Appendix

広告

Entries

首をボキボキ鳴らす首ポキ、実は生死に関わる病気となる危険性


 「首ポキ」なんて名前初めて聞きましたけど、首をボキボキ鳴らす人は私も見たことあります。あれ、実は危険ですよという話が【緊急報告】仕事中の“首鳴らし”はパイルドライバーより危ない!?:日経ビジネスオンライン(鈴木 信行 2014年9月18日)にありました。

 警告している方は、五本木肩こり研究所の丸山太地所長。研究所とついていますが、五本木肩こり研究所は、肩凝り治療に特化した鍼灸マッサージ治療院だそうです。ですから、首ポキも肩こりとの絡みですね。

 この肩こり自体は、原因がよくわかっていないと言われています。「肩の筋肉が硬直して血流が悪くなる」のが原因だとされていますが、その「肩の筋肉が硬直する」原因は何か?というところが問題のようです。丸山太地所長はこれを"肩の筋肉が硬直するのは、主に「胸」「背中」「腰」「股関節周り」「太もも」の筋肉が硬いあるいは弱いから"と結論づけているようです。

 同様に姿勢が悪いのも、「骨にゆがみがあるから」ではなく、「胸や背中、股関節周り、太ももの筋肉に問題があるからだ」としています。この姿勢の悪い理由は骨…という話は結構浸透してそれで商売やっている方もいらっしゃいますから、大きな反発を浴びそうですね。


 さて、本題の首ポキです。首をボキボキ鳴らすと肩や首が楽になった感じがして、「肩凝り解消に役立っている」と感じる方がいるようです。しかし、これを丸山所長は「完全な錯覚」として全面的に否定しています。"一瞬、楽になったように感じるのは、音が鳴ることによる心理的作用によるものと思われ"、メリットは特に無いとのことです。

 それどころか、「百害あって一利なし」で「首ポキは我々の想像以上に首に衝撃を与えていて、頻度によっては、生死に関わる重大な病気の遠因となる可能性すらあります」とおっしゃっていました。ただし、これは「首の骨が折れたり、首の血管が千切れたりする可能性がある」という意味ではありません。

 一つの危険性は「第三者によって、不意を付く形で、急激に首を動かす」という首ポキの場合。これは「人間は身構えている時は大抵の衝撃には対応でき」るものの、「予測できない衝撃には適切な反応ができず、体に予想以上のダメージが加わることが多い」せいです。

 そして、もう一つは高頻度の首ポキにより、「頚椎の脱臼骨折まで行かなくても、やはり周辺の組織の損傷を起こす可能性」があるというもの。「頻度によっては、生死に関わる重大な病気の遠因」とさっきは言っていたので、こちらを主な危険性として考えているんでしょうね。他に「長期に渡り常習的にやっている」という言い方もしています。

 丸山所長いわく首を流れる椎骨動脈自体は首ポキで切れないものの、「血管自体でなく、血管の内部を傷つける恐れがある」としていました。"傷ついた部分が変性すると動脈硬化が促進され"、"血栓が形成されやくなる"のです。そして、脳に繋がっている椎骨動脈が、"脳に進入した場合、塞栓となり脳梗塞が発生する危険性"があるという話のようです。


 大げさに書いていないか?と思いつつ、本当ならたいへんだな…と思って、首を鳴らす行為について検索すると、何か普通に「危険」って話ばかり出てきました。何だ、別に今まで言われていなかったわけじゃないんですね。

 ついでにWikipediaも発見しました。こちらによると、「クラッキング」という名前があるそうです。「関節を鋭い音で鳴らすこと」ですから、「首ポキ」なら「首のクラッキング」ですね。

 このWikipediaにおいても、"一回クラッキングした程度では問題ないとされるが、習慣化すると様々な悪影響が出てくる"としています。"空洞が発生し消滅する際に強い衝撃波が生じ、これによって関節内部を冒し、損傷している可能性がある"ということで、ここも結局似たような話でしょうか?

 これをエロージョンと呼ぶそうですが、首のクラッキングは、"脊髄があるため、エロージョンによって、手足の麻痺から最悪の場合、生命に関わるおそれもある"とのこと。ここの説明は最初の話と明らかに違います。以下のような原理です。
首の関節を頻繁にクラッキングすると、椎骨の先端部分などが傷つけられてしまうことがある。すると、それを修復しようと、骨が増殖し、骨棘が発生しそれが神経を圧迫し、頚椎症性脊髄症などを発症してしまう場合もあり得る。その他、頭痛、肩こり、耳鳴り、手足のしびれなどの症状に悩まされる可能性もある。

 首ポキは肩こり対策のはずなのに、肩こりに悩まされる可能性があるって書いていますわ。まるっきり逆効果じゃないですか!

 Wikipediaの説明は前半の記事のものとは違いましたが、結局危険だって結論には変わりありません。これらの説が間違っていたとしても、特にメリットもないんですし、無理してやることじゃないですね。


 関連
  ■腰痛の原因はストレス 安静に…は間違っているから改善には運動を
  ■猫もするあくびは進化的には原始的行動で、性的興奮とも関係?実はくしゃみも?
  ■我慢したおならはどこへ消えた? 臭い屁を減らす工夫はできる?
  ■保守派とリベラル派、怖がりで臆病者なのはどっち?という実験
  ■病人・がん患者に言ってはいけない言葉・禁句と正しい励まし方
  ■医療・病気・身体についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由