Appendix

広告

Entries

「恐怖=涼しい」は日本特有?


 以前幽霊とお化けの違いで使った「幽霊」と「お化け」って、どこが違うの? 2010年08月14日 R25.jpという記事では、「恐怖=涼しい」という感覚は日本人以外にはあまり理解されないものだとありました。

 これによると、「確かに、人間は恐怖を感じると毛穴が収縮したり冷や汗をかいたりする」ものの、「この恐怖感を『涼しい』とする感覚は、特に西洋ではほとんど例がない」ものだとか。


 なぜ日本人が「恐怖」と「涼しい」を結びつけたのかと言うと、幽霊とお化けの違い同様様々な説が唱えられているそうです。R25で紹介があったのは、占いなどで有名な「陰陽思想」に由来するという説。

 「陽」の気が過剰になる夏に、心身のバランスを整えるためには、「陰」の気をもつ墓場や死者に接するとよいとする考え方から、夏に肝試しや怪談に親しむ習慣が生まれたという説だそうです。


 ところで、「恐怖=涼しい」は、本当に日本人独特のものなのでしょうか?

 他の国の人は刷り込まれたように「恐怖=涼しい」とは確かに感じないものかもしれませんが、「言われてみれば」くらいならもわかるような気もします。


 英語だけの話になりますが、私がパッと思いついたのは「chill」という単語です。

 まず、これをエキサイト辞書で調べます。


 「chill」は「冷え、冷たさ、(身震いを伴う)寒け、冷やす、 寒がらせる」という意味ですが、「悪寒、ぞっとさせる」という意味があります。

 「ぞっと」は国語辞典で見ると、「寒さや恐ろしさのために、全身の毛が逆立つように感じるさま」。これは日本での意味ですから、もしかすると英語では「恐ろしさ」に該当する部分がないのかもしれませんが、近いものを感じているんではないでしょうか?


 さらに「chill」をスペースアルクで調べると、ズバリ「突然の恐怖、ゾッとする気持ち、戦慄」とありました。

 また次のような表現を見ても、「chill」という語を通して「寒さ」と「恐怖」は近いところにいるような気がします。

When the earthquake broke out, I felt a chill going down my spine.
地震が起こったとき、ゾクっとした。

chill someone's blood
(人)をゾッとさせる、血も凍る思いをさせる

chilled with fear
《be ~》恐怖のあまりゾッとする


 あと、スペースアルクの「chiller」を見ると、もっとあからさまでした。

1. 冷たくするもの、冷却装置、冷蔵室、冷凍係、冷却機
2. ゾッとさせるもの、怖い話、スリラー、怪奇小説


 少なくとも英語圏の方には理解してもらえそうな気がしつつ、今日はここで終わりにします。


 関連
  ■その他の文化について書いた記事
  ■除夜の鐘はなぜ108回? ~煩悩の数というのは俗説~
  ■イスラム衣装の着用禁止と反米・反軍・反キリスト教への批判
  ■鬼ごっこの起源
  ■てるてる坊主は首吊りしている?
  ■お布施の目安作成は宗教介入か?

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由