Appendix

広告

Entries

おいしっくすのカボッコリー・坊ちゃんかぼちゃの感想


[カボッコリー おいしっくす]

 見た目は小さくてかわいらしいカボチャです。

 母がおいしっくすから来ていた説明文を読まずに料理したので捨ててしまいましたが、皮も種も食べられんだとか。私が朗読して、判明しました。

ただよく考えてみると私は普通のカボチャをこうやって食べたことがないので、比較できません。


 母はキュウリっぽいと言っていました。同じウリ科ですし、確かにカボチャやブロッコリーというよりは、キュウリの方が近いかもしれません。

 でも、カボッコリーはキュウリのような水っぽさは感じませんし、自己主張もさらにない感じ。

 写真の通り、そのキュウリといっしょに酢でつけてサラダになりました。

カボッコリーとキュウリ


 この日使ったカボッコリーは半分で、なんかもう1回別のサラダにして食べたような気がするんですが、写真もないですし、よく覚えていません。


 母はこのカボッコリーをすごく気に入ったみたいです。

 私が1番良いと思ったのは、ポリポリの食感。

 まだ珍しいと思うので、お盆に帰ったタイミングで食べれて良かったです。


 ところで、名前はカボッコリーですけど、ブロッコリーは無関係でしょうか?

 検索すると、私と同じくカボチャ+ブロッコリーだと思ったという記述はありますが、どこも「思った」までです。

 ブロッコリーはアブラナ科だそうですし、関係ないのかも。単にコリコリしているからかな?

(名前についてなど、カボッコリーの名前の由来と特徴で調べました)


 【坊ちゃんかぼちゃ おいしっくす】

 すっかり更新が遅くなりましたが、カボッコリーと同じ日の夕食で、実はもう一つ食べたかぼちゃがありました。

 その名も「坊ちゃんかぼちゃ」で、名前からしてユニークですが、外見も小さくてかわいらしいです。


 ↓料理前の写真を撮ってなかったので、Amazonから。



 母はおいしっくすで載っていた作り方のとおり、中をくり貫いて牛乳入れてで作成。

 そのまま皮ごと食べられるスープと書いてあったと思うのですが、「これじゃ一人用じゃない?」と母。

 それで「そこらへんはアレンジしていいでしょ」と言ったら、こうやって砕いて出てきました。

↓皮だらけ
坊ちゃんかぼちゃ


 ご覧の通り、牛乳はみんな下の方に沈んじゃって、全くスープっぽくない感じに。

 でも、まあそんなことは大したことではなく、おいしいのですよ、これ。

 これでもかというほど甘いのですが、私としてはむしろ望むところ。

 すごく良かったです。


 コーンスープのかぼちゃバージョンみたいなスープありますよね。

 普通にかぼちゃのスープって言えばいいのかな?まあ、私はそういう認識です。

 あれをもっと柔らかくしたような雰囲気の甘さです。牛乳入ったのが、良かったんでしょうね。

 本当、おいしかった。この日はこれを一番たくさん食べました。


 関連
  ■カボッコリーの名前の由来と特徴
  ■十勝の果ジュレ もも 感想
  ■北のおいちーず 醤油風味チーズのおつまみ 感想
  ■北の珈琲館 コーヒーゼリー 柳月 感想
  ■ロイズリンゴントータとキッズスマイルチョコレート 箱もきれいですてき
  ■チーズとペッパーの相性抜群!新札幌乳業・小林牧場物語の感想 手づくりブルーチーズ・ペッパーカマンブルー
  ■食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由