Appendix

広告

Entries

下請けいじめで稼ぐ日本の大企業 ノウハウ・営業秘密を開示させるなどの問題


2019/06/23:
●下請けいじめで稼ぐ日本の大企業 大企業同士でも力関係で搾取
●ノウハウ・営業秘密を開示させて自社で作ったり他社に作らせたり…
●日本を代表するすごい企業…と思いきや実は不正をやっていただけ?


●下請けいじめで稼ぐ日本の大企業 大企業同士でも力関係で搾取

2019/06/23:「名ばかり共同研究」で知財搾取726件、公取委 オープンイノベのわな | 日経 xTECH(クロステック)(2019/06/19 05:00)というニュースがありました。タイトルを見た時点では、「名ばかり共同研究って何?」と想像がつかず。どこで起きている問題かもわからなかったのですけど、どうも主に大企業による下請け搾取的な問題だったようです。

・公正取引委員会は、共同研究先や取引先の知的財産権などを搾取する事例を調査。1万6000社弱が公取委に書面で回答し、知財やノウハウの開示を強要される事例などが726件判明。公取委にはかねて、「優越的地位にある事業者が取引先の製造業者からノウハウや知財を不当に吸い上げている」といった複数の指摘をしており、それを裏付けた形である。
・独占禁止法や下請法の違反行為につながる可能性があり、公取委は経済産業省や特許庁と連携して、「違反行為に厳正に対処する」とししている。

 最も多いのは、大企業による下請け取引先への搾取事例。いわゆるベンチャー企業で問題が大きい他、大企業同士の取引にも多くの搾取事例があるとのこと。大企業であっても力関係で搾取が起きているようです。


●ノウハウ・営業秘密を開示させて自社で作ったり他社に作らせたり…

 「名ばかり共同研究」の定義的なものはなかったのですけど、具体例を見るとなんとなく雰囲気がわかります。おそらく共同研究と言いながら、実際には大企業が一方的にベンチャー企業などのイノベーションなどを利用して稼ぐといった感じなのでしょう。

・ある化学系ベンチャー企業は、「取引先がNDA(秘密保持契約)の中にさらっと(分かりにくい形で)ノウハウの開示条項を入れてくることがある。ベンチャー企業は技術が全てであり、世の中には大企業にノウハウを吸い取られている中小企業も多いと思う」と回答。
・製造業者で最も多いのが、製品を納めるだけの契約にもかかわらず、設計図面などのノウハウや知財を無償で提供させられた事例で、254件もある。大企業は搾取した情報を用いて内製化したり、他の価格の安い事業者に切り替えたりしていた。
・例えば金属製品メーカーが大口の取引先からめっき加工を受託したところ、自社の特殊なめっき加工を再現できるほどの営業秘密情報を無償で品質管理工程表に記載させられた。しかも取引先はその後、搾取した情報を基に内製化してしまった。


●日本を代表するすごい企業…と思いきや実は不正をやっていただけ?

 下請けいじめ関連ですと、うちで書いたところとしては、トヨタの利益は下請けいじめのおかげ?値下げを強制する日本の大企業、中小企業を「生かさず殺さず」で酷使があります。すごい日本企業と言いながら、実際には単に不正して稼いでいるだけ…という可能性があるのかもしれません。

 あと、企業の話ではないものの、経営者に多いサイコパスは、仕事ができる望ましい会社員?のことも思い出しました。

 サイコパスなどはよく「実は仕事ができる人が多い」とも言われています。ただし、その「仕事ができる」という評価が正確ではない場合があるのです。なぜかと言うと、サイコパスなどは周囲の人に損害を与えながら自らの成績を伸ばしていることも研究でわかっているため。ある程度能力が高いのも本当なのでしょうが、不正によって稼いでいる部分もあるのです。

 これは損害を被っている人がいるということであり、望ましくはありません。企業の場合でも搾取されているベンチャー企業などがいるわけで、本来ならもっと伸びて良い有望企業を潰しているとも言えます。結果的に日本にとって不利益なことになっている可能性があり、是正すべきでしょう。


【本文中でリンクした投稿】
  ■経営者に多いサイコパスは、仕事ができる望ましい会社員?
  ■トヨタの利益は下請けいじめのおかげ?値下げを強制する日本の大企業、中小企業を「生かさず殺さず」で酷使

【関連投稿】
  ■大企業と中小企業の従業員数と割合 錯覚を招くマスコミ報道に注意
  ■上場しないの?意外な非上場企業 リクルート,JTB,JCB,DHC,ミツカン
  ■ややこしい社名 ブリジストン・味の素ゼネラルフーズ・いすず自動車・トイザらスなど
  ■キャノンじゃなくキヤノン、なぜ大きい?ビッグカメラ・キューピー・富士フィルム・シャチハタも間違った社名
  ■ニッカウイスキーやコロンビアエンターテイメントも間違った社名
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由