脳トレーニングの効果はない? 脳トレに関するネイチャーの論文の続きで、
科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー[日本版](yamauchiyamauchi 2012.01.16 07:00 pm)から。今日はこの3つの迷信について。
1.赤ちゃんにクラシック音楽を聴かせると天才になる
2.あなたのIQは一生変わらない
3.アルコールが脳細胞を殺す
1.赤ちゃんにクラシック音楽を聴かせると天才になる
こういうの個人的には非常に大嫌いです。
"90年代にGordon Shaw博士とFrances Rauscher博士がカリフォルニア大学アーバイン校で行ったリサーチ"がベースとのこと。"予備調査の結果では、モーツァルトのある曲を聞くと、子供の「時空間的な理由付けをする能力」が向上することが示され"たのです。そして、この「モーツアルト効果」を利用して、"子供を天才児にしたい母親たちをターゲットとしたビジネスモデル"ができました。
しかし、最終的な結果としては、"一時的に認知能力が上がると示した研究はたくさんありますが、「モーツァルト効果」を数値的には証明できません"という結果になったとのこと。
"いくらモーツァルト効果は正しくないと発表されても、これは未だ根強く残っている迷信"とされていましたが、上記の説明を見てもわかりづらい否定の仕方です。
ということで、
Wikipediaも見てみましょう。
Wikipediaによると、"モーツァルトの音楽が心身に影響を及ぼすことは、1991年に出版されたフランスの耳鼻科医アルフレッド・トマティスの著書にすでに記述されていた"そうです。
しかし、一般に知られるようになったきっかけは、1993年に前述のカリフォルニア大学アーバイン校の心理学者フランシス・ラウシャーらの研究です。どうも学術誌「ネイチャー」に発表したレターが原因みたいです。
上記になかった説明としては、"音楽を聴いて10分から15分程度だけ見られる限定的な"効果というもの。こういう具体的な時間を書いておいてくれないと!という大切な情報です。非常に一時的な効果で、使い道の難しいものでした。
また、モーツァルト効果を否定する研究は一つではなく、複数あったようです。奇しくも同じネイチャーですが、STAP細胞問題でだいぶ知られるようになったように、論文は発表されて終わりではなく、確かめられて徐々に強固になっていく、あるいは否定されていくものです。
否定的な研究としてはたとえば、アパラチア州立大学のケネス・スティールさんらのもの。"1993年のラウシャーらの結果は再現できないことがネイチャー誌上で報告された"そうです。ただ、"研究者間の論争は2006年現在でも学術誌上で続けられている"として、この項目では結論づけていませんでした。
この他にWikipediaでは、"ドイツ教育省は様々な分野の研究者を集めて検討をすすめ、2007年に「
モーツァルト効果は存在しない」と結論づけた研究結果"も紹介しています。こちらはズバッと否定です。
ただし、"本報告は「音楽を聞く」だけでは知能が発達しないことを示したもので、「音楽を習う」ことで知能が発達する可能性については否定してい"ません。実は音楽を習うことによる学習能力向上…という研究は結構あり、こちらも非常におもしろいのでまた今度やりますね。(
子供のIQ・学業成績を向上させる習い事は、音楽・スポーツどっち?に書きました)
ドイツ教育省によれば、とりあえず、聞いただけで頭が良くなるなんてことはありませんとのこと。
2.あなたのIQは一生変わらない
IQを上げる幼児教育…みたいなのは大嫌いですが、IQは不変ではなく、向上あるいは下降するということは事実です。"IQの低い人(75-90)には、刑務所に入ったり、貧乏になったり、高校を中退してしまう傾向"があるので朗報だと記事では書いていました。
ただし、"
高いIQスコアは知能レベルを正しく示したものではない"とも書かれていましたので、ご注意を。
3.アルコールが脳細胞を殺す
"もしお酒を飲んでいるそばから脳細胞が死んでいくとしたら、すぐに障害が起こって気づく"でしょうという話。しかし、アルコールが脳細胞の働きを抑制するのは事実です。
また、昏睡状態になるまで飲み続けると、さすがに脳細胞はダメージを食らうようです。まあ、昏睡状態になるってのは、それ以外でもいろいろと困りますわね。
追加
■
脳は10%しか使っていない,右脳が芸術,左脳が論理的という迷信 ■
子供のIQ・学業成績を向上させる習い事は、音楽・スポーツどっち? 関連
■
脳トレーニングの効果はない? 脳トレに関するネイチャーの論文 ■
バンヴェニスト論文の掲載でホメオパシーを育てたネイチャーの罪 ■
右脳と左脳の働き・機能や利き手との関係はどこまで本当なのか? ■
ゲーム脳なんてない ■
川嶋朗先生 ホメオパシー,波動 ,水からの伝言,氣の調整と何でもござれ ■
科学・疑似科学についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|