Appendix

広告

Entries

レッドブルがパクリで効果が薄いのに売れた理由 マーケティング上手


 レッドブル創業時の企画書「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」|リーディング&カンパニー株式会社(2014/11/9)という記事。以前読んだレッドブルについてもそうでしたが、マーケティングのうまさを褒めそやす内容です。

 ただ、私が気になったのは記事に対するはてなブックマークのネガティブな反応です。とりあえず、その話は後にするとして、褒めている記事を読みます。



 
 1987年にレッドブルを創業したディートリッヒ・マテシッツCEOの"資料には、「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」と書かれており、何十年という時間を費やしてそれを実現させました"。"全世界のエナジードリンク市場の70%"を占めているのだそうです。

 そして、これを実現したのはもちろんマーケティングです。"レッドブルは売上の30%をブランド構築に費やすと決めており、現在のマーケティング予算は600億円を超えています"。これは驚異的に高い数字であり、たとえば、コカコーラのマーケティング費用は、売上げの9%だと言います。

 また、レッドブルとして特徴的なのは、"商品の機能や利点については一切語らず、イメージ、価値、イデオロギーを心に訴えかけ続ける"という点です。効果は敢えて語らないようです。

 "このようなアプローチは「精神的付加価値」と呼ばれ、かつて人々が教会で感じていたような精神的充足感の代行となって"いるようです。レッドブルというのは宗教だったのか!

 また、マーケティングの中にはいわゆる宣伝らしい宣伝だけでなく、イメージ作り・話題作り的な宣伝もあります。

 たとえば、"海外から仕入れれば、遥かに安く手に入る砂糖も品質にこだわり、すべてヨーロッパの農家から仕入れ"るなんてもの。しかし、他企業でもあるものでしょう。

 真にレッドブルらしいのは、"創業間もない頃、製造契約を結ぶことになったラウフ社に対し、契約書なんていらないと握手一つで製造を取り決めた"なんてエピソードですね。



 記事の内容はこんなところでしたが、気になったというはてなブックマークのネガティブな反応について。

 一番気にかかったのは、「レッドブルはリポビタンDを真似して作ったらしい。マーケッティングで世界一に。だけど日本ではリポビタンDが1位。→ 以上の情報はここ http://www.slideshare.net/0nly0/ss-16067842」(2014/11/10 blueboy)というもの。リンク先はエナジードリンク市場(東京理科大学 企業研究会 1年 i橋)という発表資料です。

 ここの3ページ目に"現在世界シェア、売上ともに世界第1 位のレッドブルは大正製薬のリポビタン Dを参考にしたと言われている"と書かれています。はてなブックマークで「なんかマテシッツがレッドブルをゼロから発明したことになってるが、それでいいのか」(bb_river 2014/11/10)というコメントがありましたが、それもこのパクリ説を踏まえていると思われます。

 元記事のタイトルでピックアップしていた「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ」は、レッドブルの地元に市場がないという意味ですから嘘ではないでしょうが、商品自体はパクリだと思われているみたいです。

 しかも、劣化コピーみたいですね。「日本のレッドブルはタウリンを抜いているので、高価なオロナミンCでしかない。イメージとプラセボ効果の重要性」(soret 2014/11/10)というコメントがあります。

 もともとこういったドリンクは意味が無いと言う人が多いですが、レッドブルは効果について宣伝していないので企業側でも意図したものかもしれません。

 したがって、「数十億円するめちゃくちゃ高い絵と理屈的には一緒だと思う」(rti7743 2014/11/10)、「虚業?」(kimzo 2014/11/10)といったコメントが出てきているのでしょう。


 先の発表資料によると、元ネタとされるリポビタンDは1996年に欧州に進出するも、「売れずその後正式に販売断念」しているそうです。レッドブルとリポビタンDを分けたのも、やはりマーケティングのうまさなのでしょう。レッドブルは日本で1位になっていないものの、十分にシェアを伸ばしています。

 レッドブルの戦略は参考になるものの、素直には賞賛しがたい後味の悪さを感じます。


 関連
  ■マッサンでウイスキー人気、サントリー対ニッカウヰスキーの軍配は?
  ■健康ブームで緑茶の輸出量が急増 日本茶が世界を獲る?
  ■30万円の高級なお茶を売るロイヤルブルーティー 海外からも注文
  ■マッサン(竹鶴政孝)とリタは似たもの夫婦?完璧な日本食づくり
  ■マッサンのエリーのモデル竹鶴リタ、戦時中はスパイと疑われる
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由