Appendix

広告

Entries

コスパ良し!ミシュランガイド関西2015京都和食 二つ星で安い店


 ミシュランガイド関西2015は京都の二つ星が余っているんですが、どうしようかな?と迷いました。数回に分ける量なのですが、ジャンル別に分けてもおそらく和食ばかりになってしまうと思います。

 で、実際やってみると和食ばかりと言うかオール和食。さすが京都!という感じですが、まさか全部とは思いませんでした。

 和食が多いことは想定していたので、食べログジャンルによる京料理の記載有無で分けようかとも考えていましたが、結局これでも半分半分にしかなりません。

 悩んだ末に価格で分けることに。今回はリーズナブルなところを。とは言っても1万円以上なんですが、この手のお店では仕方ないです。

ミシュランガイド関西2015三つ星店ランキング 京都の和食・日本料理編

1位 啐啄 つか本 4.37
店名?啄 つか本 (ソッタクツカモト)
ジャンル 割烹・小料理、懐石・会席料理
点数 4.37
予算夜の予算 ¥15,000~¥19,999 昼の予算-
住所 京都府京都市東山区祇園町南側570-120
最寄り駅祇園四条駅
食べログhttp://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26013373/

 日本料理店だと店名が読めないお店が多いですが、ここも読めないお店の筆頭。「啐啄」で「ソッタク」だそうな。

 4.37という超高得点で日本のトップ100です。1万円台なのにミシュランガイド二つ星で、食べログでもベスト100。お得感ありますね。

 ただ、それだけに「祇園南側、沢山の有名店がある中でも予約を取り難いお店」という感想がありました。(『お料理に勢いあり』by 三人家族 啐啄 つか本 (ソッタクツカモト)[食べログ]('14/01/02 ('13/12 訪問))より)

 この感想の方は5点満点の評価。今回、他の投稿でも品数の多さについての言及を引用していますが、"とにかく板前割烹らしい少量で沢山の品数を提供"しているとのこと。数が多いとお店側としては手間でしょうが、食べる方は楽しいものです。

 感想ではカウンターかどうかに言及しているものが多いです。こちらは"カウンター8席ほど、二階もあるようですが使用されていないご様子"とのこと。

 カウンターと座敷それぞれに良さがあり、どちらが上ということはないでしょう。たとえば、カウンターの場合は料理の様子を見ることができるという楽しみがあります。ここの感想では"お客さんの目の前で“割”の包丁捌きをされて奥の厨房で仕上げて出てきます"とありました。

 印象深い品としては、海老芋煮・鰤湯洗い・鴨真丈の椀の三つを挙げていました。私が気になったのは鰤(ぶり)湯洗いというもの。「辛味大根おろしと九条葱を叩いた?薬味で綺麗な脂と熟した旨味が最高」との感想でした。


2位 草喰 なかひがし 4.35
店名草喰 なかひがし (そうじき なかひがし)
ジャンル 京料理、懐石・会席料理
点数 4.35
予算夜の予算 ¥10,000~¥14,999 昼の予算 ¥8,000~¥9,999
住所 京都府京都市左京区浄土寺石橋町32-3
最寄り駅元田中駅
食べログhttp://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26001800/

 調べた中で読みづらいなと思ったところで偶然ワンツーとなりました。「くさじき」と読むんだと思ったら「そうじき」。くだらんこと書いちゃいますが、音だけ聞くと「掃除機」です。

 この「草喰」って何かの故事に基づくのだろうか?と検索。しかし、よくわかりませんでした。

 こちらのお店も1位と同じくトップ100。しかも、「夜の予算 ¥10,000~¥14,999」。1万円台前半。リーズナブルすぎます。

 感想は『米がこんなに美味しいとは…☆』by ヤシュラン☆ 草喰 なかひがし (そうじき なかひがし)[食べログ]('14/01/14 ('14/01 訪問))から。タイトルにあるように「炊き立てご飯」というシンプルなものが出てきて、"ちょっとびっくり"したもののおいしかったとのこと。

 しかも、ご飯は終盤でも出ています。「これがまた絶品。こんなに白米がおいしいとは!」という感想のほか、おこげも良かったとありました。白いご飯は日本食の基本ですが、こういうお店でこれほど強調されているのは初めて見ました。

 他はまた鰤(ぶり)かよ?と思うかもしれませんが、"寒ブリの刺身 ポン酢のムース"をピックアップ。ブリおいしいんですもの。感想は「絶品でした」とのこと。しかし、それだけじゃなくて気になるのは「寒ブリの刺身」の後に続く「ポン酢のムース」。こちらは"ふんわりしていて舌で溶け出してポン酢を味わえます"という感想でした。


3位 千ひろ 4.12
店名割烹 千ひろ (ちひろ)
ジャンル 割烹・小料理、懐石・会席料理、京料理
点数 4.12
予算夜の予算 ¥15,000~¥19,999 昼の予算 ¥15,000~¥19,999
住所 京都府京都市東山区祇園町北側279-8
最寄り駅祇園四条駅
食べログhttp://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000272/

 読みづらいお店が続いていましたが、ぐっと読みやすいお店。「ひろ」までひらがなです。こちらも4点超えでトップ500でした。

 感想を見ておもしろそうだと思ったのが、『果物を取り入れた瑞々しい日本料理が印象的』by honnesan 割烹 千ひろ (ちひろ)[食べログ]('14/07/23 ('14/04 訪問) )。

 「いきなりびっくり!」ですが、「帆立の貝柱 菜の花 イチゴ」が登場。「貝柱にイチゴの酸味がほどよく効いて美味しかった」とのこと。「不思議」とも書かれていましたが、本当不思議です。

 続いて「ノドグロの幽庵焼き」。おいしい高級な魚として有名なノドグロ。好きな人は本当好きです。実はこちらも「幽庵地に梅酒や干しバナナを使っている」そうです。

 その他にも「レッドグローブ(引用者注:ブドウの品種名)の生湯葉のペーストがけ」というのもあったとのこと。楽しいですね。


4位 いっしん 3.99
店名京洛肉料理 いっしん (きょうらくにくりょうり いっしん)
ジャンル 牛料理、割烹・小料理、京料理
点数 3.99
予算夜の予算 ¥10,000~¥14,999 昼の予算 ¥6,000~¥7,999
住所 京都府京都市東山区縄手通新橋東入ル祇園新橋元吉町51
最寄り駅祇園四条駅
食べログhttp://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26003825/

 ここからは感想の紹介無し。4点を切った3.99ですが、まだまだ高順位。全国トップ1000です。


5位 閼伽井 3.65
店名閼伽井 (あかい)
ジャンル 京料理、懐石・会席料理
点数 3.65
予算夜の予算 ¥15,000~¥19,999 昼の予算 ¥10,000~¥14,999
住所 京都府京都市東山区祇園町南側570-7
最寄り駅祇園四条駅
食べログhttp://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26005953/

 忘れていました、読めないお店ナンバーワンはここですね。「閼伽井」で「あかい」。なぜかリーズナブル二つ星店に読みづらいお店が集中。


6位 和ごころ泉 3.63
店名和ごころ 泉 (わごころ いずみ)
ジャンル 懐石・会席料理
点数 3.63
予算夜の予算 ¥10,000~¥14,999 昼の予算 ¥5,000~¥5,999
住所 京都府京都市下京区四条新町下ル四条町366 四条敷島ビル 1F
最寄り駅四条駅(京都市営)
食べログhttp://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26006071/

 ここらへん得点が固まっています。3.6点台に3つです。


7位 菊乃井露庵 3.61
店名露庵 菊乃井 木屋町店 (ろあん 菊の井)
ジャンル 懐石・会席料理、京料理
点数 3.61
予算夜の予算 ¥15,000~¥19,999 昼の予算 ¥4,000~¥4,999
住所 京都府京都市下京区木屋町通四条下ル斉藤町118
最寄り駅祇園四条駅
食べログhttp://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000766/

 菊乃井はいくつかあり、菊乃井 本店だと三つ星。ですので、ミシュランガイド関西2015三つ星店ランキング 京都の和食・日本料理編で紹介しています。


8位 光安 3.55
店名光安
ジャンル 懐石・会席料理、京料理
点数 3.55
予算夜の予算 ¥10,000~¥14,999 昼の予算 ¥5,000~¥5,999
住所 京都府京都市上京区千本通丸太町上ル東入る
最寄り駅二条駅
食べログhttp://tabelog.com/kyoto/A2601/A260501/26022648/

 一度お店を移転していますね。以前の食べログは【移転】光安 (みつやす) - 丸太町_懐石・会席料理 [食べログ]


9位 萬亀楼 3.27
店名萬亀楼 (まんかめろう)
ジャンル 懐石・会席料理、京料理、弁当
点数 3.27
予算夜の予算 ¥15,000~¥19,999 昼の予算 ¥6,000~¥7,999
住所 京都府京都市上京区猪熊通出水上ル
最寄り駅丸太町駅(京都市営)
食べログhttp://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001536/

 「まんきろう」だと思ったら「まんかめろう」。食べログジャンルに「弁当」が入っている珍しいミシュランガイド二つ星店です。


 追加
  ■ミシュランガイド関西2015京都和食 二つ星2万円台の店ランキング
  ■ミシュランガイド関西2015京都和食 二つ星超高級店ランキング
  ■ミシュランガイド関西2015三つ星・二つ星 評判店ランキング
  ■ミシュランガイド関西2015三つ星・二つ星 低評価ランキング

 関連
  ■ミシュランガイド関西2015三つ星店ランキング 京都の和食・日本料理編
  ■ミシュランガイド関西2015 神戸・奈良二つ星店ランキング
  ■ミシュランガイド関西2015 神戸・兵庫県和食ランキング 懐石料理など
  ■ミシュランガイド関西2015三つ星店ランキング 大阪・神戸・奈良
  ■ミシュランガイド関西2014 和食・寿司・フレンチなどジャンル別
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由