2015/04/23に例を追加。最後にあります。それ以外は2014/11/19
●ネトウヨとは何なのか?
ネトウヨとは何なのか?という記事はちょくちょく出てくるものの、これだ!という答えはないと言って良いでしょう。
ネトウヨは、卒業することを知らない | 東洋経済オンライン(湯浅 誠 :社会活動家 2014年07月28日)という記事もその一つであり、絶対的な正解とは思わない方が良さそうです。
この記事は「湯浅誠×やまもといちろう リベラル対談」というもの。ただ、対談しているやまもといちろうさんは思っクソ右側の人じゃない?とよく見てみると、記事でも「純粋なる保守主義者」と紹介していました。
この対談のやまもといちろうさんの主張について書いていた記事が、
ネトウヨの多くは「バブル末期世代」 不遇が「愛国」に走らせたのか? _ ニコニコニュース(キャリコネ 2014年7月28日(月)19時15分配信)です。
こちらによると、"2012年に右翼系動画サイト「日本文化チャンネル桜」のユーザー層を調査したところ、42歳から46歳の世代に「でっかいボリュームゾーン」があった"とされています。つまり、この42歳から46歳の世代=ネトウヨ世代の中心ということでしょう。
私はずっとネトウヨ世代は30代と言っていましたけど、ついに40代に突入したんですね。東洋経済オンラインの記事名の「ネトウヨは、卒業することを知らない」とはそういうことでしょう。直接該当する発言はたぶん「ネトウヨの恐ろしいところは、卒業を知らないことですよ。普通、自分のしていることのバカバカしさに途中で気付くでしょう」(やまもといちろう)ですね。
ところで、キャリコネによると、この42歳から46歳の世代は、"1966年~70年生まれのいわゆる「バブル世代」末期に当たる"とされています。"学生時代にバブルを謳歌し"、"大卒の求人倍率は2倍を超え"ていたということで就職状況は良かったみたいですね。70年生まれは厳密に言うと"第一次就職氷河期に当たる"そうですが、求人倍率1.91倍だそうで何で氷河期なんだかわからない感じの数字です。
また、"団塊ジュニアのひとつ上世代"であり、"親世代は高度成長期の恩恵を受け"ているので、"子どもの時から豊かな生活を満喫した人が多かったに違いない"としていました。一見、「華やか」に見えます。
●不遇なバブル末期世代
ところが、逆に言うと、彼らは入社後は"急降下の右肩下がりの時代を生きてきた"とも言えます。"好景気に乗って実力以上の大企業に入ったせいか、会社の中でもなかなか大きな役割を担うことができない"という失礼なことも書いていました。
"日本生産性本部の2012年調査では「心の病の最も多い年齢層」として「40代」を挙げる企業が36.2%と最も多かった"そうです。さらに"2002年から10年までは30代が最も多かった"というのですから、同じくらいの世代が移動して、「心の病の最も多い年齢層」としてを形成している印象も受けます。
そして、キャリコネは、以下が「ネトウヨ」になる心理だとして、東洋経済オンラインの方からやまもといちろうさんの話を引用していました。
「職歴が誇れない、学歴が誇れない、家系が誇れない。日本人であることしか誇れない人たちが結構いっぱいいます。本当は、高いところに自分の理想があっても現実の自分はそこにまったく手が届かない」
そして、記事では、"物心ついたころにはバブルが崩壊していた下の世代"とは違い、"「あの頃は本当に良かった」と思える過去を持つ人は、現実とのギャップにかえって苦しみやすいということだろうか"と締めていました。
●"不遇が「愛国」に走らせたのか?"というタイトルに猛烈な反発
ところで、私が気になったのが、このニュースが載っていたニコニコニュース読者の反応でした。
「愛国をネガティブに捉える国は日本ぐらい、戦後教育の賜物といった所。記事も愛国が恥ずかしいと捉える異常性。本来左翼は愛国あっての改革なんだが」
「愛国が悪いみたいに書くけど、国民なら当たり前の事でしょ? 日本ぐらいでしょ。 なんの根拠も無いのに止めてもらえませんかね。」
「過激なネトウヨは別としても、不遇が愛国に走らせるっておかしいでしょ。自国に愛着を持つのは自然な事。家族に愛着を持つのと一緒。」
「愛国に走るとはこれ如何に。愛国とは自分や家族を育んでくれた(この場合)日本を自然を愛すると言う事だと自分は思っています。」
別に私は元記事の主張に賛成しているわけじゃないので、擁護する義理はないのですが、これらは勘違いでしょう。なぜかと言うと、元のタイトルでは"不遇が「愛国」に走らせたのか?"として、鍵括弧がついているためです。
鍵括弧をつけるときにはいくつか種類がありますが、これは「愛国」というのが「ネトウヨ」が主張する「愛国」であり、本来の意味の愛国とは違うよというニュアンスが込められていると思われます。
かなり意訳してしまうと、"不遇が「愛国」に走らせたのか?"というのは、"不遇が愛国ごっこに走らせたのか?"といった感じですかね?
ですから、元記事の主張では「(本来の意味の)愛国が悪い」と言っているわけではないんです。ただ、ネトウヨと呼ばれる人たちが「愛国」だと思っていることを否定的に書かれているんですから、どちらにせよ気に喰わないでしょうね。
それから、キャリコネの記事で良くないのは、タイトルで重要な位置を占めているこの「愛国」という文字が、本文では一切使われていないことです。おかげで意図がわかりづらくなっているというのもあると思われます。
●韓国大使館放火事件の容疑者
この項目は2015/04/23の追記。
実生活に生きがいを見いだせない人が過激思想に走るというのは、新左翼や宗教でも見られるものであり、ネトウヨだけではないと考えています。
ということで、あまりネトウヨだけを叩いても仕方ないと思うのですが、実例らしきものを見かけたときにストックしておくことに。今日見つけたのは以下のような例です。(「アドマイヤ」の冠名で有名な大物馬主と同姓同名だったので最初焦りました)
韓国大使館施設放火39歳男 「俺はこの程度じゃない」が口癖- NEWSポストセブン(2015年4月21日16時00分) ※週刊ポスト2015年5月1日号
3月下旬の深夜、韓国大使館の「韓国文化院」(東京・新宿区)が放火された。(中略)4月10日、警視庁捜査一課により無職の近藤利一容疑者(39)が建造物損壊などの疑いで逮捕された。(中略)
近藤容疑者は取り調べに対して容疑を否認(15日現在)。逮捕時は車中生活を送っており、住所や経歴は判然としていない。(中略)
そこで警察が頼ったのが、彼の15年来の親友A氏だ。A氏がいう。
「警察が私の自宅に来たのは13日の夕方です。焦った様子で“右翼思想にどれほど傾倒していたのか?”“ネットの掲示板で人を攻撃していたか?”などと、近藤さんが活動歴の長いネトウヨだと決めつけて質問を重ねてきた。でも私が知る限り、近藤さんがネトウヨになったのはごく最近のことです」
ネット上で右翼思想を展開する、いわゆるネトウヨは街頭で外国人に対しヘイトスピーチを繰り広げるなど差別的な言動で社会問題化している。近藤容疑者もそのカテゴリーに入るとの証言だが、警察の見立てとは少し異なるようだ。
A氏によれば、近藤容疑者は神奈川県出身。地元の高校を卒業後、アルバイトなどを経て2000年頃、都内の出版社に広告営業社員として採用された。A氏はその頃、仕事を通じて容疑者と知り合ったという。
「人懐っこくて愉快な人でした。お互いパンクロックや青春映画が好きで、趣味の話でよく盛り上がりました。ただ肝心の仕事は、営業力が高いほうではなかったのでうまくいってなかった。“俺はこの程度の人間じゃない”が口癖でした」
この出版社は2年弱で辞め、その後は職を転々とした。キャバクラの従業員や芸能事務所を経営した時期もあったとA氏はいう。
「アイデアや人を巻き込む力はありました。私も“一緒に投資ビジネスをしよう”と誘われたことがあります。しかし、どれも成功したとはいえず、次第に人も離れていきました」
この頃から、社会への不満を爆発させるようになり、その捌け口としてインターネットが使われた。自身のブログなどで日本の政治家らを批判。数年前からは韓国や北朝鮮の人々に対して〈二度と日本に来るな!〉と怒りをぶつけていた。
「変わり始めたのはネットの掲示板によく書き込むようになってから。そこで入手した情報で、政治家や韓国を批判していました。〈韓国と北朝鮮が戦争をする〉など、根拠のない情報をメールで送ってくることもあった」(A氏)
関連
■
ネトウヨを卒業した人たち、黒歴史を語る 社会人になると変わる? ■
ネトウヨとは?自民党支持者説・安倍晋三との関連・右翼の評価など ■
ネトウヨは宗教団体によって作られたもの? 統一教会、金光教など ■
ネトウヨの関連ワードがひどい 気持ち悪い,バカ,デマ,黒歴史,ニートなど ■
私が中核派などの過激派左翼に入った理由 左翼=平和ボケは無知、暴力的で危険な組織も存在 ■
政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|