Appendix

広告

Entries

日本人ノーベル賞受賞者、団塊の世代だけいないは本当か 老害説強化?


 世代間対立を煽るってのは良くないと思います…が、「老害説強化?」とまでタイトルに入れちゃいました。ただ、確かめてみたい!と興味を持ったのが、今回の団塊の世代だけ日本人ノーベル賞受賞者がいないという噂です。

 Wikipediaによると、団塊の世代というのは、"日本において、第一次ベビーブームが起きた時期に生まれた世代"です。"突出した人口構成から良くも悪くも日本社会のありように多大な影響を及ぼしている世代"とあるように、最も人数が多い世代です。

 単純に考えれば、人数が一番多い世代なのですから、ノーベル賞受賞者も一番多くて良いはずです。それなのに、むしろ他世代より少ない…どころか、1人もいないというのはすごい確率ですし、噂が本当かな?と疑う気持ちもあります。


 では、まず、日本人ノーベル賞受賞者の生年月日を。Wikipedia見たらまとまって載っていなかったので、1人1人調べました。


[明治・大正]
1899年6月14日 川端康成、文学賞、1968年
1901年3月27日 佐藤栄作、平和賞、1974年
1906年3月31日 朝永振一郎、物理学賞、1965年
1907年1月23日 湯川秀樹、物理学賞、1949年
1918年10月4日 福井謙一、化学賞、1981年
1921年1月18日 南部陽一郎、アメリカ国籍、物理学賞、2008年
1925年3月12日 江崎玲於奈、物理学賞、1973年
1926年9月19日 小柴昌俊、物理学賞、2002年
[昭和・戦前]
1928年8月27日 下村脩、化学賞、2008年
1929年1月30日 赤崎勇、物理学賞、2014年
1930年9月12日 鈴木章、化学賞、2010年
1935年1月31日 大江健三郎、文学賞、1994年
1935年7月14日 根岸英一、化学賞、2010年
1936年8月20日 白川英樹、化学賞、2000年
1938年9月3日 野依良治、化学賞、2001年
1939年9月5日 利根川進、生理学・医学賞、1987年
1940年2月7日 益川敏英、物理学賞、2008年
1944年4月7日 小林誠、物理学賞、2008年
[昭和・戦後]
1954年5月22日 中村修二、アメリカ国籍、物理学賞、2014年
1959年8月3日 田中耕一、化学賞、2002年
1960年9月11日 天野浩、物理学賞、2014年
1962年9月4日 山中伸弥、生理学・医学賞、2012年


 というか、まだ戦後生まれの人はほとんど受賞していませんね。年齢的にはまだまだこれからですわ…。団塊が特別優秀でない…という話がいきなりダメっぽくなってきました。

 まあ、それは良いとして戦後すぐに生まれた人からはノーベル賞受賞者が誕生しておらず、1954年にやっと中村修二さん、それからまた間があって1960年代に固まって3人という形。たぶんこの間のまばらな時期が団塊の世代だって主張でしょうね。

 では、その団塊の世代が実際にはどれくらいの時期を言うか?という問題に移ります。Wikipediaによると、"人口論による一般的な定義としては、第一次ベビーブーム時代の「1947年から1949年までの3年間に出生した世代」を指す"とのこと。

 短い! 僅か3年です。確かにこの3年間に受賞した方は皆無…なのですけど、こんなに短いとは!

 Wikipediaによれば、"団塊の世代よりも数年前に生まれた世代を「プレ団塊の世代」と呼ぶ例がある"そうです。このうち、団塊世代の1年前である1946年(昭和21年)生まれについては、団塊の世代に含める例もあるそうですが、やはり受賞者はいません。

 一方、"団塊の世代よりも数年後(1950年代前半)に生まれた世代を「ポスト団塊の世代」と呼ぶ場合もある"そうです。こちらには、中村修二さんがギリギリ入ります。


 ということで、噂は本当だったものの、前述のようにノーベル賞を受賞するのであればまだまだこれから!というところです。現時点では、団塊世代=老害説に結びつけられるようなものではありませんね。


 関連
  ■ノーベル賞の天野浩名古屋大学教授と中村修二はライバルだった?
  ■ノーベル賞中村修二、韓国のソウル半導体科学顧問と判明し批判を浴びる
  ■田母神俊雄ツイッターで「ノーベル賞日本人22人、中国・韓国0人」
  ■常識破りの青色LEDでノーベル物理学賞 赤崎勇,天野浩,中村修二
  ■ノーベル化学賞日本人有力候補 北川進,向山光昭,柴崎正勝など
  ■科学・疑似科学についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由