Appendix

広告

Entries

ストリートビューより個人情報丸出しのゼンリン地図 対策は?


 ゼンリン地図の話をまとめ。<ストリートビューより個人情報丸出しのゼンリン地図 対策は?>、<「表札を出さない」「漢字ではなくアルファベット」という対策も>、<ゼンリンに載せないとあなたが困る?郵便物や宅配便が届かない説>などをまとめています。

 その後、<消火が遅れ建物が全焼…名前を載せないと警察や消防が遅れる?>、<掲載許可と無関係に、地図になく到達できない住宅が出る理由>なども追記しました。

2023/02/27追記:
●ゼンリンに載せないとあなたが困る?郵便物や宅配便が届かない説
2023/06/12追記:
●消火が遅れ建物が全焼…名前を載せないと警察や消防が遅れる?
2023/09/25追記:
●掲載許可と無関係に、地図になく到達できない住宅が出る理由 【NEW】

パナソニック カーナビ ストラーダ 7型 CN-HE02D ドラレコ連携




●ストリートビューより個人情報丸出しのゼンリン地図 対策は?

2022/12/29:地図会社で有名なゼンリンの地図。この地図には個人の名前までガッツリ載ってしまっているので、仕事で訪問先を確認するするときなどには便利な一方で、プライバシーもクソもありゃしね~といった感じ。グーグルマップのストリートビューが出たとき大騒ぎになったのですが、ずっと前からあるこれはどうなんでしょうね…。

 昔からある…とはいえ、誰にでも理解されているということはなく、親戚の人がこれが嫌でゼンリンの人に載せないように言った…みたいな話を聞きました。検索すると、やはりネットでも不満を持っている人がいます。ゼンリン地図などに、自宅や名前が載らないようにしたいのですが。 -ゼ- その他(住宅・住まい) | 教えて!gooなんかがそういうものです。

質問日時:2004/01/21 05:48
<ゼンリン地図などは、自宅の位置や、そこに住んでいる人の名前まで詳細に載っていて、個人情報が丸出しの状態です。
 ゼンリンに頼んだわけでもないのに、自宅の位置や名前がどうして分かるのでしょうか?何とかゼンリン地図に載せないように出来ないのでしょうか?>


●抗議したらゼンリンは個人情報を消してくれるの?Q&Aによると…

 不満を持っている人がいることを知りたかったので、私の目的は達しました。一方、質問サイトは信頼性が低いので、ゼンリン地図に載せないようにする対策の方は怪しいかもしれません。…そう思ってベストアンサーなどを見てみると、意外に信頼できそうな回答。ゼンリンに言えばOKという説明でした。

No.6 回答者: hima-827 回答日時:2004/01/21 09:47
<ゼンリンのHPに、そのような場合、申し出て頂ければ、次回発行時より、対応しますと書かれているので、直接お聞きになるしか方法が無いと思います>

No.7 ベストアンサー 回答者: nachtzug 回答日時:2004/01/21 10:52
<(NO6さんとダブりますが)ゼンリン住宅地図は管轄営業所ごとに発行しているのでそちらに連絡すれば掲載中止にすることは可能です。ただ、地域によっては発行が3年に一回というところもありますので、タイミングによっては(発行直後なら)掲載中止が3年後となることもあります>

 オフィシャルサイトも探してみました。地図表記 よくある質問 | 株式会社ゼンリンにあったQ&Aによると、サイト下部の「地図表記お問い合わせフォーム」で対応できるとのこと。楽ちんですね。ただ、はっきりと「削除対応します」ではなく、「ご連絡いただいた情報をもとに、調査・確認させていただきます」という言い方なのは気になりますけど…。

Q3 住宅地図の個人名・事業所名・番地等を掲載・削除・変更してほしい。

A 下記の「地図表記お問い合わせフォーム」より、必要事項をご入力のうえ送信ください。ご連絡いただいた情報をもとに、調査・確認させていただきます。

※住宅地図帳の出版サイクルにより、反映までに時間がかかる場合がございます。
※個人宅の場合はご本人・同居ご家族様、事業所名の場合は経営者・責任者・関係者様からのご要請を承ります。
 それ以外の方からの情報提供は、現地調査時の参考とさせていただきます。
※情報不足や商品・サービスの仕様により、ご要望にお応えできない場合もございます。


●「表札を出さない」「漢字ではなくアルファベット」という対策も

2023/01/23追記:なお、Q&Aでは、そもそもゼンリンはどうやってこの個人情報を取得しているのか?という質問も出ていました。これには以下のような回答す。要するに、表札などによる現地調査みたいですね。なので、「表札を出さない」というのも手。うちの家族は実際に表札を出していませんから、載っていないんじゃないかと思います。


Q1 住宅地図に掲載されている個人名・事業所名はどのように取得していますか?

A 表札や看板、郵便受けなどの情報を現地で調査・確認させていただいております。
また、場合によっては個別に訪問し、調査目的・利用目的等をご説明のうえ、お名前やご住所の確認をさせていただく場合もございます。


 また、YAMADA=山田などとわかってしまう、ありふれた名字の人では使えない技ですが、漢字表記が複数あることが一般的でなかなか類推できない名字の人なら、アルファベットの表札だけ出しておくというのもアリかもしれません。よくありそうな「渡辺」なんかはワタナベの「なべ」は38種類もあるで書いたように逆に異なる漢字表記が多い苗字で、知識がある人ほど迷うでしょう。


●ゼンリンに載せないとあなたが困る?郵便物や宅配便が届かない説

2023/02/27追記:最初の質問サイトでは、以下のように載せないことのリスクを強調している人もちらほら。ゼンリンの回し者か?と思ってしまいましたが、事実であれば仕方がないでしょう。ただ、質問サイト情報であり、個人的にはデマじゃないか?と思わなくもありません。ソースがあれば話が別なんですが、ソースなしなんですよね…。

<でも、載せないと、逆に、あなたが不都合になる場合も、多々出てくると思います。
例えば、宅配便会社ごとに、配達時に場所の確認の電話が入るとか・・・
一般人の場合、プライバシーも、もちろん大切ですが、その場合の、マイナス面も考慮したほうがいい場合もあります。
表札を上げないのもいいのですが、それに伴い、重要な郵便物が、届かなかったり、遅配されたり・・・
郵便局の対応にもんくは言えますが、すべて保障で対処出来るものではありませんんし・・・
参考までです>

 個人的にこの説に説得力を感じないというのは、順番が逆だろうということ。すでに出てきたように、ゼンリン地図はそもそも毎度発行されているわけではなく、名前の取り消しを求めてもすぐには反映されないと説明されていました。一方、郵便局からの配達はすぐに始まります。郵便局の方が順番が先だと思うんですよね。

 郵便に比べると頻度が少ない人もいるでしょうが、通販が多い時代ですから宅配便もおそらくゼンリン地図の発行タイミングより先であることが多いでしょう。今まで一度も行ったことがない住宅に、ゼンリン地図を参考にして、郵便局や宅配便の配達員が訪れるという機会はほとんどないような気がするんですけど…。


●消火が遅れ建物が全焼…名前を載せないと警察や消防が遅れる?

2023/06/12追記:前回書いたように、「常時発行されているわけではないので反映には時間がかかる」と言う一方で、発行回数よりはるかに頻度が高い「宅配便が届かない不都合がある」と脅す(?)のは矛盾している気がいます。ただ、宅配便よりさらに困る警察や消防が来るのが遅れる…とする説までありました。

<ゼンリン住宅地図は管轄営業所ごとに発行しているのでそちらに連絡すれば掲載中止にすることは可能です。ただ、地域によっては発行が3年に一回というところもありますので、タイミングによっては(発行直後なら)掲載中止が3年後となることもあります。
また、宅配便をはじめ警察(110番)や消防(119番)でも使用されていますので、緊急時にリスクが伴うこともあります。>

 こちらも説得力がないと感じたものの、<実際過去に、119番時に世帯無主の名前が載っていないことから現地確認に手間取り、消火活動が後れ、全焼してしまった事件もありました>とのこと。これが事実であるのなら、さすがに私も「別に載せなくてもいいんじゃない?」とは言えません。本当なんでしょうか…?


●掲載許可と無関係に、地図になく到達できない住宅が出る理由

2023/09/25追記:前回まで書いてきたように、ゼンリンに載せなくてはいけない理由がめちゃくちゃで説得力に欠ける…と思ってしまいました。これもまた前回書いたように「命の危険がある」と脅されると、「ゼンリン地図に載せなくていい」とは言いづらいですのですけど、いろいろ誤解がありそうな気もします。

 例えば、郵便局や消防がゼンリンの地図を使用していることを、地図に名前を載せないといけない…と誤解している可能性。たとえ名前を明記していなくても、地図上に「ここに住宅がある」とわかるだけで役立ちます。名前があった方が早くて確実ですけど、名前がないと到達不可能になるということではありません。

 あと、新しい住宅の場合は、基本的にたいへん。以前、知り合いの新居に行こうと、ネットのマップに住所を入れたら「丁目、番地」までしか案内してくれませんでした。そもそも号まで割り当てられておらず、後から決定するということがあるので、古い地図では存在しない住所ということになります。

 何度も言っているように、更新頻度が少ないゼンリン地図でも当然こうした問題が起きるでしょう。地図上で見てもそこに住宅があるとは表示されない…ということにもなります。ここらへんで配達や消防の出動で問題が起きることを、「ゼンリンに名前を載せなかったから」と誤解している人もいるかもしれません。

 ただ、書いていて思い出したのが、住宅ができたり減ったりすることで、新居ではないのに正式な住所が何度も変更になる人がいること。こうした場合は住所だけだと違う家に行ってしまうおそれがあり、名前まで載っている地図の方が間違い防止のためには良さげ。やっと載せた方が良いパターンが想像できました。

 あとは、本人ではない人による消防や警察への通報で、住所までは知らないんだけど、住んでいる人の名字だけはわかっている…みたいなパターンですかね。この場合は、電話口で知らされた大体の場所と名字だけで消防などが該当する住所を名前付きゼンリン地図で探すと、普通より早く探せる…ということはありそうです。

 というか、本来なら「ゼンリンに載せないと不便が起きる」と主張する人が、ここらへんの問題が起きるしくみについて丁寧な説明をすべきなんですけどね。なんの具体的な説明もなしに脅しだけする…というのは、正直、詐欺みたいなもので、全然良心的ではありません。

パナソニック カーナビ ストラーダ 7型 CN-HE02D ドラレコ連携




【本文中でリンクした投稿】
  ■渡辺さんが豆まきをしない理由 ワタナベの「なべ」は38種類もある

【関連投稿】
  ■とにかく減らしたい!大阪のティッシュ配りが豪快すぎてやばい
  ■日本、未だにフロッピーディスクが現役!銀行のATMも古いパソコン?
  ■さすが日本!大量の印鑑押し需要に応え、自動判子押しロボットを開発
  ■全てのジャンルはマニアが潰す?古参ファンのにわか叩きで衰退
  ■徳川家康風の花押、薩摩や長州出身者は嫌う 安倍首相は当然…?
  ■おもしろ銭湯 美術館風、風呂ロックライブ、ヨガ、コンサートなど
  ■銭湯は入浴料より補助金が大事?税金大量投入、水道料金減免などで潰れない
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由