2014/10/13:
田母神俊雄ツイッターで「ノーベル賞日本人22人、中国・韓国0人」
なぜか中国と韓国とばかり比較したがる自称愛国者たち
日本のノーベル賞受賞者は22人もデマ?最大限多くするには…
本当の韓国と中国国籍の受賞者は何人?
中国系アメリカ人など、中国・韓国と絡む様々なパターンの受賞者
(2018/10/7:一部の情報を更新)
●田母神俊雄ツイッターで「ノーベル賞日本人22人、中国・韓国0人」
2014/10/13:田母神俊雄さんがツイッターで無知をさらしていらっしゃいました。
田母神俊雄認証済みアカウント @toshio_tamogami
ノーベル賞受賞の赤崎、天野、中村の3教授の皆さん、本当におめでとうございます。日本のノーベル賞受賞者はこれで22人になるそうです。韓国や中国には一人の受賞者もいないのです。日本国民の皆さん、日本がいかに優れた国か分かります。日本人としての自信を持ちましょう。
14:10 - 2014年10月8日
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/519958103609991168
このツイートをそのままライブドアニュースが取り上げて広めてしまったため、
はてなブックマークで指摘されるはめに…。
vanacoral 中国;劉暁波(平和賞、2010年) 莫言(文学賞、2012年)。韓国;金大中(平和賞、2000年)2014/10/11
間違いに気づかずにそのまま報道したライブドアニュースも「ライブドア、ちょっと調べればわかる低質デマを拡散中」(Roen-hi)と怒られています。他の人気コメントは以下。
skt244 日本が落ちぶれている証拠みたいなのを見せられてる気分 2014/10/12
hyolee2 ニュースにする価値もない。 2014/10/11
disfordoraemon いついかなる時でも中韓が比較対象。他国というものさしが常に必要になる愛国心ってどう考えても本物じゃねぇ。 2014/10/12
●なぜか中国と韓国とばかり比較したがる自称愛国者たち
shigak19 でアメリカ人やイギリス人から受賞者の多さを誇られたら白人至上主義だノーベル賞は欧米中心だなんだと批判するんですね、ホント不平等条約を押し付けられつつ不平等条約を押し付けた時代から発想が何も変わってない 2014/10/12
アメリカやイギリスと比較すると、日本ははるかに少ないです。(
国別ノーベル賞受賞者数ランキング 日本は8位、上位はどこの国?)
以下、人気コメントの続き。
fujiyama3 デマを根拠に自信をつけてどうする気なんだ? 2014/10/11
syakomin デマ・誤報。しかし他人の手柄でよくもそんな尊大で傲慢な態度がとれるなあと。 2014/10/12
kk_solanet いちいち中国と韓国に触れないと何も言えないのですか?この方は。 2014/10/10
ただ、私も反省しなくちゃいけません。これを読むまで金大中さんがノーベル平和賞を受賞したことをすっかり忘れていました。おかげで過去の韓国のノーベル賞に関する投稿も訂正することになりました。(
韓国人初のノーベル賞候補 劉龍(ユ・リョン),チャールス・リー)
●日本のノーベル賞受賞者は22人もデマ?最大限多くするには…
なお、「自然科学系ノーベル賞では中国国籍・韓国国籍の方の受賞はない」とは依然言うことができます。しかし、田母神俊雄さんは日本人を「22人」と数えているので、そのような条件で数えているわけではありません。たぶん田母神さんはそもそも全然ノーベル賞やノーベル賞受賞者のことをご存じないんだと思われます。
とりあえず、受賞時に日本国籍だった自然科学系ノーベル賞受賞者は以下の17人です。(
Wikipediaより)
湯川秀樹、物理学賞、1949年
朝永振一郎、物理学賞、1965年
江崎玲於奈、物理学賞、1973年
福井謙一、化学賞、1981年
利根川進、生理学・医学賞、1987年
白川英樹、化学賞、2000年
野依良治、化学賞、2001年
小柴昌俊、物理学賞、2002年
田中耕一、化学賞、2002年
小林誠、物理学賞、2008年
益川敏英、物理学賞、2008年
下村脩、化学賞、2008年
鈴木章、化学賞、2010年
根岸英一、化学賞、2010年
山中伸弥、生理学・医学賞、2012年
赤崎勇、物理学賞、2014年
天野浩、物理学賞、2014年
これに文学賞・平和賞を加えると20人です。
川端康成、文学賞、1968年
佐藤栄作、平和賞、1974年
大江健三郎、文学賞、1994年
この時点でなぜ22人にならないのか?と言うと、日本国籍を外れた日本人を含めているためです。
南部陽一郎、日本、物理学賞、2008年
中村修二、日本、物理学賞、2014年
田母神さんは中国・韓国のノーベル賞受賞者を最大限少なくなるように数えておきながら、日本の受賞者は最大限多くなるように数えています。卑怯者以外の何物でもありません。
ただ、田母神さんの名誉のために言っておくと、たぶん意図して言ったのではなく普通に知らなかったんだと思います。この場合は卑怯者ではない代わりに、無知な人とか頭の悪い人とかそういう印象を与えてしまうので、あんまり名誉を守れない気もしますが…。
まあ、先程も言ったように、私も金大中さんのことを完璧に忘れていたので、田母神さんのことは言えないです。
2018/10/7追記:日本人ノーベル賞受賞者一覧を見るのに便利なのでここに追記。自然科学系でその後4人増えて21人。文学賞・平和賞を加えると24人、元日本国籍の人を加えると26人となりました。
大村智、生理学・医学賞、2015年
梶田隆章、物理学賞、2015年
大隅良典、生理学・医学賞、2016年
本庶佑、生理学・医学賞、2018年
●本当の韓国と中国国籍の受賞者は何人?
あと、日系アメリカ人を入れていますので、中国系アメリカ人などが他にいるのでは?と思いましたので、調べてみることに。とりあえず、文句なしに韓国と中国国籍の人は以下。
大韓民国
金大中、平和賞、2000年
中華人民共和国
劉暁波、平和賞、2010年
莫言、文学賞、2012年
ここからそれ以外の分類。扱いが難しいですが、中華民国時代で見ると中国にも自然科学系受賞者もいらっしゃいました。はてなブックマークで「楊振寧と李政道がノーカウントとな?」(katabiragawa)とあったのは、これか! 全然知りませんでしたわ。
中華民国
李政道、物理学賞、1957年
楊振寧、物理学賞、1957年
2018/10/7追記:中国では、その後自然科学系での初の受賞者が出ています。ちなみに極めて珍しい女性受賞者であり、女性としては日本より先に初の受賞となりました。
中華人民共和国
屠呦呦、生理学・医学賞、2015年
●中国系アメリカ人など、中国・韓国と絡む様々なパターンの受賞者
では、その他の中国・韓国の記載がある方を。予想外なことに韓国絡みもありました。
アメリカ合衆国
チャールズ・ペダーセン、当時大韓帝国、化学賞、1987年
ノルウェー人と日本人の子で、日本の植民地時代の韓国生まれにということみたいです。日本名として良男という名も持っていたとのこと。韓国系とは違いましたね。
そうなると、以下もいろいろなパターンがありそうですが、とりあえず、中国と縁がありそうな人をざっと抜き出し。こんなに面倒なことになるとは思いませんでした。
アメリカ合衆国
李遠哲、中華民国、化学賞、1986年
ダニエル・ツイ、当時中華民国、物理学賞、1998年
フランス
高行健、中華人民共和国、文学賞、2000年
スイスとアメリカ合衆国(二重国籍)
エドモンド・フィッシャー、当時中華民国、生理学・医学賞、1992年
イギリスとアメリカ(二重国籍)
チャールズ・K・カオ、中華人民共和国、物理学賞、2009年
国籍不明
ダライ・ラマ14世、当時中華民国、平和賞、1989年
とりあえず、フランス国籍の高行健さんは、1989年に天安門事件が起きてから政治亡命した方。日系アメリカ人に近いパターンです。
最後の人たちは面倒なのでこれ以上調べませんが、本当こんなにいろいろ出てくるとは思いませんでした。田母神俊雄さんのノーベル賞0人の件も含めて、よく調べてから書かないと痛い目に遭うなぁという話でしたね。
【本文中でリンクした投稿】
■
国別ノーベル賞受賞者数ランキング 日本は8位、上位はどこの国? ■
韓国人初のノーベル賞候補 劉龍(ユ・リョン),チャールス・リー【関連投稿】
■
田母神俊雄は反米保守 アメリカ批判多く、自民党とも合わない思想 ■
反米保守田母神俊雄支持者、安倍晋三自民党総裁やネトウヨを批判 ■
田母神俊雄圧勝と言っていたネトウヨはどこへ?なぜか健闘讃える声 ■
政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|