローバル大学創成支援事業」中間評価、筑波大・名古屋大など6大学が最高評価 | リセマム 2018.2.28 Wed 20:20より)
 
 記事の資料を見る限り、「優れた取組状況にあり、事業目的の達成が見込まれる」という言葉があるだけで、客観的なデータのようなものはありません。こういう客観的証拠なしで物事を進める姿勢そのものが教育だけでなく日本全体を悪くしていると思うのですけど、評価に明確な基準はあるんですかね?


【本文中でリンクした投稿】
  ■創価大学がスーパーグローバル大学に 国が年間最大3億円の支援金
  ■日本の教育衰退は必然 教育への公的支出割合、常に最低クラス
  ■世界大学ランキング2013-2014 上位は欧米が独占(特にアメリカ)
  ■世界大学ランキング2013-2014(日本)  東大、京大、阪大の順位

【関連投稿】
  ■就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
  ■アジア大学ランキング、日本がトップも中国と韓国が猛追で転落間近
  ■理系・科学系世界大学ランキング ハーバード大・スタンフォード大など
  ■学校・教育・子どもについての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由