芸能人に多いタトゥー・入れ墨 アメリカでは不良扱い?それとも普通?でも似たような話をやっていますが、
タトゥーの入った女性をどう思いますか?(教えて!goo 2014年8月19日 19時00分)という記事を見てもう一度。
記事では、他の教えて!gooの回答を読んで書いたと思われる、以下のような肯定派のコメントを紹介していました。
「海外在住23歳女性。(中略)…日本文化の嫌な面を見た気がします。(中略)…一生消えないなど、入れた大半は自覚しているはず。(中略)…刺青のある体が汚くて、ない体がきれいと感じること自体考えが浅い。(中略)…信念ある人もFashionで入れる人も自由。それがその人の人生」
"一生消えないなど、入れた大半は自覚しているはず"とありますが、おそらく下記のようなコメントを意識したものでしょう。
「死ぬまで同じ柄。彫った以上にかかる消す費用。(中略)…生命保険に入れない、入れてもB型肝炎などの血液感染になっても支払われない場合が多い。(中略)…公共施設の出入り禁止。(中略)…将来子どもはどうするんですか?一緒にプール、温泉などに行けない」
しかし、他のコメントでは、タトゥーのデメリットを自覚していない例が出されています。
「大手百貨店の販売員だった友人女性は、手首内側に入れたワンポイントを隠すため、怪我のふりをしてずっと包帯を巻き続けていました。(中略)…怖がられたり嫌がられるので夏でも長袖着用」
「ポリシーなく入れた女性の友人がタトゥーを後悔しています。彼氏と別れた後に消しても元には戻りません。男性とお付き合いまでは至りません。結婚となっても相手の両親に反対されている人も」
上記は自覚していない例を挙げただけと反論することも可能ですが、"大半は自覚している"というには何らかの根拠が必要です。
また、他のコメントでは"日本文化の嫌な面を見た気がします"という日本だけの問題…というのを否定しそうなものがありました。
「アメリカが生活基盤でパートナーもアメリカ人の知人女性でも、髪で隠せる首の後ろに入れています」
「アメリカ・イタリア・スペインでは『若気の至り』だと思っている大人が多かった。フィリピンやタイではヤクザと言う人がほとんど」
これらはすべて教えて!gooの回答ですので、信頼性としては弱いです。もう少し違うものを…というと、最初にリンクした
芸能人に多いタトゥー・入れ墨 アメリカでは不良扱い?それとも普通?のときに使った
オバマ大統領の「もし娘がタトゥーをしようとしたら?」の対処法が見事すぎると話題に(2013年04月29日 14:03 らばQ)があります。オバマ大統領もタトゥーを好ましいものとは考えていませんでした。
同じページでは結局やはり質問サイトですけど、
アメリカで入れ墨をするのは一般的か(OKWave)での以下のような回答も載せています。
アメリカ人が持っているイメージですが、一般的にはやはり善良な市民はあまりしないとのことです。年配の人になるほどそういうイメージが強く、若い人にはあまり違和感がないとのこと。タトゥーをする理由ですが、格好良いという理由と、異性へのアピールだそうです。女性の間にはセクシーさをアピールする為のものとして浸透しているそうです。
私の職場に大学を卒業したばかりの女性がいるのですが、彼女の腰にもタトゥーがあるそうで、今の若者の間では普通とのコメントがありました。
個人的な置き換えですが、最近の日本の若者(男性)がピアスをしているのと同じ感覚で捉えればいいのではないでしょうか。年配の方や真面目な人からすると違和感がありますが、ピアスをしている当人はファッションの一部と捉えている。若者の間では当たり前で、高学歴のエリートには少ないものの、中にはしている人もいる・・・といった感じで。
但し、アメリカでもタトゥーを消したいということから、レーザー手術が流行っているそうです。そういうニュースを見ると、やはり公共の場で堂々と見せられないものなのかもしれません。中には古いタトゥーを消して、新しいのを入れたいという人もいるようですが。
海外で偏見がないというわけではなさそうな話が多いです。
また、今回載せる新しい話として、イタリアのある有力全国紙の記事も紹介します。(
【外信コラム】イタリア便り 高くつく「若気の至り」 - MSN産経ニュース2014.7.13 03:01 坂本鉄男 より)
記事には「入れ墨をした人の約30%がなんとか元の皮膚に戻したいと考えていて、特に40歳から50歳の女性に『若気の至り』と後悔している人が多い」とあり、イタリアでもやはり後悔している人が多いようです。
また、"入れ墨は就職でも問題となる"ということで、偏見は存在します。"警察官、軍人などの就職規定には「夏の正装着用の際、入れ墨が人の目に触れないこと」の規定が"あるそうです。日本でも以前公務員の入れ墨が問題になりましたね。
タトゥーや入れ墨の人を差別していいよ…という話ではないんですけど、日本人は入れ墨を差別している・外国人はタトゥーに寛容…といった単純な構図ではなさそうです。
関連
■
芸能人に多いタトゥー・入れ墨 アメリカでは不良扱い?それとも普通? ■
日本人の白人コンプレックス 整形手術は西洋人への憧れのせい? ■
海外で称賛の日本サポーターのゴミ拾い マナー違反と考える人も ■
長く住んで日本に慣れすぎた外国人の行動 写真でピースサイン ■
日本の絆と海外の絆の違い 助け合いより不幸のわかち合いが美徳 ■
文化・芸術・宗教・海外との比較についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|