ミシュランガイド関西2015 神戸・兵庫県和食ランキング 懐石料理などに続いて二つ星。ミシュランガイド分類による神戸の和食以外のところと、奈良を合わせます。三つ星店などと同じで食べログのランキング順で。
■
ミシュランガイド関西2015三つ星店ランキング 大阪・神戸・奈良1位 あら皮(あらがわ、あらは「鹿」3つ) 4.00 [神戸]
昨年漢字の件が気になったあら皮。ステーキという変わったジャンルです。食べログの感想によると、"ミシュランガイド110年の歴史上 初の ステーキ部門【二つ星】"を獲得した店だとのこと。2010年が初なのかな?
紹介する感想は別のもの。
進化し続ける?!麤皮 @ 神戸は三宮 3.7 '14/05/17
突き出しからお皿もモダンになってて、
何やらシェフのお料理にも進化が見られます☆キラーんっ!(w
(中略)ホワイトアスパラは言わずもがな、立派な
フォアグラのソテーも美味しく頂戴しまして、大きなタコのサラダも
見た目からしてテンションあがりました。(お味は想像通りでした)
そして、メインのリブロース☆これが凄い脂のノリようでして、
お店お勧めのミディアムレアでしたが、30過ぎの胃にもけっこうキテました。
でもなんか残すの勿体無いし、、、との貧乏根性で完食しちゃったんですが。w
(中略)1年ぶりの再訪でしたが、前回とはまた違った進化が見られ、
ソムリエさんも、新たにコンテストや資格取得を目指されてるようでしたし、
また来年もお伺い出来たらなぁ~♪と期待が膨らみました。^^
初回訪問からの進化が見られるってのはいいですね。立ち止まっていません。
2位 生粋 3.93 [神戸]
ミシュランガイドを見ると地域の色が見えます。寿司は地域によっては非常に固まって多く出てくるものの、関西の場合は異常に少ないです。代わりに多いのは懐石料理系の和食。ここらへんが本場だからでしょうね。
貴重な寿司…ということで、感想を載せようか迷いましたが、奈良の方を優先させていただきます。
3位 花墻(花がき、旧花垣) 3.78 [奈良]
奈良二つ星のトップはこちらでした。食べログの登録は「花垣」になっていますが、感想を見ると「花墻」に変えたという話。読みはどちらも「はながき」です。
その店名変更の情報があった口コミから引用。
料理人・古田俊彦の魂のこもった作品を堪能する 5.0 '12/01/23 ('12/01 訪問)
このお店の口コミの更新が少ないのは、訪問回数のせいというより、ここのお料理をことばで表現するのが難しいからです.
それくらいすばらしい、というか、古田さんの食材に対する思いが、料理に対する情熱が、彼がこれまでの人生で感じたこと、考えたこと、その全てがお皿の上で、一つの作品となって結実しているということなのです.
和食の伝統の上に、ただ、その伝統を墨守するだけではなく、自分のオリジナリティや技をさりげなく織り込みながら、今は、和食の食材だけではなく、キャビアも使う、トリュフも使う、パートフィロも使う、それでお酒にもワインにも合わせる、それでいて、和食である.いや、古田俊彦のお料理であり、作品である.
4位 やまなか 3.51 [神戸]
神戸はこれで最後。天ぷらでした。
5位 夢窓庵 3.14 [奈良]
前も思ったかな?何かこういう名前のファミレスあるよね…と。検索かけると、すかいらーくグループの「夢庵」ですね。「夢窓庵」の読みは「むそうあん」、「夢庵」は「ゆめあん」です。
6位 温石 3.06 [奈良]
二つ星ならちょくちょくあるんですが、かなり低い3.06。
じゃあ、悪い感想を紹介しようかな?と思いましたが、良いものを。食べログは点数を気にするよりも、感想にピンと来る人を信じる…という使い方をされている人もいます。
素朴さの中に職人の心意気を感じる料理
お料理の前に 出汁のような飲み物(たしか、花を浸けた水、、、と説明してくださったと思うのですが、、)がでます。
味がないようで、のどごしが柔らかなこの飲み物は、緊張している胃をリラックスさせ、これから始まるステキな饗宴に向けて、がんばってね!! と、エールを送る役目をしてくれるのでしょう。。。(決して、無味無臭のお茶ではありません)
花を浸けた水…って言われると、何か心配になります。でも、まあ、食べる花であるエディブルフラワーみたいなのがありますからね。
もちろんこれだけでなく、普通の食べ物の感想もございます。
和え物は 確か春菊だったと思います。お椀は椎茸と大根??
お造りは なんとフグ!! ここでフグ刺しに出会うとは思いも寄らなかったので、大感激でした。やや厚めに切られたフグは歯ごたえが十分にアリ、かむほどにうまみが口の中に広がります。おいしかった!!
八寸 酒肴のエビはサイマキでしょうか、甘みがありぷりぷりでした。
焼き物はグチ。男性にはお頭&カマが供されました。ほほの周りの脂がのった肉がおいしくて、無礼講で手づかみで骨を外しました。
魚の旨さを知っている人にとっては 最高の焼き物でした。
別のミシュランガイドの投稿で皿数多いと楽しいですよねと書いたのですが、"奈良らしい落ち着いた環境にあわせて、和食の伝統を守りながら、洗練された料理を提供してくれるお店"とのことでした。
追加
■
ミシュランガイド関西2015三つ星・二つ星 評判店ランキング ■
ミシュランガイド関西2015三つ星・二つ星 低評価ランキング 関連
■
ミシュランガイド関西2015 神戸・兵庫県和食ランキング 懐石料理など ■
ミシュランガイド関西2015三つ星店ランキング 大阪・神戸・奈良 ■
ミシュランガイド関西2015三つ星店ランキング 京都の和食・日本料理編 ■
ミシュランガイド関西2014 和食・寿司・フレンチなどジャンル別 ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|