Appendix

広告

Entries

地方が強い住みよさランキング 福井県・石川県・富山県が上位に多い


2014/11/10:
●住みよさランキング2014・ベスト20 意外な地方に上位市が集中
●大都市より人口が少ない地方が強い!住みよさランキングの結果
●愛知県の他、北陸の福井県・石川県・富山県が上位に多い
●東京近郊の関東も多いものの、茨城県が強いのはやはり意外?


●住みよさランキング2014・ベスト20 意外な地方に上位市が集中

2014/11/10:地域ブランド・市町村魅力度ランキング2014年 強い都道府県に集中以外にも市町村のランキングはあります。たとえば、住みよさランキングというものがあります。

 地域ブランド調査の市町村魅力度ランキングはその名の通りブランド価値を見たものですが、住みよさランキングもまたその名の通り住みよさを見たもの。地域ブランド調査は済むことを想定していないでしょうから、全く違ったコンセプトでのランキングです。

 そういったコンセプトですので知名度が低いところが上位になる可能性がありますが、「住みよさランキング2014」トップ50 東洋経済オンライン(加藤 千明 :東洋経済 『都市データパック』編集長 2014年06月18日)を見ると、実際、市町村魅力度ランキングとは全く違う顔ぶれとなっていました。

<住みよさランキング2014 ベスト20>
1位 印西 千葉県
2位 坂井 福井県
3位 野々市 石川県
4位 長久手 愛知県
5位 守谷 茨城県
6位 鯖江 福井県
7位 かほく 石川県
8位 本巣 岐阜県
9位 能美 石川県
10位 名取 宮城県

11位 みよし 愛知県
12位 福井 福井県
13位 砺波 富山県
14位 つくば 茨城県
15位 魚津 富山県
16位 東海 愛知県
17位 草津 滋賀
18位 日進 愛知県
19位 成田 千葉県
20位 射水 富山県


●大都市より人口が少ない地方が強い!住みよさランキングの結果

 おもしろいですね、ブランド価値とは本当全く違います。

 個人的には知らない街ばかりで、文字変換に苦労したところが多数ありました。たとえば、「ののし」と読んでしまって変換できなかった3位の「野々市」(ののいち)。それから、全く読めなかった「13位 砺波 富山県」は「となみ」、迷って結局合っていたものの「20位 射水 富山県」の「いみず」なども個性的な名前です。

 これらの街はどのようにして選ばれたのか?について、東洋経済オンラインは以下のような説明をしていました。町村は対象外の模様。ということで、上記はすべて「市」ですね。それも人口の多い都市がほとんどない感じです。

<「住みよさランキング」は、公的統計をもとに、それぞれの市が持つ “都市力” を、「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の5つの観点に分類し、採用15指標について、それぞれ平均値を50とする偏差値を算出、その単純平均を総合評価としてランキングしたもの。今回の対象は、2014年6月16日現在の791都市(全国790市と東京区部全体)で、今回が21回目となる(2011年は東日本大震災により非公表)>

 
●愛知県の他、北陸の福井県・石川県・富山県が上位に多い

 このランキングは都道府県に偏りがあるのも特徴です。書いていて印象に残ったのが、北陸です。ピックアップしてみると、9市がランクインという見事な多さでした。

2位 坂井 福井県
6位 鯖江 福井県
12位 福井 福井県

3位 野々市 石川県
7位 かほく 石川県
9位 能美 石川県

13位 砺波 富山県
15位 魚津 富山県
20位 射水 富山県

 なお、北陸には通常新潟県も含まれるものの、新潟県のランクインはなんとゼロ。性質的にもちょっと違うためか、新潟県は別分類にされることがありますね。ただ、新潟市という本州の日本海側最大都市を要する新潟県がランクインなしというのはおもしろいものです。

 一方、1つの都道府県の多さとして最高だったのは、愛知県でした。こちらは名古屋市がありますので、都道府県単位としては普通に人口が多いところです。

4位 長久手 愛知県
11位 みよし 愛知県
16位 東海 愛知県
18位 日進 愛知県

 愛知県は東海地方ですが、大きな分類なら北陸と同じ中部地方と言えます。なお、東海地方なら岐阜県も入っています。

8位 本巣 岐阜県


●東京近郊の関東も多いものの、茨城県が強いのはやはり意外?

 中部地方の次に多かったのは1位の千葉県印西市を要する関東地方。ここは普通に東京近郊というところですので、意外性はありません。ただ、茨城県は不便なイメージありますので、まだ意外でしょうか? 千葉と茨城が2つずつとなりました。

1位 印西 千葉県
19位 成田 千葉県

5位 守谷 茨城県
14位 つくば 茨城県

 中部地方・関東地方の2地方で実に18市を占めています。残りは東北地方の「10位 名取 宮城県」、近畿地方の「17位 草津 滋賀県」のみという極端なベスト20でした。

 東日本・西日本で分けると、通常中部は西日本であり、やや西日本が多くなります。しかし、気象予報による北日本・東日本・西日本の3分類の場合には、関東甲信・北陸・東海を東日本としますので、この東日本地域に上位が集中していると言えます。

 本当、特徴的なランキングになっていましたね。(新しいものとしては、住みよさランキング、各都道府県トップは? 石川,福井,富山が強いも書いています)


【本文中でリンクした投稿】
  ■住みよさランキング、各都道府県トップは? 石川,福井,富山が強い

【関連投稿】
  ■地域ブランド・市町村魅力度ランキング2014年 強い都道府県に集中
  ■地域ブランド・魅力のある都道府県ランキング2014年 連続最下位の県とは?
  ■市町村魅力度ランキング ベスト100に多い都道府県はどこ?
  ■市町村魅力度ランキングベスト100・都道府県別分類 ランクイン0の県は?
  ■魅力のある都道府県ランキング、4年の変動 福島県・和歌山県が大きい動き
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由