<地上約120メートル、ビルの39階から飛び降りても無事だった!>、<すごい記録なのに…それでも飛び降り生存新記録にならず!>、<911同時多発テロ事件では落下の他、飛び降りも…生存者はいた?>などといった話をやっています。
2022/03/20追記:
●911同時多発テロ事件では落下の他、飛び降りも…生存者はいた? 【NEW】
●地上約120メートル、ビルの39階から飛び降りても無事だった!
2010/9/3:こんなことも起こり得るのか!と驚いた話が、2010年8月31日にありました。ニューヨーク・マンハッタンの高層ビルの39階(地上約120メートル)から飛び降りた22歳の男性がいたそうですが、地上に駐車中の乗用車に衝突し、なんと奇跡的に助かったそうです。(※1より)
飛び降りた男性は、車に激突、後部ガラスを突き破り後部座席に落下しました(※1)。目撃者によれば、男性は落下直後、「脚が痛い」と叫び、意識があったそうで、両脚を骨折し、病院で手術を受けています(※2)。もちろん重体です。ただ、現在、容体は安定しているとのことで亡くならなかったのです(※1)。
記事※1では「車は頑丈な車体で知られる『ダッジ・チャージャー』で、クッション代わりになった可能性が高い」と書かれていました。『ダッジ・チャージャー』とは、アメリカのクライスラーが開発した「マッスルカー」(1960年代後半-1970年代のアメリカ車)と呼ばれる車の1つだそうです。
一方、日本でも自宅マンション9階(約26mの高さ)から転落し、建物から約9mも離れたフェンスに衝突したものの、芝生に落下したため無事だった俳優の窪塚洋介さんという方がいました(※3)。私はこの9階からの転落で無事だったのも不思議で仕方なかったのです。しかし、今回は桁違いの39階ですからね!
●すごい記録なのに…それでも飛び降り生存新記録にならず!
命を救うことになった車の所有者は車を破壊された怒りよりも驚きが勝ったのか、車内に置いていた祈りに使う数珠を見せて、「これが彼を救ったんだ」と語った(※2)そうです。私は宗教的な奇跡という主張は大嫌い。だた、そんな気分になるのもわかりますね。これはまさに奇跡と呼ぶにふさわしい出来事です。
飛び降り Wikipediaによると、着地点が地面の場合45メートル以上(ビルの12階相当)、水面の場合75メートル以上からの落下であれば確実に死に至る(生還例がほぼない)とされているそうです。
「着地点が地面の場合」ですから、今回のようにそうでなければ助かることもあるわけなんでしょうが、それにしてもすごいですわ。
で、私はこれがてっきり転落事故などの飛び降り生存の世界新記録だと思っていたのですが、「高層ビルが立ち並ぶマンハッタンでは、2007年12月にビルの窓ふき作業中に地上約150メートルの47階から転落した男性作業員が助かった例がある」(※1)とのことです。
なんとこれより上があるとは! 本当に驚きでした。
参考記事
※1
39階から飛び降り、奇跡の生還 車がクッション代わり NY 産経新聞 2010/09/02※2
39階飛び降りも生存=車がクッションに-NY 時事通信社 2010/09/02※3
窪塚洋介 - Wikipedia●911同時多発テロ事件では落下の他、飛び降りも…生存者はいた?
2022/03/20追記:なぜか911同時多発テロ事件(関連:
政治家も信じる911同時多発テロ事件陰謀論 アメリカの自作自演疑惑)で高層ビルから飛び降りて無事だった人がいるか気にしている人がいるようです。これをテーマに書いているページもあったものの、なぜかほぼ全部想像だったので、うちでは判明済みの話も紹介します。
想像で書いていた人は飛び降りた人数も想像のようですが、実は普通なら真っ先に見るであろう
Wikipediaですでにある程度の情報がありました。Wikipediaでは出典がない記述に要注意なのですけど、いずれも出典が明記されている記述であり、信頼性は比較的高いと考えて良いでしょう。
<衝突から間もなく火災と黒煙は周辺階に広がり始め、8時52分には、過酷な状況に耐えかねて高層階から飛び降りる人々も現れた>
<ツインタワーからの転落もしくは飛び降りによる死者は最低でも200人と推定されている。そのほとんどが北棟で発生したものであり、南棟からの転落・飛び降りによる死者は12人に満たなかった。北棟から落下した人々の多くは、タワーに隣接する道路や広場(トービン・プラザ)および3 WTCビルの屋上にたたきつけられて死亡した。消防士の1人は落下してきた人の巻き添えとなり死亡した>
一方、生存者情報はなし。飛び降りて助かった人がいれば話題にならないはずがなく、生存者はいないと考えて良さそうです。念の為検索してみても、生存報告は見つからず。検索トップだった
105階から生還した男性の9・11 「叫び声、今も」 :朝日新聞デジタルも、内容は飛び降りずに助かった人の話でした。
<あの日、世界が震えた日、105階の会議室には、54の命があった。
ある男性は90階まで下りてトイレに向かった。ある女性は78階で高速エレベーターを待った。2人は亡くなった。
ディットマーさんはただ、ひたすらに階段を下り続けた。外に出て、10分ほどでビルは崩落した。
助かったのは54人中、7人だけだった>
【本文中でリンクした投稿】
■
政治家も信じる911同時多発テロ事件陰謀論 アメリカの自作自演疑惑【関連投稿】
■
タイで25年間迷子になってしまったおばあちゃんが悲劇すぎる ■
日本歯科大の教授が不動明王の仏像など100点以上注文 なぜ? ■
天才バカボンの歌詞は子供に悪影響?歌を聞いた中学生表彰される ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|